HDR103
- 168度の超広角レンズを採用した、200万画素のフルHD高画質に対応するドライブレコーダー。リアガラスへの取り付けにも対応する。
- エンジンオンで録画をスタートする「常時録画」のほか、衝突を検出して自動的に記録される「衝撃録画」、「マニュアル録画」の3つのモードを搭載。
- 相互通信対応レーダー探知機と接続することで本製品への電源供給、映像/音声信号や操作信号、GPS情報やOBDII情報の通信が可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年3月3日 23:15 [1557858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
まず見た目がシンプルで変な自己主張のないデザインが好感が持てます
取り付けは、シガーソケット部分をカットして、ヒューズのACCからヒューズ電源とボディーアースで接続。
ピラー部分に隠れるように配線してすっきり取り付けできました。
コードを固定するフックなどもセットされていてありがたかったです。
画像はFullHDなので満足がいく画質です。画角も168度と前方をしっかり広範囲に写してくれます。
いざという時の安心のためなのですが、あまり高価なものはちょっと気がひけるので、手頃な価格でスッキリと取り付けられるこの商品は、自分にぴったりでした。
横幅がもう少し小さくできたらより満足できそうなので、今後に期待です。
付属のSDカードは8GBと容量が少ないため、この点は不満です。
どうせセットするなら16GB以上は欲しいところです。
しかしながら総合的には満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月5日 12:02 [1479507-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 3 |
画質は普通に確認が可能なレベルで、万が一の際のときにはきちんと役割を果たしてくれるレベルだと思います。
設定はちょっと複雑、面倒でしたが許容範囲内かな。
とにかく万が一の事態の備えてドライブレコーダーは付けておきましょうね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月21日 18:08 [1455956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
以前使っていた「ドライブマン 720」ドラレコより個体が小さく取り付けても邪魔にならない
【操作性】不便さは特になく、扱いやすい
【画質】最高画質で記録していますが、特に不満はないです
【設定】モニターの設定画面も見やすくて使いやすいです
【録画性能】特に不満はないです
ドライブレコーダー対応の、サンディスク高耐久32GB microSDHCカードを使用中です
ドライブレコーダーは、2013年から営業車3台に取り付けて使用しています。
HDR103で6台目ですが、年々安くて性能が良くなっていますので
使う身にとっては非常に嬉しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
