DRY-TW7500d
- 2つのカメラで車両の前後を記録できるドライブレコーダー。ミニバンにもSUVにも対応する、9mのロングケーブルを採用。
- リアカメラユニットはブラケット一体型で、リアガラスに近い位置に取り付けられ視界の妨げにならない。FULL HD(200万画素)高画質記録で映像が鮮明。
- 駐車記録用オプション(別売り)を接続すると、駐車中も一定時間記録を行い、いたずらや当て逃げにも対応。HDR搭載で白飛びや黒つぶれを抑える。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.74 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.00 | 3.87 | -位 |
設定![]() ![]() |
4.00 | 3.74 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.19 | -位 |
録画性能![]() ![]() |
4.00 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 14:08 [1535241-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
大人しく、且つコンサバティブなデザインです。フロントカメラは「四角」。好みで別れるかもしれませんが、よく言えば取り付けても目立ちにくいので、車の外見印象を損ねなくてよいという見方もできます。
【操作性】
ボタンは本体の側面ではなく、モニタ画面の面にあるので、使いやすい分類になると考えます。
いかんせん、取り付け場所がバックミラーの裏側で、ちょっと触りにくいですが。
【画質】
テストで録画してpcで再生してみましたが、「普通」といってよいのでしょうか。特別に高画質とまでは言えませんでした。お守りとして使うには問題ないと思います。
【設定】
黄色い帽子のお店で、取り付け込みで購入しました。月に1回程度、本体メモリをクリアにしてあげないといけないのが注意事項とのことで、まじめにそうしています。半年たちましたが問題は起きていません。
【拡張性】
停車中の監視モードもありますが、追加コストもかかるので、そこまでは活用していません。お好みでどうぞ。
【録画性能】
前後の撮影ができるのはよいですね。そこそこの画質で、それなりの時間録画(社外品32Gのm-SD)できるので特に不満はないです。
【総評】
家人の希望もあり、前後カメラありの機材を探し、取り付けも大変そうなので、専門店でお願いしました。いたってノーマルですが、夏の暑い時期の不具合もなく乗り越え、現在も寒い中ですが、トラブルなく稼働中です。5年くらい持つとよいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
