CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]crucial
最安価格(税込):¥9,280
(前週比:±0 )
登録日:2019年 5月10日

レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年4月16日 16:14 [1953680-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
特に問題なし。
記載通りの速度で認識されている。
【安定性】
約3年使用して特に問題が起きたことはありません。
【互換性】
ASRockのB660M Phantom Gaming 4に装着していますが、互換性の問題は起きていません。
【総評】
特に不具合なく動作しているので、良いと思います。
緑基盤で見た目はあまりかっこよくないですが、中が見えるケースではないので問題なし。
そこまでハイスペでもないのでヒートシンクも必要ありません。
現在はCT2K8G4DFRA32Aという型番が後継にあたるようです。(物自体は同じ?)
大手メーカーですので間違いはないと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月26日 13:47 [1446936-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
そんな一杯使ってる訳じゃないので他のメモリに比べてどうかは正直分かりませんが
少なくとも文句はないです。
【安定性】
評判通りの安定性で満足してます。
1年以上使ってますが何の問題も無いですし、今後も多分ずっと安定してると思われます。
【互換性】
最初はBIOSが一つ遅く判定してきたのですが
設定を手動でしたら特に問題なく動きました。
【総評】
調べた上で安い中で一番良いメーカーを調べた上で購入して
実際良かったので文句は無いです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を使った家庭用・植物…続きを読む
2021年3月26日 12:18 [1436437-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
メモリチップは片面実装なので放熱/互換性ともに有利。耐久性にも期待ができる。 |
メモリチップはMicron製 |
定格動作なのでベンチ結果が大きく変わるはずもなく、ごく標準的な結果となった |
![]() |
||
1.2V・JEDEC準拠なので、ほとんどのM/Bで設定「Auto」のまま使えるだろう |
2021年2月に購入、自宅で使用。
【速度】
良い
定格動作が前提のため、使用環境を上回ることはなく、絶対的な速度は普通。
2666MHz環境で使用しているが、デュアルチャネルの恩恵もあり不満は皆無。
もちろん2400MHzも対応可能なので、年季の入ったPCでない限り、相手を選ばず使えるだろう。
【安定性】
非常に良い
運用開始から1か月ほど経ち、トラブルは皆無。
ベンチマークや診断ツールで高ストレスを与えてもエラーが出ることもなく、安心して利用できている。
【互換性】
良い
2666MHz以外にも2400や1600でも試したが、すべて問題なし。
また、他メーカー製のDIMMとの混在でも正常に認識された。
【総評】
JEDEC準拠を一押しにした製品らしい優等生ぶりで、妙なトラブルに遭遇したくない方には最適といえよう。
ノートPCでも8GB搭載製品が増えつつあるなか、16GBは決して贅沢ではない。
3200MHz対応で将来性も確保されているので、2400/2666環境の方にもオススメしたい製品である。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月29日 18:43 [1357128-2]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
オレンジの真ん中付近が出っ張っています |
CPU:AMD Ryzen5 3600
マザー:ASRock B450 Steel Legend
メモリ:Crucial CT2K8G4DFS832A DDR4 3200 8GB×2
M.2: WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
SSD:Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP
電源:Corsair RM650x CP-9020178-JP
グラボ:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
OS:Windows10Home 64bit
<2代目PC>
CPU:AMD Ryzen5 3500
マザー:ASRock B450 Steel Legend
メモリ:Crucial CT2K8G4DFS832A DDR4 3200 8GB×2
M.2: WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
電源:Seasonic FOCUS-GX-650
グラボ:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L
OS:Windows10Home 64bit
【メモリ仕様】
PC4-25600
CL=22
Single Rank
x8 based
Unbuffered
NON-ECC
1.2V
【速度】
CL22-22-22 早くはないですが、計算上13.75nsとなります。
一般的な2666 CL19 14.25nsよりも高速です。
CL値だけ見ると安定指向でしょうか?
【安定性】
ネイティブで3200が魅力のメモリです。
シングルですが安定してます。(16GBはダブル)
光らない事もノイズが入らないという意味での安定性に寄与しますね
【互換性】
Crucial強い
【総評】
Crucialメモリ、信頼、安定でこの値段帯では頭一つ抜きんでてると思います
この上の絶対安定性はセンマイぐらいでしょうね
相性問題も上記構成で発生せず、48hエンコードテストでもエラー無し。
オーバークロックを避けて
安定性を重視するメモリで
コスパが高いもの
を探しておいでの方には良いのではないでしょうか
<追記>
2代目を組んだ時、PC起動後、OS立ち上がる時と、立ち上がらない時がある。初期不良だろうか?
という、クチコミ欄でも時より見かけるような症状に遭いました。
私も2代目の慢心から、適当にメモリーを刺したときは、UEFI=BIOSにも入らないを経験。
初期不良疑い抜き差しなど最小構成までしましたが、ただの刺し方悪いだけでした()
DDR4の多くが真ん中が両端より出っ張っているとい思います。(写真)
両端に力を込めて装着した場合、どちらかに力が偏って均等に刺せていない。
真ん中を押してグラツキがないかをチェックし装着。
無事起動し、その後も何事もなく運用しています。
メモリをよーく見たら分かる事ですが、DDR3は真っ平(真四角)で適当に刺しても認識してたんですよね。
その経験が、DDR4では微妙に台形メモリーなんで両端を押しての装着方法が、目視では分からない程度の、左右どちらかが微妙に浮いて、認識エラー状態になるという感じじゃないでしょうか?
なんか安定しないなー、とか、電源入れるたびに安定したり不安定な挙動したり、UEFI入ったり入らなかったりなどは、一度PC本体を横に寝かして、メモリーの真ん中付近を押し、指先で左右に揺らしてグラグラしないのを確かめながら装着し直してみてください。
真ん中付近を押し、指先で左右に揺らし遊びがあればキチット刺せていません。
ピタッと遊びがなくなる(食いつくと表現していいのか?)左右にズレない止まる感覚が手に伝わりますのでお試しください。(COMSジャンパも忘れずに!)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月13日 14:58 [1309368-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
まず当方の環境は下記の通り。
AMD Ryzen 7 3700X
ASRock X570 Phantom Gaming4
タイトルの通りである。
過度は駄目だが多少のOCなら全然安定して使用できるし
性能は間違いないので安価で32GBくらい乗せたいぜって
人には特にオススメしたい1品。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
