UBP-X800M2
- 「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応したブルーレイディスクプレーヤー。1080/60pプログレッシブハイビジョン出力で、高品位な映像を実現。
- 独自の高音質技術により、振動やノイズを極限まで抑制。さまざまなハイレゾフォーマットに対応し、高音質の音楽プレーヤーとしても活用できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、豊富なネットコンテンツが視聴できる。また、4Kストリーミング対応で、ネット動画配信も4Kの高画質で楽しめる。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.07 | 5位 |
操作性![]() ![]() |
3.81 | 3.62 | 5位 |
再生画質![]() ![]() |
4.67 | 4.40 | 3位 |
音質![]() ![]() |
4.24 | 4.17 | 4位 |
読み取り精度![]() ![]() |
3.76 | 4.11 | 7位 |
出力端子![]() ![]() |
3.21 | 4.01 | 7位 |
サイズ![]() ![]() |
3.21 | 4.33 | 8位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年12月2日 03:31 [1280001-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
画質,音質ともに良いと思います。
UHDブルーレイ, 通常のブルーレイ,ブルーレイ・オーディオ,DVD,SACD,CDを一通り再生してほぼ良好に再生される事を確認しました。(UHDブルーレイの192KHz/24bit音声のソフトは未確認)
YouTubeも確認しましたが、Netflix等は加入していないので確認していません。
PC/Audirvanaとネット経由で本機を出力先としてハイレゾ再生も確認出来ました。
DSEE HXを使用してCDやDVD,通常ブルーレイの音声をハイレゾにアップコンバート出来るのも良いです。
他の方が指摘しているYouTube再生の際の不具合は起きませんでした。ただ、ブルーレイ・オーディオ(4枚のうち1枚で)再生中に1度だけ音飛びが発生。1曲戻って再度再生すると起きなかったので、再現性なく原因不明。
SONYさんへのリクエストとしては、本機器からハイレゾ/ロスレス音楽ストリーミング配信サービス「mora qualitas」を使える様にして欲しい。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月8日 22:41 [1273806-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 4 |
TVは65X920、RX-A2080と5.1.4chの構成で使用。
この価格帯のモデルとしては画質・音質ともに満足度は高い。
特に音質においては、所持しているUB9000と変わらないかむしろ上に感じる。
他の方があげているネットワークでの不具合はありません。反応は相変わらずサクサクでストレスなし。
アンプ、TVとの連携もスムースです。HDMIはソニー純正のm/6000円位のヤツです。
リモコンは(主要な操作はアンプのリモコンで出来るため)殆ど使っていません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月21日 15:29 [1252950-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
新旧全く同じ。見分けがつかない。
【操作性】
新型はシンプル。
【画質】
EPSON EH-LS10500に接続。プロジェクターの100インチで見る旧型の画像は、あっさり色淡くノイジーでピンボケ気味。こりゃ値段相応だと思いながら使っていました。新型は画質が向上しているとのクチコミがあったため試しに買い増し。新旧見比べると、なるほど違う!! 新型は色濃くシャープ、はっきりくっきり鮮明。4kの風景映像などを見ると景色の奥の方までピントが合って見えるため、自分の視力が上がったのかと錯覚しそうになった。BDの画質もかなり先鋭感が増して見えます。youtubeやAmazonプライムビデオの画質も新型は色濃く鮮明。こちらも向上しています。
【音質】
新旧聴き比べると、旧型は少だけこもり気味に聴こえる。
【総評】
外見は全く同じマーク2モデルですが、新旧で出てくる絵の印象が違う。手持ちのパナUB900と見比べても、旧型の画質は明らかに落ちるため妥協しながら使っていましたが、新型のM2はプロジェクターの大画面で見ても特に見劣りせずに見え、この値段でこの画質ならお買い得だと感じました。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイプレーヤー
- 1件
- 4件
2019年7月15日 23:48 [1243179-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
ビックカメラ.comにて予約し発売日に届いて1週間程度使用した時点でのレビューです。
【デザイン】
先代のX800からはほとんど変化無いが、落ち着いたデザインで、金属製の天板と合わさり安定感がある。
UltraHD Blu-ray再生時の高速回転時もビビりがなくデザイン上不満無し。
【操作性】
他社製のリモコンにある15秒や30秒のスキップ、早見早聞等のボタンは無いためシーンサーチは多少難あり。
リモコンの操作性については必要最低限。
画面上の操作性についてはオプションボタンから字幕位置の調整ができたりなど満足度高し。
HDMI CECによるテレビやAVアンプからの操作も問題無し。
【再生画質】
所有しているLG製UP970との比較。
色調はブラビアモードオン時だとUP970のスタンダードと比べて自然なテイストで情報量も多く感じられ○
アップスケーリングの性能についてもUBP-X800M2の方が優れていると思う。
【音質】
音声専用のHDMIを設けておりテレビとAVアンプでセパレート接続が可能。
同様の接続ができていたUP970と比較して大きな音質優位性は感じ無いものの特に不満はない。
それよりも静粛性に優れたシャーシ設計からくるディスク回転ノイズがUP970よりも大幅に少なくなっており◎
【出力端子】
映像・音声出力のHDMI、音声専用のHDMI、同軸デジタル音声出力があり、このクラスでは過不足無い
【サイズ】
UP970やPanasonic製のDP-UB45より大きめの筐体ではあるが、標準的なフットプリントのためラックやTV台にも設置しやすいと思う。
【総評】
UP970からの買い替えでしたが、総じてUP970との価格差以上の満足度が得られており買い替え大成功。
特にUltraHD Blu-ray再生時のディスク回転ノイズが小さくなっており個人的に大満足でした。
内臓の配信アプリはNetflix、AmazonPrime、YouTubeの3つと先代のX800より少なくなっていますが、
各アプリの操作レスポンスは良く、4kコンテンツも無線接続で十分安定して視聴可能でした。
ただし、YouTubeのみAVアンプから音声が再生されないことがままあり、現在問い合わせ中(2019/07/15現在)
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
(ブルーレイプレーヤー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


