LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAW
- 約10.1型ワイド、広視野角のIPS液晶を採用したタブレット。8コアプロセッサーと4GBメモリーを搭載。
- 夜間でも見やすく表示する夜間モードと、画面分割して複数アプリを同時に表示するマルチウィンドウ機能を搭載。
- ストレージ約64GB搭載で、動画や写真、アプリをたっぷり保存可能。バッテリー駆動は約10時間(Web閲覧時、ビデオ再生時)。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAWNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.91 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.24 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.53 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.15 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.82 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.90 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.07 | 3.65 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月2日 07:32 [1478609-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
白を基調にしたデザイン、裏面はガラスコーティングで光沢があります
【処理速度】
4コア×2の8コアで処理能力は非常に良いです
【入力機能】
タブレットPCの宿命、フリック入力がやりにくい
【携帯性】
10インチもあると携帯性はあまり良くない、純正でカバーがあるので使用すると
画面の傷も防げて良い
【バッテリ】
8000mAhあるのでバッテリーの持ちは良い、半日フルに使っても60%以上残る
3日に1回程度の充電で良い
しかし、USB-C端子が非常に脆い、1年程度で破損、タブレット自体は全く異常が無いのに
USB-Cの破損で充電不可になり修理も2万以上掛かると言われ破棄
【総評】
機能は充実してる。ソフトも純正でofficeのモバイル版のWord、Excel、Outlookが付いており
ビジネス用途でも使用可能。しかし充電端子兼用のUSB-Cが致命的に脆く充電を繰り返すために
ケーブルの抜き差しで壊れた
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 20:27 [1425278-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
背面がガラスで側面は金属ため高級感があり、液晶側もふちが細く
カッコいいです。
【処理速度】
全体的にはサクサクしていますが、動画再生能力はしょぼい。
例えばユーチューブの2倍速720P 60フレームだとカクつきます。
標準のスピードなら1080Pも普通に見れます。
【入力機能】
アンドロイドのこのクラスだとどれも似たり寄ったりです。
【携帯性】
大きさ的には問題ないですが、背面がガラスのためとても滑りやすく
持っても机に置くときも注意が必要です。
カバーをつけたほうが良いです。
【バッテリ】
Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0052JPと同じぐらいです。
【液晶】
IPSなのでとてもきれいです。
【付属ソフト】
【総評】
スピーカーが4個ついているので思ったより良い音が出ます。
性能を考えるとコスパが良いとは言えませんが、
在庫処分等で2万円ぐらいであれば良いかもしれません。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 21:29 [1396471-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】普通。
【処理速度】遅い。かなりもたつくので、ブラウジング程度にした方が良い。
【入力機能】普通。
【携帯性】カタログ数値より重く感じる。オプションで売っている専用ケースをつけるとさらに重くなるので、他を検討した方が良い。
【バッテリ】普通。
【液晶】普通。
【付属ソフト】まぁ、要らないのが多くインストさてれているので、チューニング必須。
【総評】
このシリーズのタブレットは購入してはいけません。予算やスペックに合わせてこの機種となるなら、対抗機種を選択するべき製品です。サポセンも丁寧な対応をするがマニュアル通り。価値は普通です。
購入3日目に発生した電源障害。その後、月数回必ず発生。公式に電源超長押し再起動の復旧対応がデフォ。<https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2019/announce/atab2/index.html>
※概要:電源の件は故障ではない。USB充電中に、音量(+)を押すと発生する問題、との内容。
この時点で、既に対応がおかしいタブレット。多数発生しているのは周知の通り。普通ならリコールもの。それと、スリープしていてもハングアップする恐れがいつもつきまとう。OSとのチューニングが出来ていないなど設計(スペック)ミスか。
スペック良しコスパ良しのHUAWEIは、米国との問題で Andoroid OS 対応は期待できないため選択しずらい中、他のタブレットを選ぶのは中々難しい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月17日 13:34 [1238277-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して一週間たったので現時点の感想です。
【デザイン】
清潔感ある白で良い。スマホで流行りの縁なしではないのでちゃんと持てます。良いことです。
【処理速度】
メインはゲームと調べもの、カーナビ代わりにという用途で購入しました。
ゲームは所持しているスマホがAQUOSRなので同等のスペックと思って購入しましたが、動作が少し遅いです。
カーナビはGoogleマップ使用で、速度計も実測に違わない正確さでよく使えます。
【入力機能】
慣れだと思いますが、パソコン配列は実際のキーボードとのちょっとした誤差や画面一杯のスペースでやや打ちにくいです。スマホとはメーカーが違うので仕方ないと思ってます。きっと慣れですね。
【携帯性】
大きいのでかさばります。画面が大きいぶん仕方ないことです。
【バッテリ】
ナビとして使っているときも気にならないほど電池が持ちました。良いと思います。
【液晶】
いまいち比べようがないので無評価。公式のケースについている保護シートを貼りましたが、ほこりが入ったようで、非常に見にくくなりました。画面が大きい分全て綺麗に貼ることは難しいのかもしれません。
【付属ソフト】
いくらか使わなそうなソフトがありますが、今後出番が来るのかもしれないので今のところ無評価。
【総評】
数値の面では同じスペックなのに、動作に違いが出るのはスナップドラゴンと言うものの差なのかよくわかりませんが、期待していたよりは動きが遅くがっかりしました。
スピーカーが4箇所あるので、縦でも横でもステレオで聞けるようなのでこれは高評価に価するのではないかと思います。
壁紙のGoogle検索欄がはずせないのがざんねんです。
カメラの設定メニューが、初見で出せないのはもったいないです。投稿にもありましたが、左から右にスライドすると出てきます。
ひとつ問題が。なぜか他の機器は切れない自宅の無線LANが一時的によく切れることです。ルーターとの相性なのかわかりませんが、ネットワークゲームやっていると回線が落ちて孤独になります。見てみると無線LAN接続がなくなっています。設定画面を出すと勝手にまた接続してくれますが、ゲームでは致命的です。
128GBのマイクロSDもはじめは破損していると出て書き込みできない事象がありましたが、再起動か他の機器でのフォーマットかで使えるようになるようです。今は使えてます。
後欲しい機能としてはスマホにある地デジやワンセグ機能と防水機能があれば大満足ですね。
2020.1.27追記です。
マイクロSD128GBは使えませんでした。相性か分かりませんが、同じ商品の新品を交換しても駄目でした。
今月出た後継機はワンセグ地デジ、生活防水(かな?)が搭載されたようで非常に興味があります。
ただスペックが変わらないらしいのでゲームの遅れが同様なら見送ります。なぜかtypeCから退化してマイクロUSB接続になったみたいで理由が知りたいところです。
2020.4.5追記です。
スマホのmicroSDを256GBにしたため、スマホで使っていたサンディスク製128GBのmicroSDを入れてみました。
あるファイラーでは存在はしているものの中身が無いという表示で何も見れず
別のファイラーでは、読み込みは出来るものの画像や動画の削除が出来ず。試しにテキストを編集したらそれは更新しての保存はが出来ました。
カメラで撮った写真はちゃんと保存されましたが、やはり削除が出来ません。
ここまで来るとこの固体の不具合として受け止めるしか無いと思いました。
失望です。
しばらく使いましたが、数値的のスペックはスマホと同じなのにゲームは遅延、microSDもメーカー問わず正常に使えないとなると今後も期待できないと思いました。後継は防水・テレビがあるので気になりましたが価格も海外勢に比べて高すぎるので大幅改善されなければもう買いません。
日本メーカーと期待していましたが、ただ高いだけのものでコスパは非常に悪いものでした。
あと、音に関して、音量が小さすぎても音割れ?します。綺麗に聞こえません。家族がピクセル4というスマホを使い出した時音が良く、こちらはタブレットなのにこんなに違ったのかとがっかりしました。
追記です2020.08.17
問題のマイクロSDですが、ケーブルを使いデータ転送しましたが、途中でパソコン側で認識しなくなることを繰り返したあげく、本体から見たら全てのデータが文字化けし、フォーマットしろと出ました。
結局もうNECも終わりだと思った。
防水、テレビ、スペック、価格でもっと頑張ってくれると思ったが、絶望。
参考になった38人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 18:52 [1324483-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
こちらを購入する前は、PC-TE507JAWを動画を観るだけだからいいやと思い使ってましたが、メモリーが2GBでCPUもグレードが低く動作がもっさりと言うか、フリーズが多発し、ネットを繋げるのにも30秒ぐらい待機しないと繋がらないなど、不満多数。
しかも、OSはAndroid 7.0のままアップグレード出来ず【NECのタブレットはどのモデルもアップグレード出来ない】Android 7.0以上を使いたかったので、今回は買い換える事になりました。
画面が10.1 インチと大きいので、やはり迫力が段違いで、画面も綺麗です。
動画ファイルは、1280×720を観るより1920×1080のファイルを観る方が絶対的に綺麗ですし、1920×1200の画面を生かし切れると思いました。
メモリーは4GBなので動きもストレスを感じる事なくスコスコ動いてくれます。
ツムツム程度のゲームも問題ありませんでした。
Wi-Fiも、IEEE802.11a/b/g/n/acまで対応し5G帯も使えるので、ネットも繋がりも良く普通に使える!(笑)
ジップロックに入れて【防水ではないので自己責任で】お風呂に持って行って観てますが、湯船につかりながらだとついつい長風呂となりのぼせてしまいました。
Bluetoothのワイヤレスステレオスピーカー【左右に分かれたタイプ】と繋いで普段は動画を観てますが、バッテリー【7000mAh】10時間程度持ち、私にはコレで十分に感じました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【参考になったボタン】を多くの方に押して頂けると嬉しく思います。
.
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月28日 19:30 [1313211-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今までipadを使ってましたが、たまには浮気してみようとNECさんのタブレットを購入しました。
気にってる所は、コンパクトで軽いので持ち運ぶには、こちらの方が良いと思いました。
アンドロイドは、結構制約が少ないので、使えるソフトが沢山あるのがいいですね
慣れたら、打ち込みとかも結構使いやすい
今一の所は安価なのでしょうがないと言えばそうなんですが、少しネットの速度が遅いかも
ただ、普通にネットサーフィンとかする分にはあまり問題無いかも、ダウンロードとかは遅さを感じます
ゲームはあまりしないのでよく分かりません
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月8日 18:48 [1308081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
スカパーオンデマンドには対応していない |
【デザイン】
ごく標準的なデザインなので、可もなく不可もなくというところです。
【処理速度】
普通にブラウジングや動画閲覧する分には、不満はないです。
【入力機能】
文字入力では特に使い易いというものではないです。
【携帯性】
10インチタイプなので、それなりに重量を感じます。
【バッテリ】
それなりにもちは良いので、特に不満はないです。
【液晶】
特に綺麗とは言い難いですが、色調を変えられるので、眼には優しい気がします。
【付属ソフト】
最小限のソフトですが、マイクロオフィスが入っているので、即利用可能です。
【総評】
スカパーオンデマンドのアプリをインストールして契約しているチャンネルを見ようとしたら、デバイスがHDCPに対応していないというメッセージが出て見ることが出来ませんでした。もちろんブラウザからもだめだったので、一寸ショックでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月18日 19:24 [1293318-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
★祖父はiPad を愛用していますが、最近バッテリー消耗が激しいと
嘆いていましたので、OSは違いますが、 510JAW をお誕生日に
プレゼントしました。
当機はスタンダードモデル故、使いこなすには容易のようでした。
2月には新モデル(TE610__?)が発売されますので、
某量販店の値引きにより¥27,000(別) で購入しました。
【デザイン】
可もなく不可もなし一般的です。
それほど厚みもないので好感は持てます。
【処理速度】
期待してはいませんが、やはりCPU相応です。
”ぬるっ”とした動作ではなく”かくかく”に近いかな・・・。
メモリー4GBでもこの程度でしょう。
※TE610__?はCPUが変わるそうですね。
【入力機能】
NECらしいラグを感じますね。
【携帯性】
屋内移動のみなので、負担を感じません。
【バッテリ】
使用が浅い(2W)ので評価するに至らないですが、
現状仕様に近いです。
NECといえ、中華製なので1年後から消耗が加速するでしょう。
【液晶】
鮮明さは不満ありませんが、色合いは好まれません。
【付属ソフト】
目に見える不要ソフトは少ないですが、如何せん中華製なので
怪しいところはあります。
【総評】
2月発売の新モデルの変更点は、CPUのみなので売り出し価格
¥37,800〜¥39,800であることを考慮すると1万円安の現行モデルは
妥当です。
結局祖父が使うので、スペックの高望みはありません。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月15日 06:54 [1259249-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MediaPad M5の画面が小さく感じてきたため、より大きなサイズのタブレットを買おうとこれを買いました。
【デザイン】
背面の光沢処理が強すぎるため、非常に滑りやすく危険です。すでに何回も床に落としてしまっており、見栄えは良いのに実用面はかなりマイナスでケースは絶対に必要ですね。
【処理速度】
WiFi接続時間は早いものの、やはりアプリ起動などはMediaPad M5に劣り、スクロールがややカクカクします。
【入力機能】
標準のキーボードが使い物になりません。Google日本語入力を即座に入れましたが、フリックのポップアップが出る、数字キーのレイアウトが違うなど、タブレットUIだからなのかMediaPadらと細かな仕様に違いがあります。
【携帯性】
大きいには大きいですが重さはさほど感じません。背面の滑りやすさ以外あまり特筆すべき点はありません。
【バッテリ】
MediaPad M5は使わなければ持つ分使い始めた途端バッテリーは減りに減りますが、容量が大きいからかこれはそんなには減りにくいですね。
【液晶】
MediaPad同様IPSですが、色合いがわずかに薄いと感じる以外非常に明るく白が強いですね。設定では明るさ以外調整が出来ませんが、YouTubeはノイズがMediaPad M5より少なく感じます。
【付属ソフト】
日本メーカーのだから大量に入っているかと思いきや、MediaPadよりも少なくて驚きました。ギャラリーやファイルアプリさえ入っていないので必要最低限以下です。スマートフォンやタブレットがわかる人でなければ使いにくと言わざるを得ないでしょう。ホーム画面すらも使いにくく、Nova Launcherなどのアプリが必須ですね。
【総評】
最初からYouTubeを観る、またはMediaPad M5が充電中に使うなどサブ用途前提で買うつもりでいたので機能的にはそこまでは求めていませんでした。OTGに対応していない、背面が滑り過ぎる点を除けばまあまあの出来でしょう。youtubeの画質以外MediaPad Mシリーズには及びませんが、MliteやTシリーズとはいい勝負かもしれません。本格的に使い込みたい人にはやはりHuaweiの上位モデルですね。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月29日 00:41 [1246523-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このタブレットは10.1インチと非常に大きいので雑誌を単ページで読むには非常に適していました。
見開きだと小さな文字が少し読みにくいです。
この機種は、そこそこ重量があるので、あまり長時間は片手で持つことは出来ず、机に置いたりして見ています。
iPad mini 4も持ってますが、こちらは比較的、かなり軽量なので片手でも何一つ、不自由を感じたりする事はありませんでした。
いつもカバンに入れて持ち歩くのですが、カバンの中で別売りの純正カバーが、パカパカと開閉するためか、時々、バッテリーが急激に減ってる事がありました。
手動で電源を入り切りする癖を付ければ良いのですが、完全に電源を落としてしまうと立ち上げに少し時間が掛かるのでその点がデメリットかと思いました。
純正カバーを付けてる人でカバンなどにいつも入れてる人、急激なバッテリー消化が気になった人は一度、電源を完全に落としてみると解決するかも知れません。
- 比較製品
- Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB MK9P2J/A [シルバー]
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月28日 18:59 [1220049-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
機能性能とも文句無し
子供用のタブレットとして購入
明らかに当方のミスですが、別サイトのケースを探しケースも購入しましたが品番が違い再購入をしました。
購入を検討中の方は1文字づつ慎重に十分に調査してください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
