GV-N2060WF2OC-6GD [PCIExp 6GB]
- GeForce RTX 2060を搭載したビデオカード。
- 「WINDFORCE 2X冷却システム」を採用し、2つの100mm独自ブレードファン、交互回転ファンなどを備え、効果的な放熱を実現。
- 特許取得済みの「Alternate Spinning」を採用。中央のファンを反対方向に回転させ、2つのファンによる空気の流れが同じ方向となり、乱流が減少する。
GV-N2060WF2OC-6GD [PCIExp 6GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月中旬

よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 13:15 [1406843-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
某ショップの在庫処分セールで買いました。
セミファンレス仕様ということで、ゲームを始めて温度が上がるとファンが回転し出しますが、その瞬間だけは結構大きな音がします。
その後回転数が下がって安定してるときの音はほとんど気になりません。
OC仕様ですが、やはりWQHD向けです。
4Kで60fps以上出るのは軽めのゲーム(自分が持っているものだとETS2、設定はウルトラ)に限ります。
付属品などはいまいちよくわかりません。
BTOについてるGTX1650からの換装で、付属のソフトをテキトーにインストールしたからかはわかりませんが、組込みはすんなりできました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 15:16 [1224813-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
GWに買ったばかりなので参考になるか微妙なのですが、少なくともまだ落ちたりはしていません。
【画質】
特に不満はありません。
【機能性】
RTXですからDLSSだのRayTracingだの出来ます。試していませんが。
【処理速度】
Nier:AutomataをフルHD最高設定でやってみましたが、シネマティックシーンで若干カクつくくらいで、プレイには全く支障ありません。滑らかです。
(i7-8700K 16GB)
【静音性】
正直意外だったのですが、かなり静かです。
動作してるんだかしてないんだか、分からないレベルです。
(低負荷時はファンが止まる仕様)
うれしい誤算でした。
以前使っていたASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5との比較で明らかに静かです。
【付属ソフト】
GIGABYTEのソフトが付属しますが、使っていないので無評価。
【総評】
満足しています。
GIGABYTEのGV-N2060OC-6GDと比較しましたが、ファン径・クーラーともにより大型だったのでこちらにしました。
コアクロックもこちらのほうが若干高めです。
ソフマップにてGW特価46980円(上記比較対象との価格差1000円)でした。
- 比較製品
- GIGABYTE > GV-N2060OC-6GD [PCIExp 6GB]
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
