CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]crucial
最安価格(税込):¥9,280
(前週比:±0 )
登録日:2019年 5月10日

よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 00:44 [1436345-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
自作を初めてから、相性問題の起こりにくい crucial のメモリをずっと使ってきました。
ゲームをする人は、性能を生かすために、ゲーミングメモリの
”G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]”
を選ぶと思うのですが、現在の価格だと同じ 8GB 2枚組でありながら、
G.Skill の方が crucial よりも安くなっているんです。
「ゲーミングメモリはそうでないメモリに比べると相性問題が発生しやすい」と聞くので、
ゲームをしない自分にとっては、安全策を取って、このメモリを選択しました。
購入してからトラブルが発生して、メモリの相性問題が原因かどうか、余裕のメモリを持っていない自分には原因追及が難しいからです。
本製品を1年以上、使用していますが、特に問題は発生していません。
16GB のメモリですが、通常は使用率が60%程度になっているので、ゲームをしない自分の使い方では 16GB で十分ではないかと思っています。
また、BTO のサイコムで組んでもらった ”Ryzen 7 3700X” と、自作したサブPC の ”Ryzen 5 3600”
と比較すると、負荷が高くなった時の快適さが ”Ryzen 7 3700X” の方が上です。
両方の PC は同じメモリ 16GBを積んでいますが、BTO で組んだPCのメモリにはどのメーカーが使われているか分かりません。
ゲームをしないのであれば、相性問題が起きにくい本製品を使うのが良いのではないかと思います。
自分の経験から言うと、ゲームをしないユーザーがPCを快適に使いたいのであれば、メモリを増やしたり、
ゲーミングメモリを購入するよりも、CPU の性能を上げた方が効果が高いと思います。
- 比較製品
- G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 01:35 [1407853-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
二枚一組によるデュアルチャンネルにより一枚の時より高速化が図られています。
【安定性】
取り付けから起動までスムーズにいきました。
その後もエラーなどは出ていません。
【互換性】
2021年1月現在で最も普及しているタイプのメモリーですので
いろんなタイプのマザーボードに合うと思います。
DDR3200は古いタイプのマザーボードでは最大出力を出せないかもしれませんが
大抵BIOSがクロックを落として自動調整して動かしてくれます。
【総評】
とても安定したメモリーです。
16Gもあればよほど重い作業でもなければ問題ないでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 21:22 [1387845-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
BTOミニタワーからの乗り換えで久しぶりの自作
購入後5か月ほど経ってからのレビューになります
CPU:AMD Ryzen3-3100(TDP65W)
MB:MSI B550 GAMING PLUS(B550チップセット)
GPU:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L(TDP75W)
SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C(NVMe M.2SSD 1TB)
HDD:WD WD20EZAZ-RT(SATA6 2TB 5400rpm)
メモリ:crucial CT2K8G4DFS832A(DDR4-3200 8GB*2)
電源:サイズ 剛短4 SPGT4-500P(500W 80PLUS Bronze ATX)
CPUクーラー:サイズ 超天 SCCT-1000
PCケース:Fractal Design Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C-01
OS:Win10 Home 32/64Bit パッケージ版(USBメモリ)
【速度】
良い意味で普通の速度でしょうか
【安定性】
各所で鉄板安定と言われるだけあって当方の環境でも安定
【互換性】
色々な評価を見る限りこれが動かないM/Bの方が少ないのでは
【総評】
光ることもなく無骨な基盤むき出しだがそれがいい
組んで間もない頃は色々トラブルがあったが、
口コミで助言いただいたのでそれも無事解決
現在は調子に乗って3600MHz CL18-22-22
DRAM電圧1.236V前後(設定値1.25V)で動作させていますが、
問題なく運用できています
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月29日 18:43 [1357128-2]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
オレンジの真ん中付近が出っ張っています |
CPU:AMD Ryzen5 3600
マザー:ASRock B450 Steel Legend
メモリ:Crucial CT2K8G4DFS832A DDR4 3200 8GB×2
M.2: WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
SSD:Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP
電源:Corsair RM650x CP-9020178-JP
グラボ:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
OS:Windows10Home 64bit
<2代目PC>
CPU:AMD Ryzen5 3500
マザー:ASRock B450 Steel Legend
メモリ:Crucial CT2K8G4DFS832A DDR4 3200 8GB×2
M.2: WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
電源:Seasonic FOCUS-GX-650
グラボ:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L
OS:Windows10Home 64bit
【メモリ仕様】
PC4-25600
CL=22
Single Rank
x8 based
Unbuffered
NON-ECC
1.2V
【速度】
CL22-22-22 早くはないですが、計算上13.75nsとなります。
一般的な2666 CL19 14.25nsよりも高速です。
CL値だけ見ると安定指向でしょうか?
【安定性】
ネイティブで3200が魅力のメモリです。
シングルですが安定してます。(16GBはダブル)
光らない事もノイズが入らないという意味での安定性に寄与しますね
【互換性】
Crucial強い
【総評】
Crucialメモリ、信頼、安定でこの値段帯では頭一つ抜きんでてると思います
この上の絶対安定性はセンマイぐらいでしょうね
相性問題も上記構成で発生せず、48hエンコードテストでもエラー無し。
オーバークロックを避けて
安定性を重視するメモリで
コスパが高いもの
を探しておいでの方には良いのではないでしょうか
<追記>
2代目を組んだ時、PC起動後、OS立ち上がる時と、立ち上がらない時がある。初期不良だろうか?
という、クチコミ欄でも時より見かけるような症状に遭いました。
私も2代目の慢心から、適当にメモリーを刺したときは、UEFI=BIOSにも入らないを経験。
初期不良疑い抜き差しなど最小構成までしましたが、ただの刺し方悪いだけでした()
DDR4の多くが真ん中が両端より出っ張っているとい思います。(写真)
両端に力を込めて装着した場合、どちらかに力が偏って均等に刺せていない。
真ん中を押してグラツキがないかをチェックし装着。
無事起動し、その後も何事もなく運用しています。
メモリをよーく見たら分かる事ですが、DDR3は真っ平(真四角)で適当に刺しても認識してたんですよね。
その経験が、DDR4では微妙に台形メモリーなんで両端を押しての装着方法が、目視では分からない程度の、左右どちらかが微妙に浮いて、認識エラー状態になるという感じじゃないでしょうか?
なんか安定しないなー、とか、電源入れるたびに安定したり不安定な挙動したり、UEFI入ったり入らなかったりなどは、一度PC本体を横に寝かして、メモリーの真ん中付近を押し、指先で左右に揺らしてグラグラしないのを確かめながら装着し直してみてください。
真ん中付近を押し、指先で左右に揺らし遊びがあればキチット刺せていません。
ピタッと遊びがなくなる(食いつくと表現していいのか?)左右にズレない止まる感覚が手に伝わりますのでお試しください。(COMSジャンパも忘れずに!)
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月16日 22:33 [1319233-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
一か月ほど使用してのレビューです
マザボ:B450 steel legend
CPU:Ryzen 5 3600
【速度】
体感できるほどではないですが、遅いと感じたことはありません
【安定性】
メモリーの速度の低下を経験したことはありません。
【互換性】
3200に対応してる必要がありますが、今では多くのマザボがデフォルトで対応しています。
私のB450 steel legend でも問題なく動作しました。
【総評】
シンプルなデザインが気に入りました。
変に光るものより安定して早く動作するため満足しました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月13日 14:58 [1309368-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
まず当方の環境は下記の通り。
AMD Ryzen 7 3700X
ASRock X570 Phantom Gaming4
タイトルの通りである。
過度は駄目だが多少のOCなら全然安定して使用できるし
性能は間違いないので安価で32GBくらい乗せたいぜって
人には特にオススメしたい1品。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- メモリー
- 1件
- 0件
2019年12月26日 16:19 [1286657-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
ASRock B450M Pro4 P3.90
Ryzen5 3600定格
【速度】
1.2V 3200 22-22-22 で動作確認
現在は1.3V 3600 18-18-18 で動作させてます。
【安定性】
3200、3600共にmemtest86を2周、OCCT5.4.2を30分回してエラーなし
交換してからBSoD発生なし
【互換性】
メモリの設定を全て自動にしてポン挿し起動
SPD通り1.2V 3200 22-22-22で動作を確認
【総評】
JEDEC規格準拠の安心感。
自分のPCは1.2V2666を1.35V3200で回せるんだろうか、という不安とはさようなら。
ちょっと手慣れた人が3200からOCして使うとしても、設定ラインの低さからおすすめです。
価格も安く、定格3200対応の第3世代Ryzenで組むなら、とりあえずこのメモリで良いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月30日 23:37 [1263781-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
B450M Steel LegendとRyzen7 3700Xと一緒に使っていますが、問題なく動作しています。
【速度】
CPUの性能も相まって、あまり遅いとは感じないです。
【安定性】
今のところブルースクリーン等には一度も遭遇していません。
【互換性】
確かめる手段を持ち合わせていないので、無評価です。
【総評】
ネイティブの3200な上に最新のX570ではなくB450チップセットだったので少し不安でしたが、ちゃんと動作して良かったです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 21:01 [1250293-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
Ryzen 1700Xなので、定格3200動作に対応していませんので、2666で起動しております、
X470 BIOS上で定格で3200動作が可能であると表記があったので恐らく定格動作してくれると思います。
【速度】
DDR4が出てから4回Crucial製を購入していますが全部問題なく動作しております。
また、速度も速いレベルで安定して動作しております。
【安定性】
動作に関しても安定して動作してます。
【互換性】
今は相性問題は発生することが少ないですが、稀におこることもあるようです。
メモリの中で最もシンプルなメモリだと思っているので、相性問題に遭遇する確率が最も低いメモリだと
個人的には思っています。
【総評】
特に問題もなく安定に動作してます。
後々Ryzen2を購入する予定なので、購入次第本来の定格動作で動作させたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
