Steller PowerPlant 3 Steller P3S [SILVER]PS Audio
最安価格(税込):¥297,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 5月下旬

よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 23:28 [1655366-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
都会マンション住まいのため、電源を見直したくて導入してみました。
結果は下記の効果があり、導入して正解でした。
・ボワっと膨らんだ低域が適切に締り、低音の音階が明瞭になる。
・スピーカーからの音離れが良くなり、音像定位が明確になる。
・音数が多い楽曲で、団子状になって埋もれていたニュアンスが見えるようになる。
・繊細感、みずみずしさが際立ち、騒々しさが無くなる。
・高域のザラツキ、トゲトゲしさが無くなり、しなやかで透明感が増す。
・空間に清涼感が漂い、音場が立体的に広くなる。
・リラックスして音楽が聴けるようになる。
当機は液晶モニターが無いので、インとアウトのひずみ率は分かりません。しかし、音の改善度合いから察するに、拙宅の壁コンは劣悪なのではないかと思います。
とはいえ、これまでもブレーカーから単独で1本引っ張り、アコリバのタップを介して機器を繋いでいたのです。が、当機はそういうレベルの話ではないグレードアップでした。
気になる点としては、低域の質感は良く、量感も不足は無いけれども、もしこの良質な低域がより増したら、、楽曲がさらにドラマティックになるのではないか。。。と、妄想し P12が欲しくなってしまう点です。
ちなみに、マルチウェーブはパワー感は増すが、濁りとコンプが掛かったように感じるので、サインウェーブモードを使っています。
また、リジェネレートモードで、ネットワークプレーヤーとAB級プリメインアンプを接続しています。余裕は無いでしょうが、通常音量で聴く分には当機のイエローランプ(300W容量のうち90%超過)は点灯しません。
やはり、ハイカレントモード(フィルターのみ)より、リジェネレートモード(正弦波生成)が圧倒的に効果があります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
その差歴然!クリーンで精密なDC電源!
(その他オーディオ機器 > HYPSOS FER-HYPSOS-B)5
鴻池賢三 さん
(その他オーディオ機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
