BDR-S12J-X [ピアノブラック]パイオニア
最安価格(税込):¥19,600
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月上旬

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.12 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.33 | 4.17 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.03 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.29 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.81 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
5.00 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.68 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 17:42 [1425651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 無評価 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
・CDリッピング用として購入しました。自分はCDは基本新品で購入してリッピングしているためエラーが出るようなことは無く、正直、このドライブに買い換える必要は無かったのですが、オーディオマニアに片足突っ込んでいる身としては、5インチベイが完全に廃れる前に最上のものを購入しておきたかった。
・価格はショップではなく、Pioneer Store直販で購入するのが最安でした(2021/2/24現在)
・ソフトはインストールCDは無く、ドライバとバンドルソフトのURLが記載され、IDキーが説明書に貼ってあります。
良い点:
・ピアノブラックのベゼルと、シンプルなロゴ表記が良い。
・全てが黒塗装されているカッコよさは、昨今の、内部が見えるPCケースにも違和感がありません。
・CDトレイの開閉音はたしかにスムーズですが、期待以上でもありませんでした。
・最新のドライバが公開されているのは〇(というか普通ですが)
悪い点:
・製品自体の質としては申し分ないですが、パッケージング(梱包)や、ソフトダウンロードへの導入を含めた商品への満足度はもはや中国製品以下です。中国製品がiPhone他、昨今の商品の製造、パッケージング業務でレベルが著しく向上したのに比べると、この商品のパッケージングは高級品でもあるにも関わらず、30年前の日本のままです。
・ソフトをダウンロードするのに長いURLを手入力させたり、VisualC++2013のランタイムエラーが出たり、インストール後のDesktopに邪魔なWindowが常駐したり(消すことはできます)と、ソフト導入課程が不快です。(使わないソフトを沢山バンドルすれば良いと言うものではないでしょう。)
UHD Blu-rayが対応していない問題について:
・昨今AMDのRyzenが流行っていますが、このドライブにバンドルされている業界唯一でもある再生ソフトPowerDVDは、”Intel-CPUの(著作権保護機構の)SGXアーキテクチャと内蔵GPUのみに対応”していますので、現在、Ryzenでこの製品を含むUltra HD Blu-rayドライブを持っていても、実質ただのBlu-rayドライブとしてか使えません。この点をしっかり公言しないでUltra HD Blu-rayドライブを売るのは悪質と言えます。(自分は調べて、承知の上で購入したため無問題でしたが)
この分野で未だ頑張ってこのような製品を出してくれてありがたいと言えますが、ソフトウェア含めてのトータルパッケージングで商品なので、良くない点は改善していただけるとさらに良い製品になるかと思います、
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月3日 20:10 [1374111-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
これまでも普及版のパイオニア製ドライブを使用していましたが、PCオーディオ専用パソコン用に本ドライブを購入し、ラトックシステムのオーディオ用ドライブケースに組み込みました。
リッピングで音質が変わるとは思ってはいませんが、オーディオ用機器としてはそれほど高価ではないため、パイオニアの最高級機種を選択しました。
手持ちのCDのうち1000枚以上は新たにリッピングしましたが、エラーのため完全にリッピングできなかったのは、30年以上前に購入したクラシックのCDが一枚のみでした。
リッピングに関しては文句なしですが、CDトランスポートとしての使用は、音質はかなり良いと思いましたが、回転音がCDプレーヤーと比較してかなり大きく、ちょっと使い物にはならない感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月18日 17:51 [1369252-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
光沢デザインはケースによっては浮いてしまうかもしれません。
高級感はありますが、人によってはケースとのデザインで好き嫌いが別れると思います。
【読込速度】
特に問題なし
【書込速度】
特に問題なし
【静音性】
ドライブが回転する音はある程度します。
しかし、不快な高い音はないかな。
【信頼性】
昔から信頼して使ってます。
書き込みも読み込みもエラーで停まることもほとんど覚えてません。
書き込みに関しては、粗悪DVDやCD-Rを使うことないので、その影響かもしれませんが。
【DVD再生】
ブルーレイまで読み込めるので特に不満はありません。
【付属ソフト】
ドライバ関係のみ使いますが、動画再生ソフトなどは別で買うので付属は使いません。
【総評】
正直いうと、他のメーカーのドライブを信用してないからパイオニアを選択するって感じです。
昔(CD-R全盛期の頃)はプレクスターばかりでしたが、ぱっとしなくなってからはほとんどパイオニア一択です。
まぁ、信頼はしてるし、これまで特に何か問題が起こったことはありません。
今後、どんどん消えていくであろう光学ドライブでしょうが、パイオニアだけは作り続けてほしいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 21:51 [1297915-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
ピアノブラックは傷つきやすいので、実はフィルムを貼ったまま使っています(笑)。まぁオプション別売りがあるようですが。
上面も黒塗装となり、振動対策だそうで、確かに動作音は基本的には静かです。
【読込速度】
他社製品でもっと高速なものがありますが、なるべく静かに正確に読み取るという意味ではこれを上回る製品はないと思いますね。
【書込速度】
他社製品でもっと高速なものがありますが、PioneerのドライブはS05J、S08J(故障破棄)、S12Jと3台目ですが焼きに失敗したことがなく、また傷物CDもしっかり再生出来ており、使用シーン毎の再生速度なども調整・設定できるため、お高いですが買う価値は私にはありますね。
【静音性】
素晴らしいです。そして映画観賞時にLEDが消灯できるのもナイスです。
【信頼性】
まだ使い始めて僅かなのですが、S05Jは現役、S08Jは5年目で故障したということで、まぁまぁかな?と思っています。
【DVD再生】
問題ありません。LEDを消灯して映画鑑賞は速度を落とせば本当に静かに観賞できますね。
【付属ソフト】
いい加減PowerDVDのバージョンを上げて欲しいです。
静音ソフトは機種毎に作っているのか?また変わりましたね。
【総評】
BDR-S12(約2万円)やBDR-212JBK(約1万円)などもありますが、敢えてPioneerを選ぶなら中途半端ではなく最上位機種かな?と思います。いずれもう1台のPCに移植して、UHD-BD観賞をする予定です。
CDを読み込ませたらユーティリティがポップアップで出てきて、必要に応じて動作モードや設定を変えられるみたいな工夫があると嬉しいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月8日 19:12 [1290633-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
CDからの取り込みが多い為、PCの組み換えに伴い購入。
今のところCD読み込み以外の機能は使っておらず、
加えて付属ソフトなども一切使っておりません。
なお、個別の評価は☆3を標準として○×で上下させてるだけなので
☆3だから不満とか、☆5だから完璧というわけではないです。
【総評】 ☆2 CD読み込みだけには過剰
正直なところ、過去に別ドライブでCDから取り込んだものと
本製品で同じCDから取り込んだものとで、明確な差は感じない。
データの波形とかで追ったら話は別なのかもしれないが……
また、UHD-BD再生はCPU内臓GPUを使わない時点で機能せず、
敢えてこのドライブ選ぶ意味あったんだろうかというところ。
買っといていうのも難ですけど。
国内メーカーではなく外資傘下、国産製品ってわけでもなし、
自分の使う機能では過去製品と差を感じられない光学ドライブに
数万出すことはもうないだろうな、と思わされました。
【デザイン】 ☆2
×: 埃や指紋の目立つツヤテカパネル
【読込速度】【書込速度】【静音性】 ☆3
CD読む限り特に過去のモデルと変わらない
【信頼性】【DVD再生】【付属ソフト】 無評価
不使用の為無評価
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月15日 00:31 [1267976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
ノイズや、レーザー光を考慮した塗料と黒色。見た目も高級感がありよいです。
【読込速度】
CDリッピングをメインとして使っていますが、速いです。そして高精度です。
【書込速度】
書き込みはしたことがないので未評価です。
【静音性】
モードにもよりますが、静かですよ。BDを安定して読み込むモードはバカうるさいですけど。静音モードで十分です。
【信頼性】
国内メーカーなのでとても高いです。青森の工場生産じゃなくなったのは残念ですけど、高品質です。
【DVD再生】
BD再生メインですが、高画質、高音質ですよ。DVDもきれいです。
【付属ソフト】
正直いっぱいありすぎて、使うのはわずかです(笑)。想像以上の多さで驚きました。
【総評】
値段が高いだけあり、高音質リッピングもできます。今まで普通にリッピングしていたソフトも勝手に補間されていたことが判明して驚きました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月25日 15:56 [1253765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
パッケージ内容 |
今年に入りBD内蔵ドライブを購入しましたが、ラインナップの下位機種にした為、pureleadなど実装の中身に不満が。
実際よく調べて購入すれば良かったのですが。
今回、ヨドバシでポイントUPを機会に、何か良いモノをと検討した結果、このドライブへ。S11J-Xを当初の予定にしましたがお店に在庫は無く、35,500円P10%+P1%+P9%で購入しました。
直接PCの内蔵ドライブに組み込むのでは無く、ラトックのケースに入れてUSBケーブルに繋ぎ使用です。
音楽CDの取り込みの感想です。
【デザイン】
正面がブラックのほか、側面もブラックで格好いいのですが、ケースで隠れて残念です。
【読込速度】
他のパイオニアドライブと変わらず高速です。
【書込速度】
評価なし
【静音性】
シーク音はあります。高速の読み込みなので仕方がないでしょうか。
【信頼性】
読み込みだけですが、エラーはありませんでした。
【DVD再生】
評価なし
【付属ソフト】
評価なし
【総評】
音楽CDをPCで取り込む為に購入しましたが、エラー無く読み込んでいるので満足しています。
また時間ができたら、CD-Rや古いCDも試したいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
