XPG GAMMIX S11 Pro AGAMMIXS11P-512GT-CADATA
最安価格(税込):¥14,080
(前週比:±0 )
登録日:2019年 3月 8日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 17:21 [1404231-2]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
健康値が90を切り注意に |
XPG GAMMIX S11 Pro 512.1 GBのベンチ |
M.2温度 |
【読込速度】
3000近く出ます
【書込速度】
2400近く出ます
【消費電力】
よく分かりませんが低いのでは?
【耐久性】
購入してもうすぐ2年4ヶ月になりますが
CrystalDiskInfoで健康状態を見るとここ最近では注意の89%です
使用時間20614時間
総読込量10136GB
総書込量26046GB
【総評】
構成も変わりました
マザー:ASUS TUF GAMING H470-PRO
CPU:Corei5 10400F
CPUクーラー:COOLER MASTER MasterLiquid ML240L V2 RGB
メモリ: キングストン KF426C16BBAK2/16 32GB
VGA:MSI Rx570 8G
電源: ANTEC NeoECO Gold NE750G
ケース:RAIJINTEK THETIS WINDOW
OS:Windows10 Pro64
購入当時起動直後の温度は30℃位でかなり冷えるNVMeだと喜んでおりました
気になって調べてもよく分からず
ATTOやCrystalDiskMark 7を実行中にNVMeが70℃になったり
動画をネットで見てると58℃になったりと温度が高めになります
この寒い時期に
なので最初から付いてるヒートシンクを剥がしAwesome AWD-MCS01 M.2 2280 SSD NGFF HeatSinkに交換しました
なんとベンチ中50℃台
周辺に簡易水冷があるのも冷える要素かもしれませんが
以前の環境課では周囲にグラボがあってTOPファンになります
CPUクーラーが虎徹初代でした
この注意でいつまで持つのか分かりませんが不安です(--;
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
