
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.89 | 4.11 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
5.00 | 4.16 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.85 | 4.06 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.55 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
5.00 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.55 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 03:08 [1541086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 2 |
【デザイン】
PCケースより良好に感じる質感。ピアノブラック仕上げがいいですね。
これで見る角度によって色味が変わるミッドナイトブルーなんて出たら
美しいのではないでしょうか。
【読込速度】
早い。安定。
【書込速度】
BD-REの書き込み速度と、
SeeQVault。どちらが先に固定規格の化石から飛び立つのか。
【静音性】
サイレントナイト〜♪
【信頼性】
格安良質BD-Rの代名詞。バーベイタムとの相性が良くて助かります。
100枚に1枚くらい、2層の方がブロックノイズが出る事はあるけど、
エラーはほぼありません。
【DVD再生】
DVD今は使用してないですが、焼きも再生も品質よろし。
【付属ソフト】
昔に比べて、無料で活用できるソフトは減り、魅力も減退。
インストールの手間を考えると、フリーソフトの方が便利な事も。
【総評】
順当進化であるものの、11〜13までマイナーチェンジ。
BD-REの書き換え速度上げて欲しいと思いますが、
BDR-S13J-Xのカッパー、ブラックシャーシと外観の方をイジってきました。
中々かっこいいですが、
内部の技術に関しては、S11でほぼ完成していると思って良いでしょう。
永く保存したい場合にはPioneerのSシリーズで作成すると良いと思います。
(Xはマニア向け)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月10日 19:32 [1493687-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 1 |
【デザイン】
ブラック統一でとてもカッコいいと思います。高級感があります。
【読込速度】
特にストレスなく問題もありません。
【書込速度】
特にストレスなく問題もありません。
【静音性】
少し音はありますが全く気になりません。
【信頼性】
信頼のパイオニアドラブですので安心してます。
【DVD再生】
特に問題ありません。
【付属ソフト】
これは使えないものばかりです。もう少し最新版をつけてくれると嬉しいです。
【総評】
見た目もかっこよく、とても気にいってます。高級感もあり大切に使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月21日 21:50 [1474484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
ピアノブラックでかっこいいですね。
【読込速度】
主にCDのリッピングなので、非常に高速だと思います。
【書込速度】
読み込み同様で高速です。
【静音性】
さすが、パイオニアというかんじで静です。
【信頼性】
いままでパイオニアは3台使ってきましたが一度も不具合はなく
安心して使えます。
【DVD再生】
問題ありません。
【付属ソフト】
power2Goが使いやすいです。
【総評】
デザイン、速度、静粛性、信頼性ともにとても満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月16日 15:37 [1433580-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
最近の自作PCケースではBDドライブ内蔵用の5インチベイを有するものが少なくなって寂しい限りですが、私自身は自分で撮影した動画を編集したり、お気に入りの曲を集めたりしてBDやCDに焼いているので、今でも必須のパーツとなっています。外付けで事足りるのではと言う方もあろうかと思いますが、接続ケーブルは出来るだけ増やしたくないので内蔵タイプを好みとしています。PCケースはCooler Master MasterBox CM694 TGを使っており、見栄えは写真の通りです。
4年前に初めて自作した時にもPCケースとして前身のCooler Master MasterBox CM690IIIを選択しており、使い勝手が良いので今回もCooler Master製としました。その時のBDドライブはやはりPIONEER製のBDR-209 JBKでした。それは艶消しブラックで機能的にも不具合なく思い通りの役割を果たしてくれました。現在も2台を同時運用していますのでBDドライブも2台目が必要となったわけです。他機種との機能の違いを詳細に検討したわけではありませんので、自分自身の使い方の範囲では満足しています。
動画や音楽の編集には、最初の時からバンドルソフトのPower DirectorやAudio Directorを使うようになりました。You Tuberの皆さんはAdobe PremiereやDaVinci Resolveを使っていらっしゃるようですが、私は初心者にとって易しいPower Directorを使い続けています。今では同365に移行していますが、そのレビューは別掲載するつもりです。また再生に関してはテレビ接続のBDレコーダや独立したCDプレーヤーを使っていますので無評価とします。
とにかく、バンドルソフトも含めての内蔵BDドライブとして安定稼働を期待しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月30日 19:20 [1382376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
Pioneer の内臓ドライブは以下の3種類あります。
ハイスペック:BDR-S12J-X、3.5万円
ミドルレンジ:BDR-S12J-BK、2.1万円
ロースペック:BDR-212JBK、1.5万円
今回、ミドルレンジのサブPCを組むにあたり、Blu-ray/DVDソフトの再生をしたかったので、
ミドルレンジの BDR-S12J-BK を購入することにしました。
ロースペックの BDR-212JBK と比較して高級感があり、ハイスペックの BDR-S12J-X が持つ高機能は不要だったので、本機を選んで正解だったと思っています。
なお、上記3機種の機能比較は、
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/
のページに表が掲載されています。
近年、Blu-ray/DVDディスクの利用場面が減っていること、PCケースから5インチベイが無くなりつつあることを考えると、将来的にBlu-ray/DVDドライブは無くなっていくのではないかと感じています。
現在、Blu-ray/DVDドライブは以下の4つの目的のために利用しています。
1.Blu-ray/DVDディスクへのデータバックアップ
2.ソフトのインストール
3.PCオーディオのため、CDリッピング
4.Blu-ray/DVDソフトの再生
しかし、1のデータバックアップは、データ容量の増加に伴い、増設ディスク、NASやクラウドが普及し、Blu-ray/DVDディスクにバックアップする機会は減りました。
2は、WindowsのインストールがUSBメモリからに変更され、その他、マザーボードやグラボなどのドライバは公式サイトからダウンロードしてインストールするように変わりました。
3の音楽鑑賞もネット配信が普及し、CDをリッピングする機会は減ってきています。
4のBlu-ray/DVDソフトの再生について言えば、ネット配信の普及もありますが、PCで再生するよりもテレビとBlu-rayレコーダー/プレーヤーで再生する方が大画面で綺麗に再生することができるため、映画ファンの人はテレビとBlu-rayレコーダー/プレーヤーを使っているのではないでしょうか。
再生ソフトの PowerDVD は1万円近くするので、わざわざPCで映画を見るのであれば、ネット配信で観た方が手間もかからず、安く鑑賞できると思います。
ちなみに、本製品には、CyberLink Media Suite が付属し、
Windows10 での DVD再生、映像編集、ディスクライティングなど、映像関係のソフトは一通り揃っているので、それぞれのソフトを別途購入する必要がない点も利点です。
- 比較製品
- パイオニア > BDR-S12J-X [ピアノブラック]
- パイオニア > BDR-212JBK [ブラック]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月1日 15:18 [1314734-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
ミドルハイですが十分です、良い質感
【読込速度】
早い
【書込速度】
良い
【静音性】
充分
【信頼性】
あえてやっぱりパイオニア
【DVD再生】
ノートパソコンのドライブより同じソフトとDVDでもきれいな気がする
【付属ソフト】
再生ソフトは標準的、ただ追加費用がかかるソフトも紛れててウザい
【総評】
買ったものの使う頻度はあまり高くないですが、質感も納得できますしいざって時にあると安心感あります
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月8日 00:30 [1205351-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
今までBlu-rayドライブは外付けで済ませて来ましたが今回初めてこちらを導入。
取り付けも初めてでしたが簡単でした。
読み込み早く静かで満足しています。
後少し安かったらな〜。
追記
三菱のVerbatimのBlu-rayディスクは12倍で書き込みが出来ました。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
