WD20EFAX-RT [2TB SATA600 5400]
- NASシステム向けに開発されたWD Redシリーズの3.5インチHDD。容量2TBでSATA 6Gb/sインターフェイスに対応。
- 1〜8ベイのNASシステムを構築可能。1つのパワフルなユニットに重要なデータを保存できる。
- 「NASware3.0テクノロジー」を搭載。NASやRAID環境でパフォーマンスと信頼性のバランスを最適化するよう作られている。
WD20EFAX-RT [2TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,678
(前週比:±0 )
発売日:2019年 4月

よく投稿するカテゴリ
2020年7月9日 11:44 [1346052-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
実用上、ストレスを感じるような遅さはありません。
HDDとして許容範囲の速度です。
【静音性】
デスクから離れた位置に置いているので無評価。
近くに寄っても、不快な音は発していないようです。
【耐久性】
導入後、半年程度しか使っていないので無評価。
現時点では不具合は生じていません。
【総評】
24時間常時稼動のNASなのでRedを購入しました。
約8,900円でした。NAS用はどうしても割高になりますね。
まだ半年程度ですが今のところは特に不具合は生じていません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 15:57 [1281394-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
主に、サーバーのバックアップ用に利用していますが、WESTERN DIGITALのHDDが一番壊れにくくて信頼性があります。
この頃はほとんどSSDに変わってしまいましたが、やはりバップアップなどの高容量のデーターはまだまだ、HDDになりますね。
【読込速度】
以前より速くなりましたが、HDDの限界速度に到達したようですね。
【書込速度】
同じく、昔より速くなりましたが、物理的に限界点かも・・
【転送速度】
ソフトに依存するところが多く、無評価
【静音性】
以前は、WESTERN DIGITALのHDDが一番(?)うるさかったのですが、今はどのメーカーも静かになりました。
【耐久性】
一概に比較することはできませんが、私の経験では、WESTERN DIGITALの製品が今のところ信頼性があります。
特に、サーバーなどの長時間エージングするHDDはこの赤タイプが良いですね。
【総評】
なんやかんや言っても、壊れてしまっては一番困るのがHDDですね。
HDDが飛んじゃったときの悲しみは味わいたくないですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 19:39 [1240132-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】更新したシーゲートの7200rpm、2GBのHDDに比べ不満を感じることはありません。スペック的には多少の差はあるのでしょうが、体感的にはほぼ同等です。
【静音性】居間で使うPCのDドライブデータ用のHDDだったので、回転数が低くなったことから静かで快適です。
【耐久性】ここ一ヶ月で耐久性を語るのも何ですが、NAS用という製品なので安心して使えそうです。
【総評】静かに快適にがコンセプトの居間用PCなので、使用目的に合致したgoodなHDDです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![WD20EFAX-RT [2TB SATA600 5400]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001150830.jpg)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
