WDC-433DU2H2-B [ブラック]
IEEE802.11a/b/g/n/acに対応した無線LANアダプター

よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 10:39 [1615267-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
小型デスクトップPCの無線化に使用。
アンテナ型の同価格帯製品の中で最も発売が新しかったため、選択。
無線規格が同じなので、(マイナーチェンジしていれば)安定した枯れた機種とどちらがいいか悩ましいところ。
経験上無線機器は相性、不具合多めなので、自分の環境に合わなければとっとと買い替える覚悟は必要か。
ひとまずウチでは感度良好。
USBの先っちょだけタイプでは不安定だった受信強度が改善された。
土台付きではないために、PCに直接アンテナが生えるしかないのが、難しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月22日 17:34 [1593469-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Wi-Fi 5Gにおける速度 |
デスクトップPC(Windows11 core i5/7500)で チップタイプ(WDC-150SU2MBK)を使用していたが、親ルータと2つ隔てた部屋に移動となり速度が5Mbps程度まで速度低下をしたので、5GHzでも使用できる本機を購入。
流石にアンテナ付きは良好です。
WAN側回線(100Mbps)に対して、添付の速度が得られています。
■留意事項
このアダプタはノートPCのようにUSB端子が水平(横)に配置されていることを前提に作られているので、縦置きのデスクトップPCはUSB端子が垂直(縦)配置になるため、アンテナの向きが水平にスイングすることしかできないので留意してください。
PCを横置きの場合は問題ありません。
■設定
設定は極めて楽です。先にWDC-150SU2MBKを装着していたので、差し替えるだけで動作。付属のCDからドライバー等のインストールは不要でした。
なお、当初にWDC-150SU2MBKを装着した場合も、ドライバーのインストールは不要で、PCがそのままドライバーを適用しました。
■メリット
5GHzは速度が速いしだけではなく、IH器具からのノイズに強いので安定してます。
交換して良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月5日 17:43 [1240569-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 5 |
デスクトップでLANケーブルが設置出来ない ルーターとの距離が遠い LANケーブルがウザい!
と言う方は是非。 その中でもWi-Fi電波がいまいち届きにくいという方にはおすすめです。
自作PCに取り付けた。 パソコンやテレビでネット回線が必要な機器は8台。
最近はスマホやタブレットに限らず TV デスクトップPCや自作PCでもASUSマザーボードの一部に
無線LAN+Bluetoothが付いている物も増えてきたが まだまだ低価格の物には付いていない
自作PCで無線LANを使いたいとなれば 後付けがまだまだ主流だ。 またPC Windowsでは
無線とケーブル(有線)の両方を付け 速度の高速化を図る試みも始まっている。
是非そろえたいアイテムである。
そして数ある無線LANアダプタの中でも電波のキャッチ力は素晴らしく良かった(比較 旧製品)
不満はデザインだ。 実は旧製品もそれで壊したのだが USBから出っ張るアンテナ。
椅子を引っかけて折ってしまった。 (今はケース内に設置)Windowsは特にドライバーのインストールや
設定も不要 取り付けるだけという簡易性もあるのでアンテナは360°自在に可変できるタイプがよい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(無線LAN子機・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
