M-CR612 [シルバーゴールド] レビュー・評価

2019年 4月下旬 発売

M-CR612 [シルバーゴールド]

  • CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
  • HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
  • セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
M-CR612 [シルバーゴールド] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥57,024

(前週比:+4,224円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥57,024

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥57,024¥65,780 (22店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

店頭参考価格帯:¥57,024 〜 ¥57,024 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ M-CR612 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

 
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の店頭購入
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のオークション

M-CR612 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):¥57,024 (前週比:+4,224円↑) 発売日:2019年 4月下旬

  • M-CR612 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の店頭購入
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

M-CR612 [シルバーゴールド] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:67人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.39 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.54 3.69 -位
音質 音質の良さ 4.52 4.20 -位
パワー 最大音量の大きさ 4.40 4.19 -位
入出力端子 端子の数 4.30 3.82 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.44 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

M-CR612 [シルバーゴールド]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

伍長さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:266人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
55件
レンズ
0件
23件
スピーカー
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質4
パワー5
入出力端子5
サイズ3

Bose PLS-1410(マランツ製造)より入れ替えです。
当機のスピーカーA端子からBOSE464を、B端子から2.1chシステムであるBose505をつないで使用してます。
それぞれ切り替えて個別で鳴らすことも出来ますし、もちろん同時に鳴らすことも出来ます。

主にWi-Fi(HEOS)を介してAMAZON MUSIC UNLIMITEDやパソコンに保存した音楽を楽しんだりしてます。あと、たまにFMラジオやCDも聞いています。

【デザイン】シャンパンゴールドは上品な色合いです。またボタン類もシンメトリー配置なのでカッコいいです。
ただプラスチックの外装のため安っぽいまでは言わ無いですが、高級オーディオのオーラは皆無です。まあ実際にそこまで高額ではないですし(笑)

【操作性】リモコンの操作性、反応は良好ですが、本体のボリュームはダイヤル式ではなくボタン式なので使いにくいです。
ラジオも地域別プリセットが無いため、放送局も表示されず分かりにくいです。なおradikoは直接は使えないので、スマホからBluetooth接続する必要があります。
HEOSは直感的な操作性は良好なのですが、AMAZON MUSIC UNLIMITEDから任意のアルバムや楽曲を検索するのが少し分かりにくいです。これはAmazonサイドの問題かもしれませんが。

【音質】Bose464が奏でる中低音のブーミーさは少し改善されました。デジタルぽいキラキラした高音、切れのある低音が楽しめます。
邪道かもしれませんが、Bose464とBose505を同時再生すると定位はぼやけるものの迫力は増します。

【パワー】十分過ぎるパワーです。コンポ用かもしれませんが、普通にオーディオスピーカーでも使用できます。
さすがデジタルアンプと言ったところです。

【入出力端子】HDMI端子とoptical出力端子以外の一般的な端子は一通り揃ってます。
optical入力端子は音声自動入力に対応しているため、テレビと接続すれば、テレビの電源オンで勝手に当機の電源が入り便利だと思います。
サブウーファー端子はアクティブサブウーファーと接続できるため2.1ch構成も可能です。
オーディオアウト端子はプリアウト端子として使用でき、設定によりボリュームと連動させたり、させなかったり選べます。これにより、アクティブスピーカーに接続したり、他の録音機器にもつなげます。
FM,AMアンテナ端子も勿論ありますのでラジオも高音質で聞けます。
コンポなのにスピーカー端子はバナナ端子と言うことと、バイアンプ接続に対応しているのがポイントですね。
あと僕は使いませんが、前モデルと異なりUSB端子を背面に移動したのは改悪と言えます。

【サイズ】本体サイズは280(幅)×111(高さ)×303(奥行)mm、重量3.4kgです。
フルサイズのアンプとCDプレーヤーのセットに比べれば大分コンパクトですが、ミニコンポのCDレシーバーとしては大きめです。

【総評】デジタルアンプですので、やはり乾いた痩せた硬い冷たい音です。良いように言えば引き締まったクリアな音ですが、アナログアンプに慣れた人には艶っぽさが物足りないと思います。
しかしBOSEのスピーカーは中低音のブーミーさが際立っていますのでデジタルアンプのほうが軽減されて聞き疲れしないと思います。
最近はBluetooth接続やネットワークオーディオが主流になってきていますが、ラジオやCD等もまだまだ聞きたい人には買って損はないオールインワンコンポ(スピーカーは別途必要)だと言えます。

レベル
中級者

参考になった10人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

anagucciさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質4
パワー3
入出力端子3
サイズ4

インターネットラジオレシーバー、CD プレイヤーとして、満足出来ました。
デザインもグッドです。

レベル
中級者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みのるん0628さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
2件
メンズスニーカー
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

近くの電化量販店に行ったときに、デモで鳴らしていたものについ足を止めてしまい、聞き入ってしまいました。デモ機はこちらとDALIのMENUETの組み合わせでしたが、音の艶感などにやられてしまいました。まったく購入するつもりはありませんでしたが、現在使用しているオーディオが古くなってきたこと、アマゾンミュージックが聞けることなどから購入することにしました。
一緒にDALIのOPTICON2を購入し、組み合わせていますがジャズを聴いているときのピアノなどとても綺麗に表現してくれます。
ただ、HEOSの使い勝手が非常に悪くアレクサとうまく連動してくれないので、そこだけが不満です。

レベル
中級者

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yoda0529さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
9件
1件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
CDプレーヤー
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ4

M-CR611を使用していたのですが、インターネットラジオが使えなくなり、値上がり前に、本機を慌てて購入、スピーカーはB&W606AEをバイアンプ接続、音質はかなり向上しており、満足しておりました。
今回、B&W705signatureを導入し、706S2が行き場所がなくなり、本機に接続することになりました。706S2はとても良いスピーカーと私は評価しており、出てくる音に大きな期待をしておりました。しかし、結果、606より若干良い程度、がっかりしました。
706は同じくマランツのPM8006に接続していましたが、良い音で鳴ってくれて、アキュフェーズのアンプにつないでも、マックスと思うぐらいの良い音で鳴りました。やはり、安いデジタルアンプの限界を感じました。
706S2を鳴らしきることができないのです。
このレシーバーはあくまでも使い勝手の良い機器として、オーディオとして期待してはダメです。寝る前に聴いたり、テレビに接続したりして使うにはお勧めの機種です。
接続するスピーカーはペアで10万位か以下で十分ですね。
追記:最近は価格も値下がりしてますね。いまは、パラダイムのプルミエールB100にパラレルBTL接続し、やっと音が満足出来るものになりました。
相性でしようか?良い音出してます。
PCに接続出来れば、言うことなしなんですが、価格を考え高望みしなければ、これだけで、結構、楽しめますよ!

レベル
中級者

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みそのっちさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
39件
au携帯電話
0件
14件
スピーカー
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

B&Wの607S2AEをバイアンプで繋いで使っています
完全にミニコンポの音ではありません
システムコンポの上級機種で揃えた様な音がこの価格で出てくるコスパ最強なレシーバーです
筐体のデザインや仕上げも上質で満足しています
ただ、惜しいかなHEOSが使いづらい
なので操作性については星3つにしました

レベル
中級者

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まるぼうずさん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:1610人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1226件
スマートフォン
6件
467件
レンズ
30件
331件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質4
パワー5
入出力端子5
サイズ4
   

   

これ一台で十分だと思わせるものがあります。
ちょっとよいスピーカーを繋いでやると、十分オーディオ的な音で聴くことが出来、ミニコンポだとは思えません。

唯一足りないと思えるのは、PCとのUSB接続に対応していないことです。
それさえ出来れば、ほぼパーフェクトな製品だと思えました。

あともう少し筐体が小型ならデスクトップミュージックも可能ですね。

レベル
中級者

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしボン@福岡さん

  • レビュー投稿数:377件
  • 累計支持数:856人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
83件
タブレットPC
2件
49件
デジタルカメラ
12件
35件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子5
サイズ4

CDやラジオは付いてますが、今時サブスクの音源を聴く方が多いと思うので
ネットワークレシーバーとして使えば多機能と思います。
ただ、リモコンの操作性はもう一つ・・いやイマイチ以下ですね。
スマホアプリでの操作も快適とは言えないです。
ただ、このサイズや価格などを考えたらトータルバランスに優れた機種だと
思います。

レベル
中級者

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コンレロさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質4
パワー3
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
マランツらしい雰囲気のデザインは好印象。表面パネルアンビエントランプの色を切り換えできるのは気が利いており、昭和の時代にはない発想ですね。

【総合】
これ単独でメインスピーカー(JBL-4311A)を鳴らすつもりはなく、目的はアナログ入力のみの昭和世代コンポーネントにデジタル音源を直結することや、CDPとFMチューナーの世代交代。そのため、USB入力、Bluetooth接続、アナログ出力が必須。偶然これらの条件を満たすCDレシーバーの存在を知り、購入を決断。まだ、機能限定の使用ですし、直接駆動しているBGM用スピーカーはミニコンポ用の小型版のみのため、パワーと音質に不足はありません。念願のウォークマンのデジタル接続再生(ZX300、WM1A)は、なぜかUSB接続でプレイリストを再生できないけれど、曲単位やBluetooth接続でデジタル音源としては再生できました(これが第一の目的達成!)。リモコンの反応が少し鈍いこと、前面パネルにUSBコネクターがあれば、もっと便利と思いますが、当初の目的はほぼ達成。機能的にもほぼ満足していますが、私の頭が古く、正統派ではない使い方かも知れません。現段階ではネットワーク再生は対象外ですが、iPhoneを使って無線LANに接続でき、ソフトのバージョンアップも簡単にできました。今後、さらなる使い方の発展が楽しみな多機能CDレシーバーです。

レベル
中級者

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オットポンさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
2件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
2件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
音質3
パワー4
入出力端子4
サイズ5

総じて多機能でよいと思う。只、無線ルーターと本機器が近くにあるせいか
周波数が異なるにも拘わらず電波の干渉が起きる。雑音なしで聞くには無線 
ルーターの電源を落とす必要がある。

レベル
初心者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

管理技士さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
7件
スピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性2
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ4

6万円を切って価格もこなれてきたので買ってみました。
今のスピーカーはDENON SC-10で力不足だと感じています。

【デザイン】
悪くはないです。むしろ好きのカテゴリ。
ただ,質感が安っぽい。

【操作性】
表示の少なさも相まって,操作性は良くない。
airplayやHEOSアプリが有って改善する程度。
目的はairplayとCD再生メインで(旧)DLNAとBluetoothがその次くらい。

【音質】
性能をフルに引き出すスピーカーの手持ちがないので,のんびりと相方を探す予定。
バイアンプ接続が良いのかなぁ・・・

【パワー】
今後の予定でも不足はない・・・ハズ・・・・

【入出力端子】
必要十分ですね。
LANとAirPlayとBluetoothまで有るので,通常は十分だと思います。
光入力:2系統+アナログ入力1系統もありますから,何でも来い状態ですね。

【サイズ】
もう一回り小さく,薄くできれば良かったかもしれないが,CDの幅があるからやむを得ない。
ほどよい存在感だと好む人もいると思う。

【総評】
 私の想像(現状の使用方法)以上のポテンシャルがあると思う。
部屋の違いがあるかもしれないが,視聴した時はもっとクッキリしていてメリハリもあった。
予算の都合で兄弟会社の同レベル機(RCD-N10)向けのSC-N10にしました。
激しく後悔してます。
定番のDALIかバイアンプに期待のB&Wからチョイスすべきだったかもしれない・・・
夏のボーナスまで鷹の爪を隠した能なしで過ごします。
 LAN(wi-fi)含む環境があれば,インターネットラジオやAirPlay・DLNAが使えて,Bluetoothもある。
macやiPhone・iPad持ちには最右翼のネットワークミニコンポだと感じます。
ただ,リモコンとアプリの使い勝手の悪さも群を抜いていますね。残念。

レベル
初心者

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

b7-fjさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
5件
ミニコンポ・セットコンポ
4件
3件
ヒーター・ストーブ
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ5

ダイニングのBGM用途です。
インターネットラジオとFM放送、ios端末からのairplayが主で、簡単操作で使い勝手が良いです。

スピーカーはモニオの小さな90HDを壁掛け。
Dアンプのおかげか、小さいスピーカでもそこそこの低音がタイトに鳴ってくれます。高音も綺麗。BGM用途には必要十分に鳴ってくれます。
コンパクトで設置場所も選びません。

安く入手できると思いますので、普段使いにもとてもお勧めです。

レベル
中級者

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

szk44tkさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ4

【デザイン】シンプルでよい

【操作性】操作性は慣れればよさそう。最初は戸惑います。

【音質】とても良い。
スピーカー選びに悩みとりあえずEX-A3のウッドコーンスピーカーと安価なYAMAHAのサブウーファーをそのまま使用。
書き込みでウッドコーンスピーカーで聞いている方がいるとあったので試しに聞いてみました。
音の解像度、透明感?低音もよくウッドコーンスピーカーのみで十分良い音です。サブウーファーもいらないです。

【パワー】十分です

【入出力端子】十分です

【サイズ】少し大きいが満足

【総評】勢いで買ってしまったがとても満足です。
主に女性ボーカルのCDを聞いていますが、今まで再現されていなかった音が聞こえてきます。
ウッドコーンスピーカーなので、高音が聞こえないものと思っていましたがちゃんと聞こえます。
音質が良くなったので昔のCDを再び聞き直して、新しい感動を得ています。

レベル
初心者

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はさく2さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
スマートフォン
1件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ5

MALANTZの旧コンポが片側の音が出なくなったため、次に購入していたM-CR610も同様になった。
バイアンプで使っていたため、ノーマル接続にして使えたが、音質にさほどの変化は感じなかった。
さすがにさらに壊れるのが嫌なので、買い替えようとしたが、ここ何年も在庫なしが続いていた。
やっと在庫が出たと思ったら、何とあり得ないほどの値上げ。

型落ちで安くなるのを待とうと思った。
1711が安くなったが、2CHしか使わないし、バイアンプも詰らない、その他性能を見てPASS。
1200を狙ったが全く値崩れしないし、やはり大きい。もう大型は要らない。
M-CR612もまだ値崩れしていないが、楽天で高ポイントの上、買い回りで値上げ前の水準で買えた。

バイアンプには興味がないので、フルアンプを活かすBTLにしている。
結局、音質にはDFが支配的なのだろう。
BTLはプッシュプルで2倍に、並列で1/2倍になるのなら、何のこっちゃてことだが、
音質が上がっていると信じることにする。実際には変化は大きくは感じない。
また、片側が壊れたらノーマル接続で延命できる。
切り替えがリレーなら、最も壊れやすい機械部品の持ち込みで、逆に無い方が良いと思う。
両側とも壊れないことを期待している。

最初は、CR610に比べてボーカルが引っ込んだ印象だった。
しかし、ボリュームを同等のボーカル量に上げると、高低音全体がバランス良く聞こえ、
随分と聴き安くなっていると思う。ミニコンポからオーディオに近づいた印象。
これで十分。もう大型のコンポは要らない。オーディオルームを持っているわけじゃないし。

バイワイヤは論外だが、バイアンプもあまり効果はないのではないだろうか。
世界の普及率もせいぜい1割で信者のものだろう。
ただ、本機はそんなのを無視でも、コンパクトで多機能、音質も悪くないので、良い商品と考える。

レベル
中級者

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アントニオ猪俣さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
操作性2
音質2
パワー2
入出力端子3
サイズ4

【デザイン】マランツデザインを踏襲しており良いと思います。外装はプラスチックで質感的に安っぽい感じがします。触れて撫でる趣味がないなら満足できます。

【操作性】リモコンとHEOSアプリ。もしくはBluetooth接続されたPCなどで操作します。いずれにしろ再生の指示を与える程度の操作性です。アプリは改善の余地があると思います。

【音質】デジタルアンプなので色付けも気にならず全帯域でフラットです。ただやはりDFの影響でしょうか?SPのドライブ能力は低いです。相性が出やすいので他社さんのように専用スピーカーをラインナップした方がいいでしょう。BTL接続にすると劇的に改善されますがそれでも全然足りていません。そもそも腰を据えてリスニングするというものではないように思います。お部屋のBGM用には良いでしょう。

【パワー】出力は十分に足りています。

【入出力端子】USB端子が前に無かったのが残念

【サイズ】コンパクトで扱いやすいです。

【総評】ほどほどの音質で妥協できる方に最適です。

レベル
中級者

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nboxたろべーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性2
音質4
パワー4
入出力端子3
サイズ4

ネットで75000円で購入しました。5年保証付きです。パソコンが苦手なので、WiFi接続に時間がかかりました。ルーターの規格が合わないと接続できません。
また、インターネットラジオは、選局画面は出ますが、音が全く出ません。マランツに問い合わせた所、受信できる局が極端に少ないと言ってました。
音質は、デノンの1650SE(SACD・CD)とパイオニアAA-9のシステムと比べると、デジタルらしくキンキンとした音質です。音質も劣ります。ただ、ミニコンポでこの音質には満足できます。
CDプレーヤーとアンプ別々と比較するのは厳しいですが。
説明書が簡素化されて、細かい説明が書いてありません。リセットの仕方等、書いてないです。
絵が小さくて見にくいです。
まだ、購入したばかりなので、細かい部分はわかりません。
コンセントに差し込む時に、上下2通りありますが、音質が違います。
コンセントコードに極性をかいてあると良かったです。
SACDが使えると良かったです。
パソコンで再生している音楽をM-CR612で音を出す事は出来ません。USBに保存しないとダメです。
スピーカーは、良いものを使って下さい。音質が全然違います。スピーカーで音質が決まります。
本体のボタンが少ないので、リモコン操作中心になると思います。
中級機以上のシステムをお持ちの方は、後悔するかも知れません。

レベル
上級者

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

M-CR612 [シルバーゴールド]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

M-CR612 [シルバーゴールド]
マランツ

M-CR612 [シルバーゴールド]

最安価格(税込):¥57,024発売日:2019年 4月下旬 価格.comの安さの理由は?

M-CR612 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <1168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ミニコンポ・セットコンポ)

ご注意