SSD-PG120U3-WA [ホワイト]
耐振動・耐衝撃に対応したUSB 3.1 Gen1ポータブルSSD(120GB・ホワイト)

よく投稿するカテゴリ
2021年12月3日 01:09 [1524955-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】【書込速度】
さすがSSDです。HDDよりも速い!
【消費電力】
物理的に稼働する部分がありませんので、HDDよりも低消費だと思います。
【耐久性】
読み書きの寿命があることは承知していますが、長くもって欲しいです。
【総評】
USBメモリのクラッシュに懲りてSSDにしました。
HDDよりも高価ではありますが、容量も大きく高速なので概ね満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月12日 00:12 [1376855-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 5 |
【読込書込速度】
上位機種より遅いらしいですが、HDDよりは圧倒的に快適です。
読込速度に同じ印象です。
【消費電力】
ノートPCのバッテリーの消耗に、影響があるとも感じないのですが、比較したことが無くわからず。
【耐久性】
ノートPCを普段出しっぱなしにせず、使うとき以外は片付けておくので、頻繁に動かしていますが、特に異常もなく使えています。
【総評】
中古処分しても二束三文の古いPCを掘り起こして使おうと、内臓HDDの遅さをカバーするのに使っています。OSもWin10にアップグレードして使っていますが、SSDは大変重宝しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月21日 10:50 [1294014-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
USBメモリを持ち運びや簡易さで使っていたが、容量が大きくなると
書き込みスピードが遅い・同時に購入した3つのうち1つは破損など
トラブル続きで、SSDに目をつけた。
メーカーが信頼できる点もあるが、USBメモリに比べ大きさ以外は
優れている。
500円の差なので初めから240Gを買えばよかった。
使用目的は音楽・動画のメモ
本体に、バファロー正規データ復旧サービスのシールが貼ってある
説明書も添付されて全体に丁寧な作りです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 19:35 [1239455-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
消えると困る大量の文書ファイルのバックアップ用ストレージとして購入しました。
保存するのは基本的に文書ファイル(ワード文書、エクセル文書、PDF、HTMLなど)のみなので、容量は120GBくらいでも十分足ります。そして、SSD&USB3.0接続なので読込み、書込みともにストレスをまったく感じない十分な体感速度があります。
また、HDDのように温度で機械部品の寿命が縮まったり、作動中の振動により破損したり、ということもないので、取り扱いに関して特段に気を遣わなくていいのもSSDのメリットです。文書のバックアップ作業は、ただでさえ面倒でしんどい作業なので、こういう細かい不便を感じずに作業できるのは意外と小さくないメリットです。
また、本体サイズが薄くて小さく、接続ケーブルもUSBのみなので収納スペースも取らない。そして、これだけのメリットがありながら安価で、信頼できるバッファローというメーカーの製品ということで購入しました。
【読込速度、書込速度】
読込み、書込みともにベンチマークのみならず、体感的にもまったくストレスを感じない速度です。CrystalDiskMarkの測定でも
読込み 350 95 99 17
書込み 199 73 36 15
というハイスコアを記録しています。
ただし、このスコアは購入時に付属しているケーブルでは出せません。購入時に付属しているケーブルで測定すると
読込み 44 12 12 11
書込み 44 14 14 12
という低調なスコアしか出ません。
あくまでちゃんとしたケーブルを別途、自分で用意して接続した場合には満足いく読込速度、書込速度で動作してくれます。速度の評価を★5ではなく★4にしたのも、購入時の付属ケーブルがお粗末だからです。本体の性能そのものだけを評価するならば、文句なしに★5に該当する性能です。それだけにもったいないな、と思います。
【消費電力】
実際に測定してないので無評価としましたが、スペック表の消費電力の記載を見る限り、消費電力はかなり低いと思われます。
また、長時間利用後の本体の発熱もほとんどないので、その点を鑑みても消費電力は低いのではないかと思われます。HDDだと長時間バックアップ作業をしていると、本体はかなり熱を持った状態になり、気を使いながらの作業になってしまうのですが、このSSDは半日作業した後でもほとんど発熱しません。
【耐久性】
使い始めてまだ間もないので無評価としました。
ただ、耐久性の話からは少し逸れるのですが、機械部品が破損して、いきなり逝ってしまうHDDと比べると、速度低下などの前兆現象が徐々に現れるSSDのほうが、消えたら困るバックアップ用のストレージ用途には向いてると思います。
【総評】
付属のケーブルを除けば、考えうるすべての部分で満足できる製品でした。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2019年6月30日 15:23 [1239141-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
NTFSでフォーマット済。ほとんどの方はフォーマットし直す必要はないだろう。 |
リードは大いに満足、ライトはもうひとがんばり欲しかった。 |
UASP対応デバイスなので、USB3.0接続を前提として設計されている |
![]() |
||
USB2.0接続で試したところ、実用的とは呼べない遅さになった |
2019年6月に購入、職場で使用。
【読込速度】
非常に良い
ベンチマークでは約350MB/sと、ひと昔前のSATA SSDを凌駕するスコアをマーク。
ブートディスクに使用した際も、USBデバイスであることを忘れてしまうほどストレスなく使えた。
【書込速度】
良い
約180MB/sと決して悪いスコアではないものの、リードの半分ほどに落ち込むため、期待外れ感が大きい。
リード対比70〜80%ぐらいなら違和感なく使えたのに、と思うと残念である。
【消費電力】
良い
大柄なボディに反して、発熱は控えめ。
メーカーの仕様書には明記されていないものの、ACアダプタなしのバスパワー・ハブ経由でも安定して使えたため、消費電力も少なめと考えられる。
【耐久性】
無評価
期間が2週間ほどだったため無評価としたが、妙な挙動を示すこともなく始終快適に使用できた。
SSD本来の機能ではないが、米国MIL規格に準拠した耐衝撃/振動性能がうたわれているため、耐久性にも寄与するだろう。
【総評】
メーカー公称値・117×75ミリの2.5インチSSDを上回るサイズ、リード/ライトのバランスなど気になる点はあるものの、価格を考えれば充分に納得できる範囲。
同製品には120〜960GBまでのバリエーションがあるため、用途に合わせて選んでいただきたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
