GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1660 Tiを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。すぐれた電力効率と高いゲーミングパフォーマンスを発揮する。
- 独自のGPUクーラー「TWIN FROZR 7」と、60度以下になるとファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能により冷却性能・静音性を実現。
- RGB LEDを装備し、Mystic Lightソフトウェアにより、LEDカラーやライティングエフェクトのカスタマイズが可能。
GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):¥40,938
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月22日

よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 17:44 [1219961-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
本当は別の目的のために否応なしで買ってみたところですが、使って試してるうちに結構気に入ってきましたね。
おそらく今後もゲーム目的とはしないエンコ目的になると思いますが、気晴らしの試しゲームもやる気が起きるかもしれません^^
【安定性】
ゲームはベンチだけ、エンコはNVEncをやってみましたが特には問題もなくできました。
ただAfeterbunerとRivaTunerを入れたらPC起動時に注意メッセージのようなのが出て気になるのでアンインストールしようとしたら
それぞれが全くアンインストールを受け付けなかったです。 面倒なことにOS入れ直しまでさせられました。
今はもうAfeterbunerは無しでやってます。
【画質】
特には問題ないと思います、 Intel QSVと NVEncにてエンコ比較しました。 画質的には私の目では見分けはつかないです。
静止状態の画を拡大して確認でも、どうでもよい程度だと思います。 またエンコ時間は QSVよりやや早くなります。
(QSV 12分23秒 、NVEnc 12分11秒 FHD)
【処理速度】
このくらいなら御の字です。 画像としてベンチ結果他を貼っておきます。
【静音性】
ベンチ中もうるさいとは感じません。 あと負荷時温度についても良いと思いますね^^
【総評】
QSVエンコ時は、ほぼCPUだけのCPU使用率ですが、NVEnc時はグラボとCPU両方がビジーな状態になるのですね^^
消費電力までは見てませんが、イメージ的には不効率な気はしますね。
よく聞くグラボのコイル鳴きなども無くその点では良かったかなと思います。
参考になった12人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月30日 16:41 [1287780-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
光るグラボの本領発揮 |
1060からグレードUP |
WIN7からWIN10に切り替わるタイミングで、もう1台自作してみました。
【安定性】
オーバークロックタイプですが、不具合もなく安定しています。
【画質】
特に破綻もなく、満足しています。
【機能性】
DPが3つHDMIが1つと、複数出力があります。
【処理速度】
ネットサーフィン程度では問題もありません。
【静音性】
ファンの音は高負荷ではないので、静かです。
【付属ソフト】
特になし。
【総評】
2019年12月にJoshinYahoo!ショッピングで購入。ポイントUPに合わせて、ポイント込みで30,000円弱でした。
前のPCではGTX1060を使って不満が無かったので、2060ではなく1660で選択。1060よりパフォーマンスUPで消費電力はそのままが理由でした。
660、1060と定番を使って、次も定番。
皆さんに支持される内容ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2019年8月3日 10:39 [1248088-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
初めての自作で1600TIを購入しようと思い、信用できるメーカーMSIを選びました。
性能がとても強くて、動作時もとても静かです。
お勧めできると思いますが、日本の販売価格が他の国よりはちょっと高い、もうちょっと下げれば完璧です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月22日 23:58 [1245060-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FF14 |
FF15 |
OCCT5min |
以前は玄人志向のGTX1060 6GB搭載のGPUを使っていましたが、M/BがMSI製だったのでマザーどグラボを統一したく、このGPUを購入しました。
結果は性能はやはりGTX 1660tiのスペック通りの高さと、Zero Frozrのお陰ゲームプレイ中もでほとんどファンが回ることはありません。
【安定性】
OCは自動OCしかしていないですが、ブルースクリーンになったり不具合のおこることはありませんでした。
【画質】
画質に関してはGTX1060 6GBと差がある気がしません。大体のゲームが高画質もしくは最高画質でヌルヌル遊べます。
【機能性】
Zero Frozrのファンコントロールは優秀だと思います。アイドル時や、シネベンチR15のGPUベンチ、中程度の重さのゲームプレイ中にはほとんど回りません。FF15ベンチやOCCTの負荷テストを回してようやくファンが回るくらいです。
【静音性】
ほぼファンが回らないので静かです。ファンが回ってもそこまで気になるほどではなかったです。
【総評】
以前からMSI製のGPUは気になってはいたのですが、他のGPUに比べ値段が割高なのでためらっていました。
しかしよく冷えて静かで不具合もなく使えてとても満足です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 11:38 [1220494-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】 異常なし
【画質】 問題なし
【機能性】 GTX670からの換装なので当たり前ですが、外見やクーラーの構造などが、進歩していて、カッコよい
【処理速度】 フルHDでゲームを遊ぶなら、充分なパワーが有ります
【静音性】 とても静かで、驚きました
【付属ソフト】 導入後最初の起動では、英語表示でしたが、ユーザー登録してUPdateを行ったら、無事日本語表示になりました。
ソフトの内容は、EYEREST、FANOFFが便利で使用しています。
【総評】 もう少し待ってから購入するつもりでしたが、NTTXストアがナイトセールで、37,800円で販売しているのを発見しまい、 思わず購入してしまいました(笑)。GTX670からの換装なので性能は倍以上になり、とても満足しています。特にクーラーが良く冷えてくれるので、ゲームで遊ぶ時以外は、ソフト設定でFANオフにしています。価格の安いFAN一つの製品と迷ったけれど、こちらを購入してよかったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G [PCIExp 6GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001133999.jpg)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
