
よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 16:53 [1436813-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
他のUSB接続Wi-Fi子機をいくつか使ってきましたが、これが一番安定していると
思います。
【デザイン】
ただただ小さいです。
【使いやすさ】
基本的に挿すだけなので簡単です。
私は付属のCDからドライバをインストールしました。
【安定性】
良好です。
【受信感度】
親機と離れている場合は弱いと感じるかもしれません。
その場合は大きなアンテナを搭載した別機種のほうが向いていると思います。
【総評】
安くても優秀です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 22:50 [1334307-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
この無線lanアダプターを使う前は、バッファローWI-U2-433DHPを
Linuxmint19.2で5GHzで接続させて使用していましたが、突然壊れてしまったので安価で2.4GHz 5GHz両方に対応しているこちらの製品を購入しました。長持ちして欲しいです。
ネットをググれば情報は見つかると思いますが、参考までにドライバインストールのコマンドです。
下記のコマンド以外にもドライバインストールのコマンドが有ったのですが、当方の環境ではこのコマンドで接続できました。
場合によっては別のコマンドでないと駄目な方も居るかも知れません。
ちゃんと5GHzで接続出来て、ダウンロードスピードも2.4GHzの3倍から4倍出ていて満足しています。
以前はLinuxmintを使っていましたが、現在の使用OSはUbuntu18.04です。
UbuntuベースのLinuxならこのコマンドで使えるかと思うのですが、、、
ドライバのダウンロードをするので、先にネットに接続してから実行して下さいね。
追記
OSをZORIN OSに変更し以前のコマンドでドライバをインストールした所、
下から2行目でコマンドが弾かれてインストール出来ませんでした。
色々調べて下から2行目を下記に変更した所上手く行きました。参考までに再レビューしておきます。
$ sudo apt-get install dkms
$ sudo apt-get install build-essential
$ sudo apt-get install bc
$ sudo apt-get install libelf-dev
$ sudo apt-get install linux-headers-`uname -r`
$ sudo apt-get install git
$ cd /usr/local/src
$ sudo git clone -b v5.6.4.2 https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au.git
$ cd rtl*
$ sudo make dkms_install
$ sudo reboot
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 11:03 [1416792-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
USBスロットにさすだけでOKです。小さいので、存在感がまるでありません。それでいて、感度不足に悩まされるということもないので、自分では気に入っています。もし、性能や感度を気にされる人がいたら、これ以外の選択はあると思いますが、十分な性能だと思います。スペック上は高い性能であっても、途切れやすい機種はありますので、満足しています。
これまでLANからインターネットに接続していましたが、モバイルWIFIを使うことになったので、この機種を選びました。パッケージにはインストール用のCD、ごく簡単な解説書など、必要最小限の付属品が添付されています。接続もトラブルなしで一発でつながりました。ルーターは富士ソフトのFS030Wを使用しています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月22日 12:13 [1412273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
コンパクト
【使いやすさ】
簡単
【安定性】
抜群
【受信感度】
良好
【総評】
使っているPCとの相性があるのので、
何回か無線LANアダプターを買い変えてました。
こちらの商品は、小さくて、優秀です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 13:59 [1400964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
【総評】
価格も安く、セットアップもしやすく安定的に使用しております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 13:07 [1400581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
amazonで購入した中華製のノートパソコンWEY-8000という格安パソコンのwifi感度不良のため、購入しました。
ドライバを特に入れる必要はなく、window10標準のまま動作できました。
IEEE 802.11ac、 IEEE 802.11a、IEEE 802.11n、 IEEE 802.11g、 IEEE 802.11b規格下で動作しており、特に子機が原因でのネットワークエラーも確認できません。
2.4GHzと5GHz両方対応で電波状態で選択可能でした。
サイズもかなり小さくノートパソコンへ取り付けたままでも邪魔にならないため重宝しています。
価格も\1000-ちょっとで安いため、購入しやすかったです。
電波状態が弱い方は外部アンナナ付属の別のものを購入しましょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 23:34 [1386138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
256QAM非対応の2.4GHz 1x1にしか対応していない古いノートPCで5GHzを使う必要に迫られましたが、古いPCはUSB2.0しかないので433Mbps以上はどうせUSBのとこで速度出ないからとコンパクトさ優先でこの製品をチョイス。
【デザイン】
5GHz対応の無線LANアダプタの中でもトップクラスのコンパクトさかと思います。装着してても邪魔にならずいい感じです。
金メッキは装着すれば見えないところだしまあなくてもいいと思いますが、まあ役に立たないわけでもないのでいいかなと。
【機能性】
この手の小型アダプタは5GHz専用とかが多いですが、この製品は256QAM対応の2.4GHzも対応していて両方のバンドで使えるのは○。まあ2.4GHz帯使うならわざわざこの製品買わなくてもいいかと思いますが。
【使いやすさ】
コンパクトなので、形状の制約で装着ポートを選ぶことがないのは便利。
【安定性】
ここが少々癖あり。5GHzなので元々障害物などがある環境には決して強くはないですが、この製品はコンパクトさ故にアンテナが小さいのかノイズの影響が大きいのか、障害物がある環境での安定性はイマイチな面はあります。ノートPC内蔵の5GHz無線LANとかにはさすがに安定性はかなわないです。
ただ見通しがきく環境でならそれなりに安定して動作するので、同じ階なんだけどルーターに有線接続ができない・・・みたいな環境で使うのに向いてるかなという印象です。
【受信感度】
安定性に書いた内容とかぶりますが、受信感度も電波条件がよい環境ならOKだけど障害物などがある環境だとちょっと厳しいかなという印象です。大きさが大きさだけに、高利得のアンテナを積むのも難しいでしょうしここは止むを得ないかなと。
複数のポートがあるPCであれば装着ポートを変えてみて感度がよいポートを探してみるほうがよいかと思います。
【総評】
性能そこそこだけどコンパクトで装着場所を選ばない、しかも安価という感じのアダプタなので、電波環境が比較的よい環境であれば悪くない選択肢だと思います。特にポートがUSB2.0しかないPCに使うには性能も価格も手頃でいいかなと。
長時間使う環境用だったり通信の安定性と速度を求める用途なら、違う製品のチョイスをおすすめします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 13:21 [1380522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
内容物は子機、説明書、ドライバーのCD |
通信速度 |
【デザイン】
非常に小型で邪魔にならないデザインです。
【機能性】
ドライバーをインストールして接続するだけなので簡単です。
【使いやすさ】
一度接続を記憶すれば後はあまり設定も変更しないため使いやすさも問題ありません。
【安定性】
一番初めの接続は設定を調整するのか、不安定ですがその後は100Mbpsを超える速度で常時接続しています。
【受信感度】
5GHz帯は電波の特性上、回折しにくく減衰も大きいためAPから何枚か壁を通すよう環境や反れて使う環境だと2.4Ghz帯の方が良いかもしれません。
【総評】
5GHz帯は固定回線並みの速度で常時安定して接続できています。
もっと早く買い替えれば良かったと思うほどです。
2.4Ghz、5GHzとの速度測定の比較や150Mbps対応の子機との比較など、詳細なレビューを記載しています。
良ければご覧ください。
https://hirozaemon.com/columns/review-tp-link-archer-t2u-nano-20201024
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月22日 21:12 [1379912-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 1 |
amazonでも価格.comでも一位だったので、中華メーカーだけど多分大丈夫だろうと思って買ったら失敗しました。あと800円出してでも国内メーカーを選べば良かったと後悔…。
環境によるのか、不良品なのか、そもそもそういう商品なのか判断できませんが、自分が利用した限りでは、安定性・速度において到底満足できる商品ではありませんでした。
【安定性・速度】
5GHzは安定せず。他のレビューにもありますが、1Mbps程度しか出ない事も。実質、5GHzは利用できる状態では無かった。尚、設置箇所の電波状況は問題ありません。
2.4GHzは安定はしているが、他社のWi-Fi子機と比較して半分程度の速度しか出ない。複数の子機を同じUSBポートに挿して何度も確認したが、この子機だけ著しく速度が遅い。
【感度】
アンテナの本数に問題は無いが、先述の通り、電波状況の良し悪しに関係なく速度が出ない為に感度以前の問題。
Windows10で利用。ドライバも入れ直したりUSB(2.0〜3.0)ポートを変更したり色々と試したが変化無し。不良品なのか、そもそも速度を期待してはいけない商品なのか判断できないが、1300円程度の商品なのでそのまま破棄。
【総評】
電波の安定性を配慮して前面のUSBポートに挿す為に目立たない小型のアダプタを選んだが大失敗…。Wi-Fi子機は極小型アダプタを選ぶくらいなら、背面に指してでも多少大きめのサイズを選んだ方が安定すると思う。
他のレビューでも自分の症状と酷似するものが見受けられるので、そういう製品である可能性が高いように思う。他社の製品と比較しない限りは速度の遅さには気付きづらいので、とりあえず使えたら良しとする評価も多く、そういったユーザーの評価はあまり当てにならないと感じた。
しかし、いつも思うが、Wi-Fi子機のメーカーの選択肢が少なすぎる。NECなり、IODATAなり、バッファローなり、もう少しやる気を出して新製品を開発してくれたら、中華メーカーに手を出さなくて済むのに。国内メーカーは全体的に発売時期が古すぎるので、どうせなら新しくて小型の方がいいかなと中華メーカーに手を出してしまい結局後悔する。
TP-LINKは中華メーカーとしては恐らくサクラレビューの無い真っ当な中華メーカーだが、今回のような不安定な商品を掴まされた以上、個人的には今後購入する事は無いと思う。いくら安くても買い直してたら出費がかさんでしまう。最初から2000円くらいの国内メーカーを買った方がよっぽど安上がり。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 15:19 [1362489-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
非常に簡単。購入して取り付けて、付属のCDでドライバー読み込んで、acで接続できています。ネットワークオーディオプレーヤーの表示窓が48kHz固定になってしまって肝を冷やしましたが、USBケーブルを外し、factory reset(pioneer N-50AEの場合)をすると、表示窓が正常値を示してホッとしました。私は、中古のノートパソコンをmora qualitas専用機にしています。中のNICが故障したのをきっかけに買いました。結果はマル。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANアダプタ
- 1件
- 0件
2020年8月29日 23:32 [1362428-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 1 |
安物買いの銭失いでした。
親機は木造の一階、子機は二階、windows10デスクトップの前面に使用。
付属のディスクを使ってドライバーインストール。簡単でした。
結果、一応ネットに繋がりましたが、非常に不安定で時には1M以下しか出ません。2.4Gは拾えるが、5Gは全く拾えない。
パソコン裏側の端子にもさしてみたが、今度は全く入らず。
最新ドライバーをメーカーのホームページからインストールし直しても同様。
ちなみに、同じ部屋にある受信機内臓のノートパソコンでは、5Gも2.4Gも問題なく入ってる。
不良品なのかな?
めんどくさいので、バッファローの羽根つきを買ってきたらズバズバ問題なく入った。
レビューでの評判はよかったのに、残念です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
(無線LANアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
