
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.09 | 1位 |
読込速度![]() ![]() |
4.86 | 4.15 | 3位 |
書込速度![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | 2位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | 1位 |
信頼性![]() ![]() |
5.00 | 4.12 | 2位 |
DVD再生![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | 2位 |
付属ソフト![]() ![]() |
5.00 | 3.69 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 18:02 [1361483-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
BDR-209XJBを6年使って、読み込みや再生は問題ないのですが、ブランクの書き込み不良が頻発(DVD-R・DVD-R DL)するようになったので買い換えました。
【デザイン】
ロゴ以外、以前のと変わりません。
【読込速度】
【書込速度】
以前のと変わりません、ここ5、6年はメディア含めて変わらないかと。
【静音性】
以前のと変わりません、扇風機と同じで高速回転すれば音は大きくなりますがどれを使ってもそれは同じですし普通かと。
【信頼性】
交換してからは書き込み不良は一切無くなりました、また5,6年使えれば御の字です。
【DVD再生】
以前と変わらず問題なく再生できます。
【付属ソフト】
まだ使ってません。
【総評】
書き込み不良が頻発した際、当初メディアの不良を考えましたが他のレビューされてる方も記載されてますが「書き込みを多くしていると早く寿命が来る」とのことだったので、もちろん他の不具合がない場合ですが、交換してからは書き込み不良は一切無くなりました。
まぁ、6年使ってきたので妥当といったところでしょうか。
UHD Blu-rayなどは今のところ使わないのでもっと安い機種でもよかったのですが信頼性という意味で一番新しい機種を選択しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月11日 17:43 [1308951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
2007年から自作を初めて10年はパイオニア製BDドライブを使っていますが、私的には、最も信用があるメーカーです。OEM版BDR-206BKを9年間使い、とうとう寿命が来たので買い換えました。
用途はBlu-ray映像の視聴が主ですが、1年に一回程度でデータのバックアップも取っています。
【デザイン】
このモデルは最上位ではないため、艶なしですが「実に無難」なデザインなので、全面ブラックのPCケースに入れる分には申し分ありません。
【読込速度】
Blu-ray視聴の際、最初のクレジット映像でカクツキが出たりしますが、映像本編を視聴していても、遅延やカクツキが起こらないので問題ありません。
【書込速度】
書き込みメディアのメーカーにより、書き込み速度をオーバーするメーカーさんもありました。
しかしご安心を、無料配布のユーティリティーソフトから、「オーバー書き込み禁止」設定をすればなんの問題もなく、バッファが落ち込むことがあっても記録面にムラも出ず、書き込み失敗もパイオニア製ドライブでは起こったことはありません。
【静音性】
映像の読み込み時は多少の「ブオーン」と回転音がしますが、すぐにほぼ無音に近い読み込みになります。非常に安心できます。
【信頼性】
このメーカーは、他社製品よりも頭一つ抜けて優秀なので、信頼性は言うまでもありません。初自作で、BD視聴目的の方にはお勧めです。
【DVD再生】
再生できなかったものは、家庭用DVDレコーダーで録画したものくらいでしょう。
【付属ソフト】
WINDVDを使用しているので無評価。 ただ、ドライブ管理のユーティリティーソフトは非常に優秀なので、HPから型番を確認して最新版を使用することを強くお勧めします。
【総評】
BDドライブが欲しくなったら、絶対に買うべき鉄板メーカーです。この製品はサブ機用なので中間グレードにしましたが、メインマシンではPureRead対応の上位グレードを使用しています。
繰り返しになりますが、映像メディア、音楽CDをパソコンでよく視聴する方には強くお勧めします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 07:30 [1287039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
前面のULTRA HD のロゴが大きくデザインがちょっとごちゃごちゃしていますが、内蔵ドライブとして質感等に問題はありません。
【読込速度】
速度はあまり気にしておらず、リッピング時の読み取りの正確性を重視しています。Pure Read モードにすると、ちょっと傷の多いディスクの読み取りエラーが出ますが、通常のディスクではエラー訂正なしの正確な読み取りができます。
【書込速度】
書き込み速度はディスクに依存しますが、十分な速度です。
【静音性】
内蔵型ドライブとして静かです。
【信頼性】
何よりもここがポイントです。オーディオ専門家から取り上げられる Pure Read を正確にできる内蔵ドライブとして信頼性があります。
【DVD再生】
問題なく再生できます。
【付属ソフト】
書き込みソフトとかは使いませんが、Pioneer製の Pure Read は欠かせないソフトです。
【総評】
CDからエラー訂正なしの正確なリッピングをするドライブとして、現時点で最高のドライブです。
オーディオマニアからは、BDR-XS07B-UHDの Pure Read が取り上げられることが多いですが、ドライブ本体の安定性を考えると、内蔵可能な環境であれば BDR-212JBK が一押しだと思います!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月4日 21:03 [1265161-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
手持ちのBDR-207MBKが動作不良を起こすため、本商品に買い換え。
【デザイン】
いつもと同じデザイン。
【読込速度】
他のモデルと同じ。問題ありません。
【書込速度】
他のモデルと同じ。問題ありません。
逆に、早すぎるとエラーを起こしていないか心配ですが…
【静音性】
以前より静かになった気がします。
【信頼性】
まだ購入したばかりなので無評価とさせて頂きました。
【DVD再生】
特に問題ありません。
【付属ソフト】
使用するつもりがないので、インストールしてません。
従って無評価とさせて頂きました。
【総評】
パイオニア製のドライヴで一番高機能なものを調べた結果、本商品にたどり着きました。
動作的には問題ありません。本商品と同じ仕様で付属ソフト無し版が出てくれば文句ないのですが…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 05:49 [1250099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】他とあまり変わりませんが、Pioneerロゴがあるのがアクセントになっていて個人的には好きです。
【読込速度】CD取り込みしかしませんが必要十分です。
【書込速度】使っていないので無評価で。
【静音性】Pionner BD Drive Utilityにて静音性の設定が可能です。ディスクドライブなので相応の音はしますが、他社のドライブに比べると静かだと思います。
【信頼性】Pioneerなので高いと盲信していますが……
【DVD再生】普通に再生できました。
【付属ソフト】使用していないので無評価。
【総評】他社製品に比べて少し割高に感じますが、変えてよかったと思います。特に、CDから取り込んだ音楽を聴くことが多いのでPureReadのような機能は精神衛生に良いですね。
ただ、エントリー機故少し機能が制限されていることに注意です。もしリアルタイムPureReadなどを使用したい場合はもう少しランクが上のモデルを選択してください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
