STAN. EC-XA30
- 2人での使用を想定したマグカップ2杯分(約180ml×2杯)のコンパクトなコーヒーメーカー。
- 水をヒーターで2回加熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らしてドリップする「ダブル加熱95℃抽出」機能を装備。深いコクと豆本来の味わいが楽しめる。
- カルキを除いてコーヒー本来のおいしさを引き出す「浄水フィルター(カルキ初期除去率98%)」を採用。アイスコーヒーにも対応する。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.40 | 14位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.83 | 4.26 | 2位 |
機能性![]() ![]() |
4.11 | 4.09 | 27位 |
保温性![]() ![]() |
4.43 | 3.86 | 10位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.78 | 4.02 | 6位 |
サイズ![]() ![]() |
4.78 | 3.97 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2022年7月31日 21:10 [1605237-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 21:17 [1568912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
保温性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
10年以上使ってきた TIGER のコーヒーメーカーからの買換えです。
特に不具合もなく、まだまだ使えそうでしたが、見た目があまりに
残念な状態(特に保温プレート部)でしたので買換えを決行ました。
自分は手軽にインスタントより美味しく飲めればそれでOK!といった
スタンスでしたが、カミさんから蒸らし機能が備わっていることが
絶対条件!との指令で、またまた色々とリサーチする羽目に ^^;
(以前の TIGER は蒸らし機能なんぞございませんでした)
カミさんの希望はシロカのカフェばこ(SC-A351orSC-A371)で
自分もコンパクトでけっこう洒落ていて良いなぁ、と思いました。
まぁミルはどのちみち使わないと思いましたが…
それ以外での候補が8商品ほどありまして、そこから更に絞りこんで
最終的に、「シロカ-カフェばこ」 と 「象印-EC-XA30」 それから
「ラッセルホブス-GRAN Drip 7651JP」の中からの選択となりました。
それぞれをレビューや YouTube などの動画を見て検討しましたが
カフェばこの取説や動画を閲覧して、こりゃダメだ!となりました。
コーヒーの味はさて置き、後片付けの動画を見て心が折れました。
えぇぇぇーっ、毎回、毎回あんな面倒なことせなアカンの!?
自分はあくまで手軽(ズボラ)にインスタント以上の物が飲めれば
それで上等!ということでカフェばこは候補から早々に脱落です。
(ミルを使わなくてもミルとフィルターが一体型なので汚れます)
参考にした動画(カフェばこ)↓
https://www.youtube.com/watch?v=D3udfmNQYJg
悩んだのは、GRAN Drip 7651JP と 象印-STAN. EC-XA30 でした。
7651JP の感想しては、とにかくデザインが秀逸で素晴らしく、
対する EC-XA30 はシンプルなデザインでけっして悪くはないが…
いかにも単に普通のコーヒーメーカー、といった印象でした。
7653JP は付属のメッシュフィルターでもペーパーフィルターでも
どちらでも選択して使えて、手入れにもほとんど手間がかからず
良かったのですが、給水タンクが取外し不可で、給水口も狭いため
水を入れるのが若干面倒だと感じました。
(給水タンクを外しての洗浄NG)
参考にした動画(GRAN Drip 7651JP)↓
https://www.youtube.com/watch?v=-jBaT7sXIDw
EC-XA30 はタンクを外しての給水もできますし、間口が広いので
タンクを外さずにそのままの状態でも給水し易いと思いました。
またサイズ感も一番コンパクトでそこも Good! でした。
参考にした動画(STAN. EC-XA30)↓
https://www.youtube.com/watch?v=a6trVx9ndIA
最終的にかなりズボラな自分にも使い勝手の良さが決め手となり
こちらの機種の購入に至りました。
ちなみにカミさんにもカフェばこの動画を見せて了承済です(笑)
【デザイン】
上記にあるように、デザインについては特筆するような部分は
ありませんが、シンプルでそれなりに好感は持てます。
【使いやすさ】
非常にシンプル且つ手間いらずで使いやすいです!◎
給水口が広くてわざわざタンクを外さなくてもカップに水を入れて
そのまま給水できるところはほんと楽チンですね。
ちなみに電源コードは後部から出ているものが多いと思われますが
こちらは後ではなく、電源スイッチの反対側から出ていますので
正面向きに置いても、スイッチ面を前に持ってきても壁に寄せて
置けますから、そういったこともよく考えられていると感じました。
【機能性】
GRAN Drip 7651JP にあるようなアロマ機能があればさらに
よかったのですが、値段が値段ですし、カミさん絶対指令の
蒸らし機能は備えているので、そこはまぁ合格でしょうか。
ドリップが終了したら直ぐに飲みますから、そのままその手で
電源を切っていますが、安全上オートOFF機能は欲しいですね。
自分にとってはここが唯一のマイナス点でしょうか。
【保温性】
普通のガラスサーバーで保温プレートが付いているのでそれなりに
保温性はありますが、自分は10分以上保温したコーヒーは飲む気が
失せてしまいますので、保温機能はなくてもいいぐらいです(笑)
最近はステンレスサーバーなどで、保温プレートのように煮詰まる
ことはありませんが、やはり時間が経つとどうしても酸化して
美味しくなくなるので、自分は淹れたら直ぐに飲む派です。
【手入れのしやすさ】
文句を付けようがなく超絶楽チンで大満足です!◎
給水タンクも毎回ではなく、たまに洗浄すれば十分かと思います。
カフェばこだとコーヒーを飲んでいる時間よりも、あと片付けに
かかる時間の方が長いかと ^^;
また、紙フィルターを使わないから、その分エコだといいますが
洗浄するのにあれだけの水と手間を使うのでそれも微妙かと(笑)
とにかく一日に3〜4回はコーヒーを淹れるので、ズボラな自分に
とっては手入れに手間がかかるのは致命的なわけです。
【サイズ】
とてもコンパクトで置き場所にも困らず◎
特に高さが低いので給水するのが本当にやり易いですね。
ただ、こちらはコーヒーカップで3杯分、マグカップで2杯分しか
淹れられませんので、来客が多くいつも絶えず人が集まるご家庭とか
家族全員が同じ時間帯に飲まれるような感じだと容量不足かも。
我家は4人家族ですが、コーヒーを飲むのは私とカミさん二人だけで
10年以上の間に4杯以上必要になったことはほんの数える程なので
このサイズで必要にして十分だと思っています。
【総評】
機能性などは国産製品(とは言っても殆ど大陸製ですが^^;)の方が
優れていると思いますが、デザイン性は海外製品なんかと比べると
一歩二歩劣るような気がしています。
蒸らし機能のためか出来上がりが以前のコーヒーメーカーより
濃くなりましたので、粉も少なめに入れるようになって経済的かも。
それから抽出温度(95℃)の恩恵か、以前のコーヒーメーカーより
断然熱々で美味しく飲めます。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月22日 16:58 [1563503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
保温性 | 無評価 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2019年2月8日 05:58 [1199102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
保温性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
以前は同メーカーの珈琲通EC-AS60でした。
古くなったのと、一人では大きいので今回買い換えました。
決めてはデザインと今までと同じく95℃での抽出温度です。
毎回熱々の珈琲が飲めます。香りも良いです。
朝の珈琲タイムが今まで以上に楽しみになりました。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
