Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
- 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
- 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
- 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1074
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

よく投稿するカテゴリ
2021年2月7日 14:30 [1419301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
楽天ひかり(IPoE+Xpass)対応を探していて、エディオンで税込み5500円だったので、WiFi6はいらないしスループットもそこまで期待していないのでこれでいいかな、と。
【デザイン】
Atermの伝統的な?デザインですが、黒は初めてです。
まあ普通?
【設定の簡単さ】
設定そのものは簡単。そもそもそんなに項目は多くない。
楽天ひかりでIPoE+Xpassを使う場合は、楽天ひかりのページで案内されている通りtransixモードでAFTRをdgw.xpass.jpにするだけ。
PPPoEでつなぐならそれはそれであっさり。
ただ、開通初日にIPoEがつながらなくて四苦八苦しているときにログがまったく役に立たなかったり、WEB画面の経路がいまいち整備されていなくて無駄にタップ数が増えたり(設定完了するのに何画面行き来するんだよ、とか詳細な設定を隠すがデフォルトで、でも重要な情報が隠れてて、とか)、自動判別をオフにしても設定した瞬間なぜか自動判別が始まったようなインターフェイスで(実際自動判別・・・というか自動構成?をしている)、ユーザを混乱させたり、割とひどい。
ちなみに開通初日にIPoEがつながらなかったのは楽天のメンバーズステーションの表示(とヘルプ)が開通済っぽく案内されても、実はメールが届くまで未開通だったりするのが原因でした。翌日あっさり開通。
蛇足ながら、パケットキャプチャして見ていると、RAを受け取ってDHCPv6までは動いていましたが、DNSが正引きをRefuseしてくるので未契約に気づきました。
【受信感度】
軽量鉄骨アパート(ほぼ木造みたいなもん)なので特に不満なし。
むしろ2.4GHzが漏れすぎて近所迷惑を心配するレベル。(チャンネル飽和してるし・・・)
5GHzを25%出力で使っている限りでは、10m先(部屋の端から端・見通しなし)でビームフォーミングが欠けるので、それほど電波が強いとかアンテナ配置がいいとかいうわけでもないと思う。
でもまあそんな状態でもスピードテストで350Mbpsをたたき出したり、5GHz〜2.4GHz折り返しで500Mbps出たりしたので、まあ満足。
ちなみに有線のスピードテストはダウンロードがIPv4で740Mbps、IPv6で620Mbpsでした。IPv6 High Speedとはなんだったのか。
【機能性】
802.11ac対応、4x4は結構なスペックで、これが5500円ならありかな、と。
実際PCスマホ含め5GHzに12台くらいぶら下げてますけど、スピードテストを同時に回すような無茶をしない限りほぼ困らないです。
Androidであった方がいいRA RDNSS optionとか、デフォルトでそれなりのACLがちゃんと設定されているとか(他社がどうかは知らないけど)、ざっくり見る限りでは割と使えるかと。
【サイズ】
4x4対応では最小級ではないでしょうか。
ただ、置きたいところに立てておけなかったのは残念。
【総評】
お値段以上なのは間違いないですね。
ただ、2階建て以上の一軒家とか、それもRC工法とかだったりするところを無理やり1台で頑張るなら、おすすめできるかはわからないです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 20:47 [1409194-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
WG1200HSが古くなってきたので、買い替えを目的に購入。
結果、WG1200HSと比べて改善した点はほとんどありませんでした。
逆に、電波強度が明らかに落ちています。
仕方がないので、WG1200HSをルータモードとしてそのまま使用し、本機をブリッジモードにして、家の中の電波を広い範囲に行き届かせるのに使用しています。
Atermは、一昔前は電波が強いと言われていましたが、最近はそうでもないようです。
Wi-Fiアナライザで強度を見てみると、目の前の Aterm と、隣の家のLogitecやBuffaloが同じくらいの電波強度だったりして、ちょっと悲しい。
今思うと、我が家は縦方向にあまり電波を飛ばす必要はなく、横方向に飛べばいいので、指向性のあるアンテナありタイプの方がよかったかなぁ、と反省。にしても、電波弱くなるってどうなの?と思わずにはいられず、★2評価です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 22:25 [1397175-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
デザインや機能は普通だと思うが、安定性に欠ける。
平均して、3、4日に一度は通信が途切れ、その都度、
電源を入れ直さなければならない。
単体で使用しており、複雑な設定は何もしていない。
私の機器が外れなだけかもしれないが、正直、我慢の
限界である。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 12:45 [1385919-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
ADSLから光に移行したタイミングでルーターも変更。
ルーターは1階リビングに設置。
【デザイン】
普通です。
【設定の簡単さ】
マニュアル通りLANと電源を繋ぐだけで使えました。
詳細な設定は、その画面までたどり着けるかどうかが岐路だと思います。
【受信感度】
2階に中継器を設置している甲斐もあり、どの部屋も受信感度良好です。
【機能性】
こども安心ネットタイマーは、子機毎に接続時間設定でき、非常に便利です。
【サイズ】
普通です。
【総評】
我が家では高機能なモノは手に余ります。
利用人数、接続台数ともにカバーし、ストレスなくネット環境が整えることができ、充分満足です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2020年10月10日 23:14 [1376448-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
古いAterm WR-8175Nからの乗り換えで購入しました。WR-8175Nが壊れたわけではないのですが、2階でのテレワーク用にグレードアップを期しました。ところが受信感度はかえって低下してしまいました。3階建て対応と謳っていますが、木造2階建ての我が家で本機を1階中央に置いた場合、2.4G帯で受信強度が強になるのは2階では真上の部屋だけ。その隣の部屋では受信強度中に低下、WR-8175Nより低めです。近所からの電波の方が強いくらいです。5G帯に至っては2階では真上でも受信感度中程度、その隣の部屋では受信感度は最低レベル。受信感度最強になるのは、ルーターと同じ部屋にいるときだけです。個体に問題があるのかと思いメーカーに個体交換を希望しましたが応じてもらえず、アドバイスは機能をそぐ内容ばかり。最終的には、「これでWR-8175Nと同等になります。」というグレードダウンへの誘導、そして「本機をWR-8175Nの中継器として使ったら?」となりました。ここへきてもう諦めて、中継器を別途購入しました。メーカーによれば「あくまで個体に問題は無くこれが本機の性能、あとは環境条件の問題」ということですので、3階建て対応と謳っているのは極めて疑問と言わざるを得ません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月29日 23:33 [1372551-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【総評】
木造二階建ての一軒家で、CATVネットの光ケーブルモデムに接続して使っています。Aterm WG600HPからの変更です。
有線は当然安定しています。
無線に関しては、PC、スマホ、ともに非常に「掴み」がよくなり、すぐに接続&応答するようになりました。
よく繋がるので、出力を半分にしているのですが、速度低下を感じません。
発熱に関しては、真夏に30度くらいの室温でも、ほんのり暖かいくらいで、あまり気になりません。
再起動に関しては、フルで再起動すると3分近くかかるようです(購入後、したのは、ファーム更新時の1回のみ)。
出力変更等の細かな設定変更時の再起動は50秒程です(端末によっては無線を掴むのに+2,3秒差がありました)。
日常的な設定変更は、再起動無しで即時反映か、この50秒ほどの再起動で済んでいます。
AtermシリーズはWG1200HP、WG1800HP2あたりの世代から、OSが変わっているようで、設定画面と設定項目が大きく変わっています。
細かな設定や、疑似MACアドレス機能、ログの記録等、色々なところが省かれていますので、ご注意ください。
ただ、本機OS&設定画面はとにかくあまり考えなくても、とりあず設定・接続でき、とにかく楽です。
細かい設定をしない初心者の方にはオススメ出来ると思います。
細かい設定をしたい方は、慎重にご検討を。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2020年9月20日 22:36 [1369808-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
ドコモ光、OCNで遅くて困り果て、とくとくbbに乗り換えました。
初期設定が、しにくい。付属の説明書には簡単そうに書いてありますが、遅いので自分で色々設定を変えれるとこは変えてみて、、やっと下り100超えました。それまでに午前中つぶれました。
ところが、夜ふと見ると、もとのように遅くなっていて、配線をし直したところ、電源を入れてみると、、まさかの死亡。。
一切ランプがつかなくなりました。最悪です。
生きていても、とくとくbbのサイトで喧伝している数字にはほど遠いし。。
無料レンタルなので交換してもらうつもりですが、、ものすごくストレスフルな最悪の連休になりました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2020年9月14日 18:19 [1367957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
設定にものすごく手間取って、ギブアップ
メーカーに電話しました。
いやいやいや、そんなん取説にもWEBにも書いてないですやん!という
裏技的なもので設定完了〜。゚(T^T)゚。
サクッと設定出来た人達と何が違うんだろう??
PCのインターネットは繋がるんですよ、ブリッジでも。有線にしてるし。
Wi−Fiが繋がらない、手間取りました。
今、快適に作動してます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月9日 21:53 [1366367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
壁掛け出来るのでスペースを取らない
【設定の簡単さ】
説明書どうりで出来るが、 主に手動式で設定することが多い
【受信感度】
悪くは無いが、特に良くも無い
【機能性】
スマホでアップデートできる
【サイズ】
思ったよりコンパクト
【総評】
シンプルで特別な機能がないが普通に使える
コスパ良い
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月3日 17:13 [1364305-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】好みのデザインです
【設定の簡単さ】簡単でしたが 初心者には不安かも。(データーの引越等)
【受信感度】a波のWi-Fi感度が1段階向上しました。
【機能性】使いこなしていないです
【サイズ】ちょうど良いです。
【総評】バッファローのWSR-2533DHPL-Cからの買い換えです。
価格がいっきに値下がったので購入しました。
親機をWG2600HSにしWG2600HP3を中継機にして主にテレビ(Amazon
プライムビデオの映画)を観ています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 23:31 [1364110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
WG1400HPからの買い換えですが、見た目は正直野暮ったくなりました。
【設定の簡単さ】
細かい設定は見てませんが、つなぎなおすだけで使えてます。
【受信感度】
WG1400HPよりは良くなってますが、マンション内すべてで電波MAXとはならないようです。ちょっと残念。
【機能性】
通信速度を測定したところWG1400HPより早くなってます。体感でもやや表示速度が速くなった気がします。
【サイズ】
WG1400HPより大きくなりましたが、許容範囲です。
【総評】
体感速度が上がったので、それだけでもいい感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 10:34 [1362545-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
Aterm WG2600HP3からの四角いデザインそのまま。
【設定の簡単さ】
ルーターとして、V6プラス,transixなら接続して電源入れるだけで通信可能。
Wi-Fiも色々簡単設定機能があって楽。
【受信感度】
現行モデルのAtermと変わらないくらい。
【機能性】
見えて安心ネットは便利だがログが全くとれない。
この価格帯では致し方ない。
【サイズ】
アンテナが無いのでスッキリ。
【総評】
光契約ブロバイダ特典で3年使えばタダになるので選んだ。
Atermが好きで、WG2600HP、WG2600HP2、WG2600HP3、WG1200HP3、WG1800HP4と使ってきたが、どれも3ヶ月位使うと調子が悪くなる。
ルーターだけかWi-Fiだけとどちらか一方として使うと長く使えるとわかってきたので、ドコモ光ルーター 01をルーターのみ、このWG2600HSをWi-Fiのみとして使用。
プライベートビエラをWi-Fiモードで接続しても映像は途切れないし、非常に安定して動作している。
WX3000HPを購入してもプライベートビエラ専用で動作中。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 21:05 [1359182-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
落ち着いていてよいと思う。
【設定の簡単さ】
もう1台のPA-WG2600HP3と同じなので問題なし。
【受信感度】
よいです。複数台繋いだとき(テレワークでノートPC2台、スマホ2台の同時)でも問題なし。
【機能性】
アクセスログがとれないのが不満。あと、本機ではないけど、設定が簡単?にできるスマホアプリがずっと起動できず(以前はできていたけどバージョンアップ後から不可)、少々不満。
【サイズ】
こんなもんでしょう。もう少し小さければなおよいかと。
【総評】
リビングでも当機の上位機種を使っていて、家族全員分のスマホやタブレット、ゲーム機などつながっていていても問題なく、ベランダもアクセスできる範囲が広がったので自宅リビングの反対側寝室付近に設置のルーターも同じNEC製品に買い換え。家全体カバーできており、切断されたりスピードが遅くなったりしないので快適です。
自宅で気に入ったので会社のルーターもこの製品を導入しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月7日 22:53 [1355575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】10年前の PA-WR8700N-HPと比べ、大きくなっている点がマイナス1
【設定の簡単さ】無線ランを導入した経験があれば、特に問題はないと思います
【受信感度】フロア(階)を超えても良く届いt例ます
【機能性】子供用の時間制限等、よく考えられています
【サイズ】全機と比べ、多少は大きいですが、スリムで場所を取らず好感が持てます
【総評】現状では、コスパが高い良い機器です
電波の到達距離も無問題!接続中に切れることもなく、10年ほどは使えそうです!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
低価格だがこれで十分。機能豊富でお薦めの無線LANルータ。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
