メガドライブミニ W
- 1988年に誕生した、セガ5番目の家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」を、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小型ボディで復刻。
- 「コントロールパッドを2つ」付属し、歴史に残る懐かしい「40本」の名作タイトルがたっぷり楽しめる。
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『コミックスゾーン』『バンパイアキラー』など、40タイトルを収録している。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
4.64 | 3.90 | -位 |
操作感![]() ![]() |
4.29 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.38 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.74 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.99 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 02:31 [1304843-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
参考になった204人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月22日 00:10 [1593336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
コントローラーが2つ付いているモデル。
標準の本体に別途コントローラーを買い足すより500円お得。
パッケージが、オリジナルの後期型に合わせたデザイン。コントローラー1個のモデルの方が、初期型のデザインに近い為、プレミア価格だったりする。
収録タイトルは全く同じだが、ストリートファイターUダッシュプラス、スノーブラザーズ、ガンスターヒーローズ、アイラブ ミッキー&ドナルド、ロードラッシュU、魂斗羅ハードコア、ベア・ナックル2等、二人同時プレイで盛り上がれるタイトルが多い為、買って損はないモデル。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月23日 23:09 [1520634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
ファミコンとメガドラを一番よく遊んだので、ミニでの復刻は非常に嬉しいです。
ファミコンミニなどより後発のためか、収録ソフトもジャンルや希少性に配慮してよく練られていると思います。
レッスルボールやダイナブラザーズ2は当時よく遊んだ大好きなタイトルですし、モンスターワールドWやストーリーオブトアは正直存在も知らなかったソフトなのですが、今やっても非常に楽しめました。個人的にあまり思い入れのあるタイトルではありませんが、ダライアスやテトリスもおまけ要素と呼ぶにはあまりにも贅沢で凝ったものだと思います。
メガドライブは割と元の筐体が大きかったので、外観もミニチュア感があって非常に良いです。再現性も素晴らしい。コントローラーが1つでよければ少し安く買えるのも良い配慮だと思います。
メガCDタイトルが収録されていないので、また別で出るかと思っていたのですが、音沙汰ないのは残念ですね。もう出ないんですかね。個人的にはメガCDもよく遊んだので、カセットのみだとメガドライブの魅力半分といった感じです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月4日 20:37 [1503085-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
セガからもミニが出てうれしいですね。
当時はメガドラは買えず、ファミコンで遊んでいましたので憧れでした。
タイトルはどれもいいものですね。
コントローラ―も操作性がよいです。
ただ、大人になるとあまりゲームで遊べないものですね。
でも押し入れの中に置いておくだけで、なんだか気持ちが落ち着きます。
買ってよかったと思いました。
- レベル
- ビギナー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月30日 22:31 [1260442-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
他メーカーのミニチュアハードに比べてギミック(機能はないが可動する箇所)が多く、別売りのミニカートリッジが差し込めたり拡張アイテムとしてメガドラタワー ミニを数量限定で同時リリースする点を含めて中年ホイホイ的な要素は結構高めです(笑)。収録タイトルに関しては賛否両論でいろいろ思うところはあるかと思いますがラインナップとしては
スペースハリアーU
大魔界村
ザ・スーパー忍
ゴールデンアックス
重装機兵レイノス
サンダーフォースV
コラムス
武者アレスタ
レッスルボール
レンタヒーロー
スーパーファンタジーゾーン
シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
アリシアドラグーン
ランドストーカー 〜皇帝の財宝
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
ベア・ナックルU 死闘への鎮魂歌
スノーブラザーズ
スラップファイト
ロード・ラッシュU
ガンスターヒーローズ
ストリートファイターUダッシュプラス CHAMPION EDITION
パーティークイズ MEGA Q
ダイナブラザーズ2
ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜
VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
タントアール
モンスターワールドW
ロードモナーク とことん戦闘伝説
ハイブリッド・フロント
ダイナマイトヘッディー
ラングリッサーU
魂斗羅 ザ・ハードコア
幽☆遊☆白書 〜魔強統一戦〜
ロックマンメガワールド
ぷよぷよ通
ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜
ゲームのかんづめ お徳用
コミックスゾーン
魔導物語 I
※ダライアス
※テトリス
の42タイトル(※マーク2タイトルはサプライズ収録)となっています。ジャンル的にそこそこバランスがとれているのですぐに飽きることはなく、合間を見ながらチマチマ楽しむのに丁度よいかなって感じです。システム面に関しては見やすいメニュー画面と内蔵タイトルの表示パターンを選べるのが好印象、コントローラーの操作性は感触も含めて微妙な部分はありますが慣れればどうにかなるかなってところです。本来であればメガドライブ生誕30周年である節目に発売される予定でしたが、設計の見直しに伴いかなり待たされました。結果としてはプロジェクトを一から見直したSEGAの判断は正しく、当初アナウンスされてた例のところが開発を手掛けていたら散々な結果になっていたと思います。ミニチュア・ゲームと両面で楽しめるリバイバルハードのコンセプトに反しない製品だったのでプレイステーションクラシックとは比較にならずこちらの圧勝、個人的には昨年購入したネオジオミニと同じくらい満足できたので良かったです。m(__)m
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 12:00 [1462460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 2 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】小型ルーターみたい
【ソフトの質】16:9のTVで4:3画面はきつく同じようなソフトばかり
【操作感】コントロールパッドのAボタンは大きくすべき
【描画・画質】格ゲーで荒さを感じる
【サイズ】丁度良い
【拡張性】コントロール端子2有り
【総評】テトリスは良かったが全般的にサターンソフトの方が良い
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 01:24 [1416648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月28日 19:35 [1392665-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
ほぼオール5です。
ソフトのラインナップも他のこの手のやつだと版権モノは収録するのが難しいのに幽遊白書などが入っているのもさすが。
セガの無駄なこだわりが最高で拡張性といっていいのか飾りを増やせるがいいです。
スーパーファミコン持ちだった自分にとってはストUを6ボタンでやるのが夢だったので6ボタンのコントローラーに感動です。
- レベル
- ヘビーゲーマー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 12:40 [1387997-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
ファミコンクラシック(FCC)やスーパーファミコンクラシック(SFCC)も購入していますが、
プレイ時間が結局あまりないまま保管しているので、
このメガドライブミニ(MDM)は今まで買わないでいました。
アストロシティーミニが年末に出るのを知って予約しました。
タイトルが発表されて予約キャンセルしました。
そしてあまり細かく見ていないMDM情報を今さら調べているうちに、
気が付いたらMDMをポチッていました。(笑)
Amazonプライム店で8千円弱で買いました。
(ここでもらったポイントで買わせてもらいました。)
【デザイン】
FCCやSFCCと違って、カートリッジ差し込み部が開きます。
イヤフォン用ボリュームもダミーですが動かせます。
タワーを実現するためでしょうか、MDCDを繋ぐときのスロット部分も開くようになっています。
3種では再限度は一番高い気がします。
ダミーオプションやカセットが欲しくなってしまう造りです。(笑)
【ソフトの質】
初期起動したときのプレイ時間はFCC,SFCCより長かったです。
やっぱ自分はセガ派らしいです。(笑)
本家でかなり遊んだ、
ぷよぷよ通、ベアナックルII、ダイナマイトヘッディー、ガンスタヒーローズ、ソニック2
ゲームバランスが素晴らしい今やっても面白い。
6ボタンなので相性が良いストリートファイターII’+
欲しくても手に入れられなかったコミックスゾーンや
買うタイミングを逃してやりたい気持ちが残っていたスペースハリヤーIIやレンタヒーロー
ダライアスは普通に面白い
【操作感】
コントローラーはメガドライブ2(MD2)と同サイズなので悪く無いです。
MD2でModeボタン使ったことなかったです。
MDMでModeボタンが初めて使った気がします。
このために準備してあったのか?!びっくりです。(そんな訳ない(笑))
同モニターで遊んでいますが、操作遅延(レスポンス)がFCCやSFCCより短いように感じます。
ただメニューでの操作は感度良すぎ。(笑)
メニューのBGMが良い。
【描画・画質】
誤:任天堂版にはあったピクセルを滲ませるアナログ風モードはありません。
追記:CRTモードというものがそうだったみたいです。
滲ませないでもSFCCよりこっちの方が見ていてドット感が苦にならないのは気のせい?
【サイズ】
元のカートリッジはSFCが一番大きく、
SFCとMDはアナログオーディオテープ相当で同等だったはずなので、
本体の縮小率はFCCとMDMは同等ですがSFCCは縮小率が大きい(より小さい)様に見えます。
コントローラーは元祖とMD2と同サイズですが十字キーが軽い気がします。
(比べているのが古いからとい訳ではないと思います。)
【拡張性】
コントローラーをUSB接続にしたのは偉いです。
PCで使えるこのコントローラーが2つ手に入るのにこの価格は大サービスだと思います。
【総評】
何気にほとんど使ってないPS4のゲームプレイ時間を優に超えました。(笑)
比較するため引っ張り出したセガの旧マシン、
MDは普通に動きましたが、
サターンが遂にCD読めなくなっていました…(今年前半には動かした記憶有ります。)
MDはまだ普通に動きます。
ってなわけでサターンミニもぜひぜひ出してください。(^_^;)
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月6日 13:25 [1375042-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
旧メガドラそのまんまで完璧です。
【ソフトの質】
名作がこれだけ入っていれば文句の付けようがない、
【操作感】
コントローラも旧メガドラどそのまんまだが大き過ぎて自分はちょっと苦手、
【描画・画質】
旧メガドラをHDテレビに接続した時とは違いクリアな映像です。
【サイズ】
旧メガドラのサイズで出して欲しかったがそれじゃあマニア位しか買わないか・・
【拡張性】
なし、ソフトの交換が出来たら良かったのだがまあ無理なんでしょうね・・
【総評】
他社のミニシリーズと比べても一番出来は良いと思う、
これだけ人気ソフトが収録されていると第二弾は考えていないんだろうな・・
- レベル
- ビギナー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月29日 22:53 [1305479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
昔のまんまミニマムになったデザイン。
当然古いのだけど、なぜか新しく感じる不思議。。
細部に至るまで実機のままを再現してくれていて◎
【ソフトの質】
定番からレアものまでオールジャンル満遍なく網羅、
なおかつタイトルの多さもかなりのボリュームです。
後発だからというのもありますが、FC、SFCに比較しても
お得感が半端なく、末永く楽しめる内容だと思います。
【操作感】
せっかくなら初代メガドライブコントローラーまで再現を…
と安易に考えてはいけません。初代のコントローラーは
操作性に難あり(特に十字キー)だったので、後期に発売された
ファイティング6パッドを採用しているのはメーカーの良心ですね!
【描画・画質】
懐かしいゲームの画面を出来る限りクリアに表現してくれるほか
擬似的にアナログモニター風にも表示させることが出来ます。
この辺はSFCと同じようなもので、申し分ありません。
【サイズ】
手にとってみるとその小ささに驚くと同時に感激します!
【拡張性】
例にもれず拡張性については皆無といっていいです。
単独で遊ぶもの、この潔さに納得出来なければ買えません。
【総評】
後発だからという面も、発売が延期になった点もありますが
セガが本気でじっくりたっぷりと作り込んでくれた逸品です。
どのタイトルも魅力的で遊びごたえがあって種類もたっぷりで
サービス精神と愛情に溢れていて、開発に携わってくれた
スタッフの皆さんには感謝しかありません。
セガの事が少しでも好きだったなら傍に置いてあげてください。
懐かしく幸せな時間を過ごせる事かと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 20:18 [1300277-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 2 |
PS4をメインで遊びつつ隙間でメガドラミニ。
難しめのアクションも、セーブ機能が大活躍で前に進むことができます。
一通り遊びましたが、一番プレイ時間が長いのはダライアス。
BGMを聞く感じで今でも遊んでいます。
- レベル
- ライトゲーマー
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月3日 20:23 [1289253-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
個人的にテトリスがやりたかったのと、ぷよぷよ通や魔導物語IやSONIC2とかやりたかったのもあり、さらに嫁がぷよぷよ好きなのに魔導物語を知らないこともあり、購入しました。
【デザイン】
実寸の3/1ぐらいなのかな?、端子形状は違いますが、だいたいそのまま(パッドがちょっと私には小さいか?)
【ソフトの質】
そもそも過去に出たタイトル+αなので一応☆は無評価としますが日本では発売直前に発売中止になったTETRISがあったのがよかったかと。
RPGも、ファンタシースターなどプレイしたことすらなかった作品が結構良かったりするので、懐古と言うよりあたらしい発見があったりします。
【操作感】
ちょっとゲームパッドが固めかな?あとリセットボタンが意外なところにあるのがある意味驚きでした。
【描画・画質】
HDMIで液晶テレビに取り付けましたが、問題なしですね。
【サイズ】
思ったよりは大きめでしたね。
【拡張性】
コントローラーを増やすことは可能な気はするけど試す気は無し。
【総評】
USB-ACアダプターですが、2.1A出力の物でないと起動すらしません。一応SONYのモバイルバッテリーに付属のやつで動いたので、とりあえずは問題なし。
ケーブル類がちゃんと付属していたのは非常に嬉しかったです(つまりUSB-ACアダプタだけ別に購入が必要)
まぁ、いろいろと入っててお買い得と言えばお買い得ですが、どうせならやはりMEGA-CDタイトルも入ってて欲しかったなぁとおもいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
