- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3067
WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥15,721
(前週価格なし)
発売日:2019年 2月下旬

よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 12:59 [1423046-4]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ |
中身 |
保証 |
intelliparkを無効にできないとのことなので、ならばヘッドが戻る暇もなく延々と書き込みさせてやろう…
と言うことで4ベイNASの1つにぶち込んで、シングル運用で監視カメラの録画記録や、どうでもいい大容量の一時ファイル置き場に利用しています。
監視カメラの書き込み量が30分で500MB程度の使い方ですね。毎分16MB位か。
パープルではないにもかかわらず、意外にもってます。今。10ヶ月目くらいかな…
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
それなりですが、2010年代のHDDに比べるとかなり速いです。
短所はあろうかと思いますが、一概にSMRダメって訳でもなさそうな…。
【静音性】
常時書き込みしていますが、静かです。
【耐久性】
まだ分からねぇです。
かなり無茶な使い方なので、早々に壊れるかなと思ってましたが意外にもってます。
【総評】
断定的な評価が難しいですが、とりあえず上述のような使い方で今のところ問題は起きていません。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月18日 07:49 [1894041-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 2 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 5 |
まずHDDは個体差があるとかないとか主に製造工程で。
おそらくは明らかな故障を除きほぼ「音の大小」だと思います。
HDDはWD製やSeagate製のほぼ2択ですがかなり長く使い続けてるがやはり壊れない事みるに製品自体の平均耐用年数は高いものと感じます。
本品は「SMR」です、22年に購入し今も問題なく使えています、ただし最初からですが読み込みは他の製品に比べ体感遅いです、ランダムが〜とかそうゆう感じをもろに受けてるものだと思います。
試しに同じファイルのバックアップを旧製品のWDのRED3TBにしよーいどん感覚で読み込ませた所圧倒的にREDのが早い、こちらの製品はエクスプローラーの読み込みでフリーズしたかのようになります、しばらく待つと正常に読み込みますが。
ただ一番の問題はその【圧倒的にうるさいガリガリ音】でHDDの電源切る設定をしても時々ずっと何かを書き込んでるのか音がし続けています、音の質が違いますので通常のケースファンの音でごまかしは聞きません。
ただのバックアップ用として外付け運用するのであればいいと思いますがNASやPCに内蔵するのはおすすめできません。
SMRだからとかCMRだからの問題ではないと思います、WD40EZARもその1年前に買ってるのですがそちらはほぼ無音です。
アマゾンのセールで為替のわりに安く8TBが売ってるので録画用途にでも買おうかーと思ってましたが型番でわかるのはせいぜいがSMR CMRの是非等です。
一番はやはり稼働音の大小。HDDは昔から数えて10台以上持ってますが稼働音に差があります。
こちらの製品はそのどれより圧倒的に音がでかく正直不具合を疑うレベルでした。
ただCD infoを見ても今だ快調表示のままですね。
使った環境ですがこちらの製品は読み込みがあまりに遅かったのでStoreMIを使い内蔵ストレージとして運用してましたが音はやはりうるさく気になりだしたら止まらないので外しています。
そしてWD3TBのREDを素で使うと あれ?StoreMIいれてたっけ?早すぎない?HDDなのに?っていう疑念が即浮かび確認しても素の速度でした。
といった感じでHDD選びは本当にギャンブル性高いなぁと感じます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月16日 11:16 [1823017-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
主にSEAGATEとWESTERN DIGITAL製のHDDを購入しています。
読み込み書き込み性能は普通で良いが、故障してデータが消えると困るので信頼性を重視しています。
価格優先ですが、10年くらいの仕様経験で個人的な感想ですが、
WESTERN DIGITAL製HHDの故障が少ない様に感じています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月5日 21:51 [1320631-4]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 4 |
【読込速度】
NASで使用しているため、体感できませんし、計測もしていません。
【書込速度】
NASで使用しているため、体感できませんし、計測もしていません。
【転送速度】
NASで使用しているため、体感できませんし、計測もしていません。
【静音性】
静穏性は良くありません。
カリカリと音が出ています。
【耐久性】
2019年9月に購入し稼働開始。
2024年2月5日時点で問題無く稼働しています。これまで3年以上連続稼働しています。エラー等も発生していません。
【総評】
静穏性が低いため24h/365d 連続で稼働させるNASには少々煩いかもしれません。
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月23日 12:18 [1805052-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Logitec LGB-1BSTUC, USB3.2接続 |
ミラーレス一眼で撮影したRAW画像や動画ファイルを最初一旦SSDに保存していますが、バックアップとして同時にこちらのHDDに保存しています。Windows 11 Home Desktop PC (自作)にお立ち台(Logitec LGB-1BSTUC, USB3.2接続)を介して使用しています。一回に保存するファイルサイズが最大30GB程度。速度は画像の通りで特に不満を感じたことはありません。倉庫的な使い方で念のため2台HDDを用意して同じ内容をバックアップしています。(ちなみに2022年1月に購入し、当時の価格は\9,850でした。)
私の用途では頻繁にファイル更新をする訳ではないので、耐久性、容量ともに満足しています。8TBの製品も購入していますが、重要な写真を保存する場合、大容量HDDが壊れるとショックも大きく、また残った1台をバックアップする際に容量が大きければまたクラッシュする危険度も高まるような気がして、今のところ6TB x 2台に保存するのが個人的にはベストだと思います。(個人の感想です)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月20日 22:05 [1782584-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 1 |
1年経たずに壊れました。
数ヶ月に一度、写真データ保存用に使っていました。接続はこれまで10回以下です。
書き込み中に急に接続が切れ、使用不可になりました。
物理障害のため数十万の復旧費用が見込まれ、諦めました。幸い、数ヶ月前までの別にバックアップがあり、数ヶ月分の喪失で済みました。
ハズレだったのかもしれませんが、もうこれは使いたくないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月25日 12:17 [1750540-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
3年ほど使用していますが、現在でもすこぶる調子がよいです。
ただし、こちらの商品はSMR方式。
SMR方式その特性から安価に大容量に出来る反面、ランダムライトに弱かったり、空き容量が少ない時や、断片化が多い時など、大幅に速度低下します。
今はまだ空き容量に余裕をもって利用していますが、残り残量がひっ迫した場合の速度低下にびくびくしています。
現在は同じ6TBでCMR方式のWD60EZAXが発売されていますし、お値段もさほど変わりませんので、そちらを選んだ方が幸せになれます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月20日 17:21 [1738392-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
HDD書き込み速度をあまり気にしていないので妥当なレベル
【書込速度】
同上
【転送速度】
同上
【静音性】
電源オフ時や省エネでヘッドがアンロードするときの音が耳につく(キュウーという音)
【耐久性】
1か月程度の使用なので無評価
【総評】
アンロード時の音以外は安定して使えています。
期待通りの使いやすさです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月15日 17:22 [1726075-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【総評】
NASのデータ保管庫用として購入、RAID1で運用しています。
なので読み書き転送速度に関しては要求水準が高くない前提をご承知おきください。
音は気になりません。
耐久性については今年の2月に買ったばかりですので、無評価としています。
アイドル状態で31℃ですので、普通に使っている分には長持ちしそうですし、してくれることを願います。
この手の製品は当たり外れがありますし、故障することを前提に冗長性を確保しながら使うものだと思いますので、この容量でこの価格、安くなったものだとしみじみ思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月15日 13:55 [1703474-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
必要十分遅くも早くもない
それが大事
【静音性】
とても静かで全く気になりません
【耐久性】
購入して間もないため無評価
よっぽど荒っぽい使用方でないなら、すぐに故障はしないでしょう
【総評】
メインHDDが壊れ、サブで使用していたHDD2TBをメインで使用するため購入しました。HDD2TBのデータを本製品に移したが、そこそこの速度でコピーでき満足です。
頻繁にデータの移し替えがあったりするので、SSDでなくHDDを購入しました。
とても安いので、また必要になったらリピートします。
やっぱり大容量で安さを求めるなら、まだまだHDDかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
