B450M-HDV R4.0
- AMD B450チップセット搭載のMicro ATXマザーボード(ソケットAM4)。PCIe Gen3×4 Ultra M.2インターフェイスが最大32Gb/sのデータ転送速度を実現。
- SATA3 6Gb/s M.2モジュールもサポート。ASRockのU.2キットと互換性があり、高速のU2 PCIe Gen3×4 SSDの一部をインストールできる。
- 3840×2160ピクセルの解像度出力が可能。オンボード出力によるトリプルモニターにも対応。

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.00 | 4.52 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.00 | 4.41 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 4.11 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 4.25 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.00 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
無評価 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2020年2月25日 12:59 [1304086-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
JONSBO C2にしっかり収まっています。 |
mATXでこのサイズまで小さくできます。 |
組み立ては変な癖もなく楽でした。 |
ASRockの安マザボです。メモリ2スロで横幅が狭いため、miniITX用のケースに押し込んだり、縛りのきついケースに対応しやすいです。
JONSBOのC2に使いたくて購入しました。
【安定性】
取り立てて言うようなところはなく普通です。フェーズは4+2です。最近出たRyzen5 3500くらいまでなら大丈夫じゃないでしょうか
値段を考慮したら良い方だと思います。
【互換性】
特に相性問題は出てないですね。このあたりはRyzen3000シリーズの影響もありそうです。
【拡張性】
前述しましたがメモリ2スロのため他のmATX(B450M Pro4など)に比べ劣ります。サイズとのトレードオフです。
【機能性】
付加機能は乏しいです。故障診断用のLEDやディスプレイも付いていませんので、慣れてる人向けではないでしょうか。
一式別でPCを持っていないと何か問題が起こったときの検証に苦労すると思います。
【設定項目】
ASRockのUEFIは使いやすくていいと思います。項目は少ないですが、このマザボで組むスペックからすれば必要十分ではないでしょうか。
【付属ソフト】
ドライバのCDが付属しますが使用していないため無評価とさせていただきます。
【総評】
安さ・サイズと拡張性・付加機能がトレードオフになっています。組みやすさ自体は問題ないです。
今回は3200Gを使った低価格でコンパクトなAPUマシンを組んだのですが、30分〜1時間ほどで組めたのではないでしょうか。
今ならArkのセット割を狙ってもいいかもしてませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
