
よく投稿するカテゴリ
2022年6月25日 03:39 [1594042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
12月に届いてとりあえず組み込んでレビュー忘れてました。
【デザイン】
スタンダードな10ポート(8+2コンボ)タイプ。
横幅はありますが、薄くてコンパクト、卓上に置くにはいいですね、
といいたいところですが、ACアダプタはちょっと大きいです。
86Wなので仕方ないですね。
出力54V 1.25Aで直流側のケーブルが細くてびっくりします。
(華奢でちぎれそう・・・)
卓上用の足が最初からついていて、壁掛けキットやマグネットは
付属していません。
【機能性】
ほぼL2で、やりたいことが大体できてうれしい。
PoEは802.1at対応で1台なら大体の装置が動く。
ただ、2.5G非対応なので、今時のWiFiには使いにくい。
アップリンクにSFPが使えるので、隣の建物に引っ張るとかで
光ファイバーが使えるのもいいですね。
【使いやすさ】
Webオンリーですが、一応テキストで強引にコンフィグもできなくもない。
VLAN大量生産とか考えると・・・う〜ん。
QoSのパラメータは全部手入力で気が狂いそうになりますので、
QoSを使う場合は覚悟が必要です。
(一応Voice-VLANとかのプリセットはある。)
【安定性】
半年で一度も落ちたことはない。
【総評】
最近値上がりしていますがそれでもかなり高コスパで、
特にL2機能が充実しているので、構築の手間以外を度外視すれば
おすすめです。
大量構築が必要な場合は普通にインテリジェントモデルを
おすすめします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月11日 20:20 [1550192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
注文から7ヶ月あまり、やっと入手できました。
PoE 機能を追加するための GS308T との置き換えなので、何ら問題なく動作しています。
SFPモジュールについても、Buffalo製の LC用と、10Gtek製・DELL製の 1000Base-T用で動作を確認しました。
主に使用している機能は、ポート&タグVLAN、リンクアグリゲーション、QoS(VoIPとDTCP-IPの優先制御)、IPフィルター、SNMP程度ですが、家庭内での利用レベルでは全く問題ありません。
これまでは、PoE非対応のスマートスイッチと ACアダプタ・PoEインジェクター・アンマネージPoEスイッチ等を併用していましたが、VLAN&PoE対応の無線AP、PoE対応のIP電話機とビデオドアホン・ドアホンモニタ、PoEスプリッタ経由の小型機器を本機に収容することで、配線や電源周りが非常にスッキリしました。
また、これまではスマートコンセントで電源制御していた機器を PoE 給電に変更することで、本機の管理Web UI や SNMP write community 経由で電源制御できるようになったため、クラウドに依存する必要がなくなりました。
アンマネージプラススイッチとは違い、きちんとアクセス制限がかけられますので、セキュリティ目的で VLAN を用いるには、このレベル以上の製品の導入が必須だと思います。
ライフタイム保証に拘らないのであれば、S350 シリーズは、極めてコスパの高い Layer 2 スマートスイッチだと思います。ただ、2022年に入って、いきなり実売価格が5,000円近く上がっており、GS110TPとの価格差が小さくなっています。そこは少し微妙です。
10Gの時代が来ていますので、今後は、同シリーズの10G対応(2ポート以上)版を(できれば2万円台で)出してくれないかなぁ・・・と思っています。すぐに買いたい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(スイッチングハブ(ネットワークハブ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
