ルンバ i7 i715060
- 「AeroForce 3段階クリーニングシステム」を採用したロボット掃除機。従来モデルと比べ吸引力が10倍にアップし、微細なゴミやカーペットの毛も取り除く。
- 「Imprint スマートマッピング」により、部屋の状況を学習・記憶し、最適な清掃パターンを選択。リビングからキッチンへのルートなども賢く判断する。
- スマートスピーカーにも対応するアプリでどこからでも操作が可能。スケジュール管理のほか、清掃状況や清掃履歴が確認でき、手入れ方法が動画で見られる。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.29 | 81位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.59 | 4.19 | 21位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.89 | 4.25 | 79位 |
静音性![]() ![]() |
3.24 | 3.46 | 75位 |
サイズ![]() ![]() |
3.50 | 4.11 | 97位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.07 | 4.01 | 68位 |
取り回し![]() ![]() |
3.89 | 4.09 | 74位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 1件
2020年11月6日 19:54 [1385227-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月16日 22:56 [1378219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
取り回し | 2 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
センサーとカメラの位置 |
ブラシやダストボックス等を全て取り外したところ |
デュアルアクションブラシを取外すには緑色のレバーを内側に押しながらレバーを起こす |
![]() |
![]() |
|
CleanMapレポート 正常時は勿論、異常時にはその内容も知らせてくれる |
AmazonAlexaでの操作コマンド |
ロボット掃除機と言えば 人間には理解出来ないような無駄な動きばかりして きちんと掃除なんて出来る訳が無いと思っていた。
だが、仕事で疲れて帰宅して部屋の汚れに気がつくと正直、ロボット掃除機もいいかな?と、思うようになった。
機種選定においては 現在、様々なメーカーがこのロボット掃除機の分野に参入し発売しているが やはり ロボット掃除機をいち早く市場に出し この分野を牽引してきたメーカーであるiRobot社のルンバに決定。
数あるラインナップの中から 吸込みパワーやImprintスマートマッピング、水洗い可能なダスト容器が決め手となり少々値段は張るが本機の購入に至った。
ホームベースと言われる充電スタンドを設置し、コンセントを差し込み本体を載せれば そこを起点に本機の清掃がスタートする。
スマホ等で操作、管理しない場合は 充電さえ完了すれば あとは本機のCLEANボタンを押すだけで起動。掃除が済んだら また、ホームベースに戻ってくれるので 高齢者が暮らすようなお宅や面倒くさがりな方はこれだけでも十分だろう。
折角なので iPhoneにiRobot HOMEアプリをインストールして本機を管理、操作してみた。
自宅の無線LANに繋がったiPhoneにiRobot HOMEアプリをインストールし、起動したらガイダンスの通りに進めていけば簡単に本機と接続が完了する。
ちなみに WPSやAOSSといった機能には対応していない。途中で無線LANの接続設定項目が出てくるので 事前に自宅の無線LANのパスワード等調べて準備しておくとスムーズに完了出来る。
掃除を始める前に 本機が掃除出来るように床に落ちている物を片付けたり 配線コード類を巻き込まない様にまとめるなど動作環境を整えるのが大切だ。
起動は本機のCLEANボタンを押してもよいし アプリの「清掃する」をタップしてもよい。
初回だけは 縦横斜めの不規則な動作をするのは同時に清掃フロアのマップを作成している為だ。
これはImprintスマートマッピングと言われ 学習したマップをアプリで編集することで特定の部屋だけを掃除させたり 掃除して欲しく無い場所を指定する事が可能となった。
実は 部屋という概念は 本機や上位機種のi7+から採用されたものだ。
但し、幾ら技術が進んだからといっても 部屋の境界や部屋の名称は手動で設定してあげなくてはならない。
ただ、その設定は それ程難しいものではなくて iRobot HOMEアプリのマップを開いて本機が掃除しながら習得したフロアマップを実際の部屋の間取りや家具の配置と比較しながら部屋の境界と部屋の名称を設定していけばよい。
驚いたのは これまで掃除させていなかった部屋が増えたり、ホームベースの場所を変更した場合にも きちんとそれを理解しマップに反映される事だ、
掃除は タイマースケジュールする事も可能で 毎日や曜日指定、部屋指定など細かく設定可能だ。
また、毎回の掃除後には履歴が記録され CleanMapレポートという掃除したエリアと共に エリア面積、ダートディテクトというゴミが多く集中して掃除したエリア、掃除にかかった時間等はもちろん、トラブルがあればその内容もレポートされている。
そのレポートを確認していると 優秀な部下を持った上司のような気分だ。
では、肝心の掃除について述べてみたい。
我が家では リビングに電動リクライニングチェアを置いている関係で フロア中央に電源ケーブルが床面用の配線モールが設置してあり これが 本機導入時の懸念事項であった。
しかし、そんな心配は無用で床面に何も無いかのように軽々と乗り越えていった。
ただ、別の問題として 配線モール付近の細かなゴミが段差の影響で上手く吸い取ってくれない。
この段差に沿って掃除すれば綺麗になると思えるだけに惜しい。
ただ、掃き出し窓についてはサッシのレール溝のゴミまで吸い取る勢いで果敢に挑んでくれる。
夏場、網戸にしていた時など車輪が溝にはまって抜け出せなくなるのでは?と、見ているこっちが心配になるほどだ。
しかし、うっかり 網戸も全て開けているのを忘れていた時は段差を検知出来ず落下してしまった。
参考までに 我が家ではペット無し、大人だけの世帯なので それほど部屋を汚す訳ではない環境で毎日 稼働させているのだが 約25平方メートルのエリアを平均42〜43分で清掃を完了している。
本機のバッテリーで稼働できる時間が75分となっているので単純に同じ環境下の場合なら40平方メートルくらいが一度に清掃出来る限界かもしれない。
GooglehomeやAmazon Alexaにも対応しており 全てのフロアはもちろん 先述のiRobotHOMEアプリで設定した特定の部屋だけを掃除させる事も可能なので 例えば「Alexa(またはOK Google)、ルンバを使ってリビングを掃除して」のように 命令すればリビングだけを掃除させる事が可能だ。
日頃のお手入れについては 掃除後のダストボックスに溜まったゴミを捨て、汚れが気になるようなら ダストボックスからフィルターを外し ダストボックス自体を水洗いすれば良く フィルター自体もホコリを吸い込んでいるのではたき落とせば良い。
吸込み口のローラー型のブラシ(=デュアルアクションブラシ)も慣れれば簡単に取り外せるので絡まった糸くずや髪の毛も問題ないだろう。
但し、通常の掃除機と違うのはブラシ類やバッテリー、フィルターといったパーツを定期的に交換する必要があるところだ。
メーカーの推奨する交換時期としてはフィルターが2箇月、エッジクリーニングブラシやデュアルアクションブラシがそれぞれ12箇月とされている。
なお、バッテリーの交換時期に関しての取扱説明書に記述がないのだが同社製の他の機種では6年とされている為、同一くらいと考えていいだろう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2020年9月20日 07:46 [1369601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
レンタルで、e5,i7をそれぞれ2週間ずつ借りて、i7に決めました。
どちらもゴミ入れが水洗い出来る、吸い込みがパワフル、障害物の乗り越えなど、が凄くよく驚きました。
最初、どうしても買う決心がつかないので、e5をレンタルして、一週間使ってみて、手放せないと感じました。ただ、後悔するのも嫌なので、ワンランク上のi7も借りて納得してしようとこちらも2週、借りました。
マップで、ある部屋だけ掃除や、効率的な掃除を味わってしまい、更に高いですがこちらに決めました。
なんか汚したら、amazonのアレクサ経由で呼び出して、その部屋だけ、さっと掃除をさせるなど、使っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 00:25 [1339592-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
https://review.kakaku.com/review/K0001131489/ReviewCD=1208621/#tab
モニターでi7+を2週間使用させていただいたが、結局、自動吸引の無いi7を購入。
そのレビューで紹介させていただいたi7+のデメリットが
我が家では無視できませんでした。
懸念していた通り、ダストボックスから頻繁にレゴの部品が出てきています。
ゴミ捨ての都度、ダストボックスを開いてピンセットで救出しています。
i7+の紙パックだと救出に相当な手間がかかると思います。
(毎日注意深く床やソファーの下等をチェックすればいいことなのですが、
やはりどうしても見落としがあるようで。。)
小さな子どもがいらっしゃる家庭や
ゴミをこまめにチェックしながら捨てたい方には
やはりi7+よりi7が適するかと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月13日 14:32 [1337214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 無評価 |
【デザイン】
ルンバ612を使用していて2台目ですが光沢仕様により高級感はあります。
伝統の丸型。
【使いやすさ】
アプリを設定して清掃をタップするだけです。スマートマップを早く作成したければトレーニング清掃をします。
部屋を割り振りスケジュールを決めればあとは何もしなくてもいいです。
アプリの操作も簡単にできます。
【吸引力・パワー】
子供が散らかした紙屑やコーヒーは簡単に吸い取ってくれます。ルンバさんが来てからゴミを見かけなくなりました。
【静音性】
612よりは静かですがテレビの音は聞こえないぐらいうるさいです。
【サイズ】
我が家のリビングにホームを置いていますが、。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスを水洗いできるのがいい。外の蛇口で洗い、陰干ししています。
【取り回し】
置き場所を決めたらあとは動かさないので無評価です。
【総評】
もともと2階に景品で当たった621があり、気づいたら稼働させる程度でした。
1階の掃除をダイソンのV8で行っていましたが、共働きで掃除する時間がないので思い切って購入しました。
どうせ購入するならカメラ付きがよかったのと、ペットを飼っていないので
i7+の自動ゴミ収集まではいらないと思いi7にしました。
掃除機がけをしなくていいのに、常に床が綺麗な状態は気持ちがいいです。
スマートスピーカーにも対応していて、手が汚れていてスマホに触れないときに、
キッチン掃除してと言えば掃除をしてくれるので大変ありがたいです。
思い切って買ってよかったと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月13日 18:14 [1275289-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
現在ルンバ900番ももっています
先日 羽が回らなくなり、もーたーを変えてもダメ
仕方なく購入しました。
デザイン】
ルンバ独特のデザインです
【使いやすさ】【取り回し】
スマホからの操作、朝7時に始動するようにセット。重さもかるい。ただ、初期モデルには取っ手がついてましたが960もそうですが、ついていません。
【吸引力・パワー】
パワーは960より劣ります?
少しおおきなものは吸い込まれますがストップしてしまいます。
【静音性】
960はうるさく部屋におれなっかたですが、そこまで音はしません、
【サイズ】
おおきさはかわりません
【手入れのしやすさ】
水洗いができるのはよいと思います。ただ、ボックスが小さすぎ
【総評】
今回はアマゾンから買いましたが、このあと960を修理に出そうとしましたが、アイロッボットの修理センターから拒否されました。
レンタル商品だったらしい。
正規代理店から購入した商品以外は対象外らしいです。今度の商品も、もしかしたら、そうかもしれません。
それだったら、メーカーとして、代理店を公表してもらいたいです。
大手家電もしくは直販での購入をお勧めします。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月26日 21:28 [1270667-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
ルンバを初めて購入。
マンション3LDKで使用。ちょっとオーバースペック。(※充電なしで全室掃除が可能)
機種は悩んだあげく、部屋ごとの掃除が可能という機能に惹かれてi7に。
わざわざ高い上にランニングコストのかかるi7+ではなく、ちょくちょくゴミを捨てることになるi7を選択した。
リビングで子供が遊んでるからそのうちに寝室掃除して。とか、この辺ちらかってるから除外して。とか、遠隔で柔軟に指示ができるのがとても役立つ。
ちょっとサイズが大きいのが気になるところ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 12:22 [1231712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
新築に伴い初めてルンバを購入しました。
従来品と比べてないので具体的に変わった点について分かっていませんが個人的な感想を述べます。
1F(LDK+作業部屋+廊下+脱衣所)にて使用しています。
吸引力は従来品を知りませんが個人的には満足です。
音はこんなもんでしょう、普通の掃除機と同等かちょっとマシかなというレベル。
ダストボックスが水洗いできるのは個人的には一番嬉しいポイントです。
あとスマホ連動はいいですよ。毎日10時スタートで11時前に連絡が入るので帰ってきて来てビックリということがありません。
フロア全体を覚えて部屋を登録できるのですが、正直部屋指定で動かしたい時ってそんなにないかな…という印象
(その場合はドア閉めればいいし)
コレの発売にて900シリーズが値下げされたことを考えると、900シリーズがお買い得なのかなと思います。
実は新築祝いで親にご援助をいただいたのでコレにしましたが、自腹なら900シリーズにしてたと思います(笑)
製品とは関係ありませんが、ルンバの通り道を作るために子どもに片付けの習慣が付いたことが良かったです。
2Fは相変わらず散らかっていますが1Fはちゃんと片付けてくれるようになりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月12日 23:11 [1225409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
引っ越し、毛の抜けやすい短毛の犬を飼うことになり、それならばとルンバデビューしました。結果、大満足。2LDKの部屋ですが、毎日軽い毛玉ができるほどこんもりとれて恐ろしくなります。笑 ちなみに犬との相性はまだあまりよくなく、犬がよくルンバの回転ブラシに向かって攻撃しています(今の所ルンバの全勝)。
初めてのルンバでしたが驚いたのは音の大きさ。思ってたよりも大きいので、テレビを見ながらとか、ゆっくり食事をしながらの使用はおすすめできません。やはりスケジュール機能で日中外出中に掃除しておいてもらうのがいちばんです。
i7+とは一瞬悩みましたが、ごみ捨てぐらいやらないとダメ人間になりそうなのと、1回でどれくらいゴミがとれたか確認するのが楽しいのでi7にしてよかったなと思います。たまにごみを捨て忘れてルンバに「捨ててください」といわれますが(^^;)
これまではダイソンで週に1度の掃除機だったので、毎日かけてくれることのありがたみを噛み締めています。本当に買ってよかった。犬と一緒に、我が家の大事なペットです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月19日 15:11 [1209563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
ロボット掃除機の代名詞となっているデザイン。安っぽさはありません。値段なりの質感は備えていると感じます。
【使いやすさ】
当方2LDKです。スマートマップでは、「キッチン+リビング」と「ベッドルーム+ウォークインクローゼット」の2パターンを登録させています。掃除させたい方をしっかり掃除させることが出来て良いですね。
使ってみて約30日程経ちますが、掃除開始から5〜6分たって「清掃はまだ完了していません」のメッセージが3回に1回は出ます。充電器には戻っており再度スタートさせると清掃完了します。スマホ画面で未完の原因が判ればよいと思う。
掃除機がスマホとの連動して何がいいのか?と思ってましたが案外いいものでした。
【吸引力・パワー】
ホコリ、髪の毛、食べ物カスを取るには十分過ぎるパワーです。
問題ありません。
【静音性】
ベッドルームの清掃音をリビングで聞く限りでは、よそ様に迷惑をかける様な音量ではありません。
【サイズ】
掃除機ヘッドと比べてもこのくらいの大きさが妥当でしょう。さらに薄型化と機動力向上を願います。
【手入れのしやすさ】
ゴミ捨てですが、軽いホコリは手でケースを叩かないと落ちません。ゴミを押し出す機構をつけるかケースのゴミ排出口を広げる構造にするか、もう一工夫ほしいです。(それならi7+を買えってことですね・・)
【取り回し】
過去に2回だけ階段で脱輪して救援待ちになりました。ネットで階段から落ちないとの情報を得ていたのでちょっと残念です。勢いよく階段方面に行ってしまう場合、センサー感知しても惰性で止まれずに落ちてしまう事があるようです。バーチャルウォールはリビングで使ってるのでもう1つ付いてればよかった。
【総評】
ルンバ様の邪魔にならないよう、部屋に余計な物を置かない習慣が身につきましたので、家が常時綺麗な状態になりました。
あと、購入時に迷ったe5との価格差の価値がi7にあるか?ですが
・フロア別の清掃指示
・iAdapt 3.0による効率良い清掃
・クリーンマップのレポート
といったところがi7のポイントとなるでしょう。
掃除の結果だけ見るとe5とi7は値段の割にそう変わらないかもしれません。上記のポイントが気にならない人はe5で十分だと思います。i7を買う人って最新技術・最高スペックを楽しみたい人向けですかね。これより上の性能は無いと思う事は満足感に繋がりますし。私は最高スペックを楽しみたい派なので買って満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 11:43 [1206017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
Roomba880、680, NEATO D8500, Rulo 200が稼働中です。 最近物忘れの激しくなったRuloの後釜に購入。
WSJにHouse Map販売疑惑が叩かれていた時代の980は外す。
i7とNeato D7、Rulo810で考えるもYouTubeで優秀なD7は日本での正規販売がない。 Rulo810はお利口さは改善しているようだが、アメリカ製品の粗暴といえるほどの動きにかける。 今回i7発売と同時に購入。 因みにヨドバシで13%ポイント分値引き。
最初の感想第一声が”静か”。 驚くほど静か。 Ruloより静かなぐらい。
次に当たりが確実にソフト。 680,800も徐々に賢くなっていたが、今回の動きはRuloより柔らかい。 因みにD5は視野に障害物がないとその有り余る力で突き進むのだが、乱視なのか椅子の足がほとんど見えておらず、椅子やダイニングテーブルまで動かしながら突き進む。
Mappingの賢さはまだ不明だが、自宅地図が徐々にできていそうな感じで期待できそう。
最期にSmart Speakerとの連動。 当方はAmazon一択だが、複数のRoombaの管理が面倒。 iRobot HPにある設定説明では日本語がおかしくなっている。 おそらくskillを自分で書く人向けの英文マニュアルを一般消費者向けに変換したためと思われるが、命令構文を覚えるのが面倒。 結局接続を1台だけにして、2台目以降は他社のskillで使用する方が(といってもこれも1skill 1machineだが)まだ覚えやすい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
ヤバイくらいに軽くて小回り抜群の日立の軽量スティック新製品
(掃除機 > ラクかるスティック PV-BL2H)4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
