
よく投稿するカテゴリ
2019年10月20日 17:32 [1269216-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
225/55R17のタイヤをTOYOのmpzから本商品に変えました。
5年ほど経過したタイヤとの比較ですので、ご了承願います。
【走行性能】
このタイヤに履き替えてまだそれなりの走行距離でもなく、
シビアな走行はしていませんが、柔らかい感じが印象的です。
前のタイヤのTOYOタイヤmpzは、履き始めは直進性がすごくて少々違和感を感じるほどでした。
しかし、このREGNOはそういう感覚・クセはなく滑らかで柔らかい感覚でしたので、
各社のタイヤ設計の違いは面白いなと思いました。
走行上の違和感はありません。
雨の高速や砂利道などを走行すれば違いが出てくるのでしょうが、これからの楽しみとしたいです。
【乗り心地】
前のタイヤよりかは少し良いかなという感覚です。
何が良いのかというと、段差などでのショックが和らいだ点です。
タイヤの変更を敢えて言わなかったら家族は何も感じてなかったのは残念ですが。
凹凸の程度が大きいなど、もっと入力が変われば違いが見えてくるのかもしれませんが、現時点ではオンロードでの感想です。
【グリップ性能】
特段増えた感覚はありません。
また、あいにく雨の日の運転はまだできていません。
【静粛性】
これは良いですね。
これに期待して履いたと言っても良いのですが期待通りで満足しました。
ただ、どれだけお金を上乗せすればロードノイズはなくなるんだろうとは思いましたが・・・
【総評】
奮発しただけの性能向上が見受けられたのでひとまず胸をなでおろしています。
タイヤは試すこともできないし、スペック値が感覚と追従するとは限らないのでなかなか判断が難しい商品であることに考えさせられました。
正直なところ、前と同じタイヤなら今ではかなり値下げが進んでほぼ半額になっており、選択肢として2倍の値段のこのタイヤをどういう理由で決断するのか迷いました。
今回の決断の理由は、リッチなタイヤの実力を経験することで今後の参考になると思ったことと、発売されて日が浅く最新の設計を反映されたタイヤに付加価値を期待したいと思った次第です。
次回タイヤを購入する時には、チープなタイヤでも技術が進んでそれなりの性能になっているかもしれませんので、そちらを選ぶかもしれません。
車の性能やドライバーの意思を路面に伝えるのはタイヤですので、次回購入までこのタイヤでしっかり勉強していこうと思います。
【参考】
今回はアウトバーンさんで購入しました。
送料を加えると最安値ではありませんが、アウトバーンさんではこのタイヤの送料を無料としています。
HPを見ないと送料無料の対象かどうか確認できませんので、都度都度確認することをお勧めします。
ちなみに、9月半ばに注文して7月製造品が1日程度で着荷しました。85200円也。(代引き支払い)
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
