最安価格(税込):¥1,599
(前週比:±0 )
登録日:2019年 3月18日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.28 | 48位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.77 | 4.29 | 31位 |
ストローク![]() ![]() |
4.13 | 4.17 | 71位 |
キー配列![]() ![]() |
4.58 | 4.08 | 37位 |
機能性![]() ![]() |
4.60 | 3.99 | 20位 |
耐久性![]() ![]() |
4.67 | 3.75 | 21位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 09:37 [1485347-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
アイソレーションタイプのフルキーボードとして、一般的なデザインだと思います。
平面的でスマートな印象があり、個人的には好感を持っています。
【キーピッチ】
標準的なピッチではありますが、早打ちすると時々2つのキーを同時に押下してしまうことがあり、何となく狭いと感じることがあります。
【ストローク】
一般的なノートパソコンと似た感じの浅いストロークであり、軽いタッチで入力することができます。
反面、しっかりした打鍵感ではないと思いますので、好みは分かれそうな気がします。
強めの力で打鍵すると、プラスチッキーな音(安っぽくカチャカチャした感じ)がするので、静かな環境で使用する場合は少し気になります。
【キー配列】
一般的な配列であり、ショートカットキーの機能などに拘りがなければ、問題になることはないと思います。
【機能性】
特筆すべき機能はありません。
シンプルで使いやすいと思います。
無線接続(2.4㎓)は安定しており、切断や入力レスポンスの遅延を感じることはありません。
(有線接続製品と変わらない使用感です。)
【耐久性】
約8ヶ月間、仕事で使用していますが、不具合は発生していません。
【総評】
リーズナブルで使いやすいキーボードです。(1,500円で購入しました。)
多くの機能や高級感などを求めなければ、特に問題なく使用できると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月6日 18:52 [1451232-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
スイッチ版マイクラのコマンドリモコン入力に耐えられなかった為、入力と子供の学習用に購入。
【デザイン】
テンキー無しも考えましたが、子供があぐらをかいて膝に置いて入力するのに、長いほうがいいかなと思いテンキー有りに、結果正解でした。
【キーピッチ】【ストローク】
家にあるvaioLの薄いキーボード(パンタグラフ?)が好きなので、似たタイプで探しました。
子供も扱いやすそうでした。
【耐久性】
使いはじめたばかりなので、何ともいえませんが、保証は半年です。一年位持ってくれれば。
【総評】
スイッチで問題なくつかえました。
キー入力とプログラム、アルファベットの学習にもなり、子供も喜んでいたので、安い買い物で大満足出来ました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月21日 15:46 [1311479-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
キーまわりの余白が少なくスッキリ。
【キーピッチ】
手が男性並みか、それ以上に大きいのでこのスタンダードタイプのキーボードとしてはちょうどいい。
これより狭いと姿勢が窮屈。
【ストローク】
使用中のノートPCは浅め。
デスクトップPCでエルゴノミクスタイプのキーボード使用歴が長く、ノートPCにしてから10年以上経つのに未だノートPCのキーボードに慣れない。
たまたま電気屋さんでこの商品に触れる機会があり、理想に近いストロークだったので衝動買い。
実際、使う時間が長くなると「もう少し浅い方がいいな」と思うけど、ノートPCのキーボードよりミスタッチが少なくなりストレスが大幅に軽減された。
【キー配列】
矢印キーの配置とサイズがノートPCと違うので、その辺りはよく間違うけど、やっぱりパソコンの画面中央と、キーボードの中央【GとHの間】が揃ってないとね!
【機能性】
自分には問題なし。
カスタマイズ機能があったりしても、どう設定したか忘れてしまうので不要。
【耐久性】
とりあえず期待を込めて星4つ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 15:51 [1259266-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
ワイヤレスキーボードを探し始め とりあえず、売れ筋のロジクールのK270キーボードを買ってみましたが、満足できずこちらを購入してみました。
●良かったところ。
・アイソレーションなので手をスライドさせやすく触り心地がよい、掃除が楽。
・キータッチが軽くて力まず楽々タイピングできます。打鍵音も静かです。
・標準的なキー配列。カーソルキーの上部にも空間がある。完璧!
・安価なので、見た目が傷んできたら消耗品として気軽に買替えられそう。
・コンパクトだが、思ったより重量がありしっかりしている。
・電源スイッチと電池残量お知らせサインがある。
電源スイッチがあると掃除のときに便利です。
・角度をつけるスタンド部分にもゴム加工がされている。
●個人的な要望
・スリープのホットキーが欲しい。
・テンキー NumLock上に、電卓のホットキーが欲しい。
むしろ邪魔なNumLockキーを殺して電卓のホットキーにしたい。誰かフリーソフトで作ってほしい。
・テンキーの「-」キーの上にも、BSキーが欲しい。
・US配列のキーボードもつくって欲しい。
※追記
フリーソフト 「KeySwap」を使用して、キーの割当変更を行ったところ、理想的なキーボードとなりました。作者さんありがとう!!
・「NumLock」を「BackSpace」 に変更
・「ScrollLock」を「電卓」 に変更
・「Insert」を無効に
※ところでTK-FDM110TBKと製品紹介ページも別々に作っているが、何が違うのだろう?
- 比較製品
- ロジクール > Wireless Keyboard K270 [ブラック]
- エレコム > TK-FDM110TBK [ブラック]
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
