Roland Piano Digital HP702-DRS [ダークローズウッド調仕上げ]
- 省スペースでも設置しやすいエントリークラスの家庭用デジタルピアノ。しっかりとした弾き応えが特徴のPHA-4スタンダード鍵盤を採用。
- オーケストラの伴奏付きの曲を含む400曲を超える多彩なジャンルの内蔵曲を収録。鍵盤を弾くと「ドレミ」の音名が鳴る音色も搭載している。
- スマホやタブレットで練習をサポートするアプリ「Piano Every Day」にも対応。7万曲以上からデジタル譜面(有料)をダウンロードできる。
Roland Piano Digital HP702-DRS [ダークローズウッド調仕上げ]ローランド
最安価格(税込):¥143,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 4月20日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.50 | -位 |
音色・響き![]() ![]() |
4.67 | 4.33 | -位 |
タッチの良さ![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
作りの良さ![]() ![]() |
4.67 | 4.28 | -位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
音色の多さ![]() ![]() |
5.00 | 4.20 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.67 | 4.21 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 10:22 [1490622-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音色・響き | 5 |
タッチの良さ | 4 |
作りの良さ | 5 |
メンテナンス性 | 無評価 |
音色の多さ | 5 |
機能性 | 5 |
操作性 | 4 |
コロナで外出しづらくなったこともあり、学生の頃以来、何十年かぶりにピアノを弾いてみたくなり、昨年購入しました。
12万円前後で探していたのですが、ピアノプラザがたまに行なっているセールで13万円で購入できました。
【デザイン】
いろんなメーカー/機種を実際に見ましたが、同様の価格帯の中で一番見た目が良いと思いました。
やはり見た目って大事だと思います。
部屋に置いた時の雰囲気を考えてダークローズウッド調仕上げにしました。
【音色・響き】
ピアノ系の音色はスーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源によって音に深みがあってとてもリアルです。
他メーカーの同価格帯のものでリアルに感じるものはありませんでした。
それがこの機種にした一番の決め手です。
スピーカーだと音が下から聞こえるので若干違和感ありますが、普段はヘッドホンを使用していますし、ヘッドホン・3D・アンビエンスによって立体的な音に感じます。
【タッチの良さ】
HP704の方がより良いものが使われているとのことですが、特にタッチに違和感は感じません。
【作りの良さ】
スタンド別売りやペダルが固定されていないものなどもありますが、ピアノの場合かなり力を掛けることがありますので、やはり筐体がしっかりしているものが良いと思います。
これはしっかりしています。
【音色の多さ】
ピアノ系音色以外はたまにしか使わない自分にとっては、324音色は多すぎるくらいです。
【機能性】
フタの開け閉めで電源がオンオフできるのは便利です。
タイムアウトで自動的に電源オフになるとか、弾いたものを記録できるとか、Bluetoothでスマホの音源を鳴らしながら弾けるとか、いろいろ機能が豊富です。
【操作性】
特に問題はありませんが、強いて書きますと、音色が324もあるのですが、ダイヤルで音色を設定しても電源をオフにするとその設定がクリアされてしまうため、番号の後ろの方の音色を継続して使いたい場合に、電源オンにする度に毎回ダイヤルを何十回も回転させなければならないというのが、少し操作性に難ありと思います。
ピアノ系音色以外はそうそう使用しませんが、たまに使用したいと思った時にそう思います。
【総評】
機能性能コスパ見た目全てにおいて満足しています。
毎日弾きたくなりますし、実際毎日弾いていて、楽しいです。
買って良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2021年1月3日 20:32 [1405808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音色・響き | 4 |
タッチの良さ | 4 |
作りの良さ | 4 |
メンテナンス性 | 無評価 |
音色の多さ | 5 |
機能性 | 4 |
操作性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
見た目が立派です。
コンパクトタイプ希望だと向きませんが、ピアノぽさをもとめるならありだと思います。
【音色・響き】
下からなってる感は若干ありますが、練習用なら問題ないと思います。
ピアノ系はスーパーナチュラル、その他はPCM音源です。
【タッチの良さ】
PHA-4スタンダードでRolandの標準的な鍵盤です。通常使用では問題ないと思います。
【作りの良さ】
上見たらキリないですがこのクラスではいい感じだと思います。
【メンテナンス性】
【音色の多さ】
GM2対応なので音色は十分だと思います。
【機能性】
メトロノーム、録音、Bluetoothオーディオ/midiあるので十分だと思います。
せっかく音色多いのに、リズムがないのは残念かな。
【操作性】
操作性良いです。スイッチ付きダイヤルと多めのスイッチ、液晶付きなので、階層化メニューに慣れた人ならすごく使いやすいかと思います。
特にGM2とか音色多いのでダイヤルは嬉しいですね。
【総評】
スイッチ付きダイヤル、液晶で操作性抜群です。基本を押さえてるのでレッスンにも良いと思いますし、GM2/SMF対応なので、midi音源としても遊べると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Roland Piano Digital HP702-DRS [ダークローズウッド調仕上げ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001150859.jpg)
Roland Piano Digital HP702-DRS [ダークローズウッド調仕上げ]
最安価格(税込):¥143,000発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(電子ピアノ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
