REGNO GR-XII 185/55R16 83V
- 静粛性、乗り心地、運動性能などを高次元でバランスよく発揮する「REGNO」シリーズの乗用車用タイヤ。新品時・摩耗時ともに高い静粛性を実現。
- 路面との接地形状を最適化することで、段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により、乗り心地と高い運動性能を両立。
- 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて、転がり抵抗が14%低減、摩耗寿命が6%向上している。

よく投稿するカテゴリ
2019年6月19日 20:39 [1236347-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
スイフト(HYBRID RS)に装着しました。
納車されて、すぐに交換したので、比較対象はありませんので、率直な感想です。
【走行性能】
転がりが良く、加速がとてもスムーズです。
【乗り心地】
乗っていて、非常に楽で、疲れません。
【グリップ性能】
食い付きが非常に良く、コーナーのある丘(国道4号線、大田原市付近だと思う)を、パドルシフトやブレーキを使わず、アクセルコントロールで、75〜80km/h位で駆け抜けることができました。
【静粛性】
ノイズが、かなり無くなり、車内が静かです。
【総評】
トータルでみて、素晴らしいタイヤです。
値段が高いのが、唯一のネックかな。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月28日 23:14 [1216801-3]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
車両はシャトルハイブリッドでブルーアースGT等も
候補でしたが最高の快適性能を体感したく履かせる
ことにしました。
標準タイヤはトランザでしたが、履き替えたときは
出足が少し重く、グリップ感は増した印象で静粛性・乗り心地は
すばらしく、路面によってはロードノイズは全く感じられないほどでした。
おかげで今まで気づかなかった車内のちょっとした
きしみ音が気になるようになってしまいました。
カーオーディオの音が良く聞こえるようになりましたので、
久々にバッフルボードを取付たり、
デッドニングしたいと思えるようになりました。
あとは耐摩耗性がどれだけあるかですね。
総じて満足度が高く、間違いの無い買い物が
出来て良かったです。
お勧めしますよ。
(通勤で1か月ほど利用して…)
懸念していた燃費ですが、トランザの時より
良くなっています。
4WDなのですが、燃費表示で26km/Lに迫る数値
が出ており、5%ほど向上しました。
タイヤ剛性はトランザより柔らかい感じで
サスの動きのダイレクト感が減った印象です。
(初めてのロングドライブにて)
約5時間ほどの遠出でしたが、過去に見たことの無い29キロkm/h超え
という数値でした。
遠出する半月ほど前にキー関連のトラブルでコンピュータを交換し、
この時、ミッションの学習記録がリセットされたということも
あったのかもしれないですが、まさかと思う数値でした。
タイヤだけではないと思い、ディーラーが新しいイヤーモデルの
コンピュータを取り付けてくれたのではないかと、疑ったりしましたが、
そんなことは無いとのことでした。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった26人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
