SRS-XB22 (B) [ブラック]
- 約42mm口径のフルレンジスピーカーユニットを2基搭載し、高い音圧と力強い低音を実現したワイヤレスポータブルスピーカー。
- グリル開口部の大きさ・配置を改良し、従来モデルに比べて開口率が約12%アップ。立ち上がりのよい低域とクリアな中高域を楽しめる。
- 防水・防じん・防錆(ぼうせい)機能を備え、お風呂やキッチンのほかアウトドアでも使える。4時間の充電で最長12時間再生できるバッテリーを内蔵。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.45 | 55位 |
品質![]() ![]() |
4.34 | 4.35 | 41位 |
音質![]() ![]() |
3.92 | 4.10 | 47位 |
通信の安定性![]() ![]() |
4.45 | 4.26 | 27位 |
操作性![]() ![]() |
3.70 | 3.99 | 48位 |
サイズ・携帯性![]() ![]() |
4.28 | 4.34 | 37位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- Bluetoothスピーカー
- 1件
- 0件
2021年1月24日 13:00 [1412993-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
品質 | 3 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 3 |
【デザイン】スタイリッシュではあるけど、丸いので安定が悪い
【品質】ごく普通
【音質】廉価なコンポより音は良くない
【通信の安定性】特に困らない
【操作性】
音量が操作しづらい 同じようなボタンが並んでいるので、パッと音量を変えたりできない
充電がなくなったとき、まだ空っぽではないのに音楽をぶった切って「充電してください」
という機械的なボイスが流れるのが一番イヤです 雰囲気ぶち壊し 黙って切れてくれたほうがいい
【サイズ・携帯性】
家の中での移動はいいが、持ち出すには重たすぎる
防水なのは評価できる お風呂で聴ける
【総評】
書いてみると意外と不満が多いので買い替えたいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 21:13 [1411759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
XB21への買い足しですが、XB21と比較して、EXTRA BASSの重低音がきつ過ぎず、バランス良いです。
唯一の不満ですが、ライブサウンド切り替えボタンは不要です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 21:56 [1401110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 3 |
毎日のお家時間充実用に、おまけで貰っていたAンカー初代モデルから買い替え。
カーテンレールの上において、お店でどこからともなく心地よいBGMが流れてくるのの再現を狙いました。
専用アプリでLIVEモードにすると広がりのある柔らかな音に、イコライザーでBASSを持ち上げてJAZZの低音出てる感(あくまで低音感)をアップ、MIDとTREBLEを下げて音源の主張を少し控えめに。
結果、期待以上にいいBGM環境ができました。
また、常時電源接続で、スマホからのBluetoothオフでオートパワーオフ、スマホからのBluetooth接続操作でウェークアップと、手の届かない場所に放置できる理想的な機能で満足です。
一つだけ改善希望を挙げるなら、電源だけは別カバーにして大きくて邪魔な裏カバーを開けっぱなしにしないでいい構造にしてほしいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 03:35 [1393117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
同製品のブルーとステレオモードで使用しているので、ヘッドホンモニターっぽい配色で気に入ってます。
【品質】
チープな感じもなく、特に文句なしです。
【音質】
主にメタル寄りな音楽を聴きます。ultra bassを切ると低音が弱すぎるのでオンにしてますが、デフォルトではキツすぎるのでアプリで調整してます。結果、出音には満足してます。
単体では試してないので、2台使用したステレオモードのみでの評価です。
【通信の安定性】
スマホとの接続には全く不具合なし。これ二台と更にXB-60もつながると期待してたけど、それは無理みたいでした。
fire stickとBluetooth接続も試しましたが、Wi-Fiと干渉するので途切れがちだったので、この使い方は諦めました。
【操作性】
一度アプリで設定してしまえばほとんどいじる必要がないので特に問題ありません。二台同時につけるとちゃんとステレオモードでスマホに繋がるので楽です。
充電するのに背面の防水カバーを開けないといけないのですが、本体と繋がってるので、家で使う分にはいっそ外れた方が開けっ放しに出来るのに、と言うぐらい。
【サイズ・携帯性】
屋内での使用で、外に持ち歩くつもりはないですが、持ち歩くにしても手頃なサイズだと思います。
【総評】
頂き物ですが、正直もらった時は、まあ音出しぐらいしてやるか、ぐらいの気持ちだったのが、今やお気に入りです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月11日 01:53 [1376495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
枕元で使えるスピーカーを探していたところ、近所の家電量販店の型落ち処分市でSONYのXB22(以下本機 8,500円)とJBLのFLIP4(以下 6,000円)を購入。
本機とFLIP4との比較を交えつつレビューする。
【デザイン】ボタンが上面と、背面ゴム蓋裏に分散配置されているため、説明書必須とお世辞にも洗練されているとはいえない。横置きはゴムのインシュレーター代わりの足?がありド安定だが、メーカーも一応想定しているはずの縦置きが安定しないのはいかがなものか?
あと光る機能はアプリで消せるとはいえ、必要ないと感じた。
【品質】筐体の剛性も高く丈夫そうに感じる。長期使用してないため耐久性は不明。
現行のXB23と違い、オーディオ端子も装備と機能面では上回っており贅沢仕様である。
【音質】素晴らしい!!予想外に気に入り過ぎて2台並べて無線ステレオにしたいと考えるレベル。
まず、小さめの筐体からベースの音程もしっかり聞き取れる程度の深い低音を出せることに感動。
確かに低音の量感こそ最新のJBLのFLIP5等に劣るかもしれないが、本機は意外なほどタイトな低音で量より質という傾向。
また本機はユニットが小さいためか、店頭で試聴した現行XB23よりも、
迫力こそ欠けるが、正確な音の描写ができているように感じた。
なお本機のデフォルトは、ドン強めのドンシャリで中音域が露骨に弱く好みでなかったのは事実。
しかし、アプリで「EXTRA BASS」をオン、低音を弱め、中高音を強めに設定してやると
ほぼフラットっぽい音に調整でき、好みの音質になった(一回設定してやれば、ずっと設定が維持される。)
本機のユニットは低周波域までカバーできているため、枕元の小音量でもベースまで聞き取りが可能である上、
中音域を除けば解像度もFLIP4より高く、各々の楽器の旋律を容易に聞き分けられ、ニアフィールドに強い。
本機は「EXTRA BASS」の中でも低音に全振りしていないぶん、美音系だと感じた。
テレビに接続して映画鑑賞するにも、そこそこの迫力を感じ取ることができ、オーディオ端子があるため簡易サウンドバー用途にも転用できそう。
【通信の安定性】接続の早さはFLIP4に劣る。
また、普通のシチュエーションでは無いとは思うが、
聴き比べのために短時間の間に本機とFLIP4切り替えまくると
本機のみ何故か接続が途切れ始める現象があるため星4とする。
なお本機は遅延が少なく動画試聴時も違和感なく使える点は優れている。
【操作性】ボタンが大きく押した感触もよい。
しかしデザインの項目でも触れたが、
電池残量確認が背面ゴム蓋裏のボタンでしか確認できないのは操作性の観点から
減点せざるを得ない。
【サイズ・携帯性】携帯性はFLIP4に劣るが、音質が本機のほうが優れていると感じるため問題なし。
【総評】音質については好みの問題ではあるが、FLIP4との比較であれば、
低音側の余裕がありイコライザでドンシャリからフラット寄りまで調整可能で、対応コーデックの多い本機を個人的にはおすすめしたい。本体の作りもしっかりしておりコストに見合うパフォーマンスが得られる。
しかしカマボコ寄りのJBLサウンドが好みなら操作感や質感、コスパで上回るFLIP4もおすすめしたい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 05:50 [1364489-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
テレビを観ていてセリフが聞き取れない事があり、手元にあったソニー SRS-X33を接続(オーディオコードでイヤホン端子と接続)したところ聞き取れるようになったため、それ以降テレビの内蔵スピーカーを使用せずX33から音を出していました。
ただ、テレビの内蔵スピーカーより聞き取りやすくはなったものの、音楽用にセッティングされた音質のせいか、人の声を含む音全体がこもって聞こえるのが非常に不満で、ネット上の口コミ・レビュー記事・サイズを比較検討してSRS-XB22の購入に至りました。
初期値の音質はX33と同じようにこもって聞こえましたが、アプリ Music Centerのイコライザー設定でBassをマイナス側に、MiddleとTribleをプラス側に音質を調整するとほぼ満足の音質となり、テレビの音声もradikoの音声も断然聞き取りやすくなりました。
音質を自分で調整できるのはいいですね。
マイナスポイントとしては、Music Centerのイコライザー設定を複数登録する事ができないため、Bluetooth入力に切り替えて音楽を聴く時とかに音質を変えたい場合は、イコライザー設定画面を開いて変更しなくてはならず、地味に面倒なところです。
今後Music Centerが改良されて、イコライザーをもっと細かく設定できたり、イコライザー設定を複数登録できるようになって、入力チャネルごとに割当てできたり、簡単に切り替えできるようになるといいなぁと思います。
ソニーさんならきっとやってくれると信じてます(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 15:39 [1343312-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】ソニーらしいデザインで良いです。
青色LEDが音に合わせて光るのもカッコ良いです。
【品質】値段の割りには良い方です。
【音質】この本体サイズとは思えない質の良い重低音が響き渡ります。
ボーカルと高音域もクリアで癖のないサウンドですね。
スマホアプリで音質が細かく調整出来ますが、初期設定で良い音なので変えてないです。
特にXperiaとは相性抜群見たいです。
【通信の安定性】途切れる事は無く良いです。
【操作性】ボタンが押しやすくて電池残量を音声案内してくれるので使いやすいです。
【サイズ・携帯性】サイズは丁度良いですが、少し重いので自宅内の移動のみに使ってます。
【総評】値段の割りには素晴らしい製品でとても気に入りました。
僕の好みに合う音質なので長く使えそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月30日 20:10 [1342715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
多用途での音声出力を目的にPC用のスピーカーを長年使ってきましたが、
Bluetoothスピーカーが便利とのことで試しに購入しました。
【デザイン】
アウトドアなシーンから室内での仕様まで、どこでもほぼ違和感のない
非常に秀逸なデザインです
【品質】
各部の丁寧な造りに驚きました。中華製と比べるべくもありません
【音質】
正直良くはなく決して悪くもない、極めて微妙な値段相応の音質です
【通信の安定性】
初めてのBluetooth接続ですが普通にできます
【操作性】
音量以外の操作を想定していないデザインで素晴らしいです
【サイズ・携帯性】
気軽に持ち運べるギリギリのサイズ、重さにしてありますね
【総評】
使ってみれば驚きを禁じ得ないぐらい、相当に考えて作られています
多くの方の不満は音質だけでしょうがそれは上位機種買うしかないでしょう
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年6月24日 10:39 [1340678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に |
底面に大きなSONYロゴ |
端子部 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
主にWalkman A100と組み合わせ、LDAC接続(音質優先)で確認しました。
ユーザーが多いと思われるAAC接続もiPhoneXを用いて確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
フロントはファブリック素材で覆われ、他はラバー調。質感は価格相応の印象です。
特徴はイルミネーション機能で、オフも含めパターンをアプリで選択できます。
【品質】
ガッチリした作りです。
IP67の高度な防水および防塵・防錆設計。水深1mに30分浸かっても壊れないレベルで、風呂、台所、プール、アウトドア、そして海でも、安心して利用できます。
【音質】
ちょっとビックリの高音質。中高域は繊細で抜けが良く美音と感じるレベル。「EXTRA BASS」モードは、少し緩めながら低域がドシーンと響いて音楽性が豊かに感じます。
改めてWEBで製品説明をチェックすると、ソニー独自のデジタルアンプ「S-Master」を搭載し、圧縮音源の高音質化で定評のある「DSEE」も。コンパクトなポータブルスピーカーと言えども、ソニーのエッセンスが投入されるとこういう音質になるのか!と感心。
これくらいの性能になると、音源の質の差もはっきり分かり、ウォークマン内のハイレゾ音源と、AAC接続によるYouTube再生音では落差が大きいですが、iPhoneを接続しても充分に立派な高音質です。
通常は「EXTRA BASS」モード、夜間など静かに聴きたいときは「STANDARD」モードに切り替えるといった使い方で良いと思います。
【通信の安定性】
見通しの効く屋内で、10m程度の距離で試しましたが、通信は安定していました。
(Walkman A100と組み合わせLDAC(音質優先)もiPhone(AAC)も同様でした)
【操作性】
NFC対応で、対応スマホやプレーヤーとなら、ペアリング、接続、切断がワンタッチで行えて便利です。
本体ボタンは少なくシンプルで、どなたも迷わずに使いこなせると思います。
音量操作は本機側とスマホ側のどちらでも可能で、お互いに調整が反映されるタイプです。
アプリ「MUSIC Center」を使用すると、サウンドやイルミネーションの各種設定も、画面上で分かり易く操作可能です。
【サイズ・携帯性】
幅約201mm x高さ約72mm x 奥行約68mm、重量は約540g。
500mlのペットボトル感覚で、携帯性は良好です。
内蔵バッテリーの続時間は最長約12時間です。
【総評】
LDAC対応ほか、ソニー独自の高音質機能や技術を搭載し、トータルの音質も優秀。
音質重視でこの価格帯のBluetoothスピーカーをお探しの方に、非常にお勧めできる良品です。
さらに機能も豊富で、コストパフォーマンスは非常に高く感じます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月17日 21:50 [1329132-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 2 |
サイズ・携帯性 | 4 |
ピカピカ光るイルミネーションが付いていますが、開封直後に光らないようにしました。
音はなかなか良いですが、デフォルトのままだと低音が出すぎるように感じましたので設定変更しました。
ですが、この設定変更方法がさっぱりわからない。webで説明書を見ながらなんとかできました。
スマホアプリでも設定できるようですが、アプリの出来もイマイチ。
ライブサラウンドは、なんというか、気持ち悪い感じです。
私は使いません。
まあ、BGMとして流しておくには十分な音質なので、とりあえず満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 10:09 [1324657-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
【デザイン】
アウトドア用としてよいと思います。筐体にわずかに弾力性のある樹脂が採用されているので、例えば海岸で用いた時にも、大きな傷はつかないと思います。
【品質】
全く問題なし。
【音質】
好みにもよると思いますが、いい程度の低音で、個人的には好みです。
【通信の安定性】
全く問題なし。
【操作性】
全く問題なし、というかほとんどの操作をプレーヤ側で行います。
【サイズ・携帯性】
いいサイズと思います。本体の質とは関係ありませんが、願わくばソニーから専用のケースの発売があればよいのですが・・・。
【総評】
アウトドア用として十分に選択肢に入ると思います(個人的な好みですが、部屋に置いて音楽を聴くのであれば、デザイン的にh.ear goシリーズのほうがいいと思います)。1点のみ、イルミネーションが必要かどうか・・・。微妙なところです。
- 接続対象
- オーディオプレイヤー
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2020年4月24日 15:29 [1321325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 3 |
【デザイン】
ライトもひかりオシャレです。
【品質】
さすがSONY!いいです。
【音質】
低音がすごくでています。高音もクリアでいいですね。
【通信の安定性】
問題ないです。
【操作性】
操作しやすいです。
【サイズ・携帯性】
シリーズの中では小さくて持ち運びやすいと思います。
【総評】
音もよく小さめでブランド力もあるのでかなりいいスピーカーだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2020年4月13日 14:00 [1238847-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
持っているSRS-XB21とどの位違うのか
空いている家電量販店で聞き込んできました。
【デザイン】
XB21が全面メッシュだったのが、XB22の方は
上面から底面まで背面のパッシブラジエーター部
以外塞がれています。
【品質】
Sonyらしい価格相応の品質。
【音質】
XB21のイコライザー設定で聞いた所、すんなり
聞けました。マイナーチェンジと思っていた
予想通りでした。XB21からの劇的な違いは
ないと思いました。
【操作性】
XB21ではライブサウンドモードにする為には
アプリを介さなければいけない所がボタン1つで
ライブサウンドモードに出来る。
他は大差なし。
【総評】
車で例えるとマイナーチェンジだと思いました。
Bluetoothのバージョンも4,2のままだし、
駆動時間も一緒。DSEEも変わりなし。
ちょっとうるさい環境で聞いたので音質面では
少し低音域の抜けが良くなり軽い音になったかな?
という違いはあったかもしれないですが、
細かい所だけの違いだと思います。
目立った違いはデザインとライブサウンドモードに
一気に変えられる程度かな。
XB20とXB21ほどの差は全く感じませんでした。
もう現状価格8000円台なのでそこそこ重低音で
ある程度細かい音まで鳴らしてくれるXB22は
この価格帯のBluetoothスピーカーで購入候補の
1つなのは間違いないと思いました。
参考になった45人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
ステレオ対応で広がりを感じる爽快サウンド!
(Bluetoothスピーカー > Soundcore 3 A3117011)4
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
