RULO mini MC-RSC10
- 狭いところも楽に掃除できるコンパクトサイズのロボット掃除機。従来品と比べ、本体の面積を約40%カットし、椅子の下もスイスイ走行できる。
- 独自の三角形状「ルーロー形状」によって、部屋の隅までブラシが入り込み、本体を左右に振りながら動くので、しっかりとゴミをかき出す。
- 吸込口近くにサイドブラシを配置し、中央にゴミを集めしっかり吸い込み取り残しを防ぐ。「スパイラル走行」が加わり広いスペースも効率よく掃除する。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.29 | 18位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | 34位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.23 | 4.25 | 55位 |
静音性![]() ![]() |
3.99 | 3.46 | 38位 |
サイズ![]() ![]() |
4.83 | 4.11 | 10位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.68 | 4.01 | 9位 |
取り回し![]() ![]() |
4.37 | 4.09 | 41位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月30日 00:20 [1437565-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
可愛い。正面から見ると顔のように見えてペットのようです。
【使いやすさ】
ボタンはシンプル、掃除開始まで2アクションでいけるので問題ないです。あとはセンサーが繊細にできていて、モノに当たると軽めのものでも反応する点は良いですね。ゴミ箱をグイグイ押して持っていってしまうとかはないです。
【吸引力・パワー】
軽い綿ごみのようなものは問題なく吸えますが、髪の毛とかはあまり得意じゃないかも。普段掃除しないスペースには凄くよく働いてくれます。ベッド下など手が届きにくいところで動かすと結構なゴミを集めてくれます。
【静音性】
結構音はしますね。静音モードがあるので、気になる人はそちらを使うのがいいかも。
【サイズ】
ここが購入の決め手でした。家族向けの普通のマンションなのでルンバだと大きすぎる。薄くて小さいので狭いところや隙間に入って掃除できるので手が届きにくいところに入って掃除してくれるのがありがたいです。
【手入れのしやすさ】
構造がシンプルだし、ダストボックスも本体から出してワンプッシュなのでゴミも捨てやすいです。付属しているブラシで細かい部分も掃除できるし、ローラーも外せるので問題なし。
ただ、本体が小さいのもあってダストボックスも小さい。上記の通りゴミ捨てはそんなに面倒じゃないので致命的ではないですが、2〜3回に一回はゴミ捨てるくらいのイメージです(使う環境にもよると思いますが)。
【取り回し】
小さいのでマンションでも気にならないところに置きやすいです。
【総評】
テレビ台、ベッド、椅子の下など掃除しにくいところをスイスイ掃除してくれるのがありがたいです。普段の掃除は変わらずにしますが、普段掃除しないところを掃除してくれるので、うまく補完してもらってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2021年2月28日 10:37 [1426392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
見た目かわいい
【使いやすさ】
操作ボタンが少なくて簡単
【吸引力・パワー】
フローリングには十分。絨毯には弱い。
【静音性】
特に気にならない
【サイズ】
軽くて小さいので持ち運びしやすい
【手入れのしやすさ】
手入れはしやすいと思う
【取り回し】
スイッチ押すだけなので扱いやすい
【総評】
初めての掃除ロボだったが、操作も単純で、取説をみなくても扱えた。動きも予測できる。壁沿い中心での掃除のため吸い残しはあるが、最終の掃除チェックは人間で行うので問題ない範囲と思う。どれくらい長持ちするのか期待中。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月11日 11:39 [1420501-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
6畳間をスチールラックで区切っている変な間取りの部屋を掃除するため、小型の機種が欲しく購入しました。
【デザイン】
車輪が横に張り出しているので、ルーローの三角形というよりはホームベースみたいな形をしています。
【使いやすさ】
標準、静音、スポットを選んでボタンを押すだけです。
スマホ連携によるスケジュール等の高度な機能は搭載されていません。
【吸引力・パワー】
小さいですがしっかりゴミを取ってくれます。
【静音性】
大型のルーロと比較して、ゴロゴロとコマが転がる音がうるさいです。
【サイズ】
ルーロミニの一番のポイントはサイズ。
ロボット掃除機は止まっている時間の方が長いので、特に狭い部屋では小さいに越したことはありません。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスを取り出してブラシで軽くなでるだけで、すべてのゴミが捨てられます。粉埃が多いなら、たまにダストボックスを水洗いしましょう。
【取り回し】
充電台は壁際に寄せなければならず、コンセントの近くで、かつケーブルが伸びるように設置しなければなりません。置き場所は結構難しいです。
【総評】
MC-RS810も持っていますが、やはり上位機種の方が賢く、便利には違いないです。本機は、小型かつSLAM機能がないので、清掃に非常に時間がかかります。
が、メインのリビングルームは大型のルーロ、特に汚れる小部屋はルーロミニ、という使い分けをするのであれば、小さいというメリットを最大限に活かすことができるでしょう。
個人的には、スケジュールがあることで「○○時にルーロが動き出すからそれまでに片付けをしないと」というモチベーションが生まれるので、後継機ではRULOナビに対応してスケジュール設定ができればいいなと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 23:10 [1418481-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】おにぎり型で小ぶりでスッキリかわいい感じです
【使いやすさ】ごみを見つけたらサインを出しながらその場は丁寧に掃除しているようです。
廊下の際などもふちに沿って進み、以前に使っていた丸形のクリーナーよりきれいになっています。
【吸引力・パワー】2-3日おきに出かける間にまわしておくので帰ってきたら部屋がきれいになっていてダストボックスも捨てるのが楽しみなくらいなのでしっかり掃除できていると思います。
【静音性】稼働音は小さいですが、冷蔵庫の足や棚の足元に擦りながら動くときはそれなりの音がします。
【手入れのしやすさ】フィルター部は、毎回掃除機で吸うだけで綺麗になります。
回転ブラシは髪の毛が巻き付くので、外してハサミで切り髪の毛を取り除いています
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月4日 20:15 [1406190-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
コンパクトで場所を取らず音が静か、モノの手前で躊躇して当りがソフトなところが初代ルンバとの大きな違い。ルンバは何があろうが激突して突き進む感がありました。逆に、丁寧すぎて一部屋にかなりの時間がかかり3階建てを一回りするのに途中で充電が必要なところと、皆さんお書きになっていますが、ダストボックスが小さくてすぐいっぱいになってしまうのが小型の宿命でしょうか。
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 19:42 [1396436-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
とにかく小さくて可愛い。軽量コンパクト。正面から見るとセンサーの配置で顔にしか見えない。三角形で小回りが効く。本体を両手で持ち上げると犬猫が足を垂らすかのようにタイヤが部分が下がる。ボタン類も分かりやすい。
【使いやすさ】
上位機種より出来る事は少ないが問題なしです。すべての掃除を一台でとは考えず、掃除をサポートしてもらえると思えば、必要十分な機能だと思います。
【吸引力・パワー】
十分な吸引力。センサーで微細なゴミも取ってくれます。Lowで稼働しても、ダストボックスにしっかりゴミが溜まります。通常運転だと、キッチンマット等がめくれて、進めない場合有り。
【静音性】
通常運転は、それなりに音がしますので日中でしか使えないかも。Lowなら夜間でも使えると思いますが、マンションでは難しそう。
【サイズ】
このサイズで正解だと思います。特にダイニングのテーブルやイスの間にも難無く入って掃除してくれます。20畳が対象範囲なので、一人暮らしや、3LDKの部屋に適していると思います。
【手入れのしやすさ】
ごみ捨てがとても簡単。本体上部からダストボックスを取り出し、ゴミ箱やゴミ袋の上でPushを押すだけ。ダストボックスから簡易手入れ用のブラシが取り外して使えるのも便利で、水洗いもOK。ローラーも取り外し可能で、絡まった髪の毛も取りやすい。
【取り回し】
小型であるので、保管場所も省スペース。厚みは有りますが、他社より約10センチ小さいサイズ。大きさはMサイズのピザとほぼ変わらない。
【総評】
初めてのロボット掃除機選びでしたが、RULO mini
の満足度は高いです。
選ぶ基準としたのは、ダイニングテーブルとイスの下に入る事ができて、家具の足を傷付けない。国内メーカー製で、部屋の8割は綺麗にしてくれる、でした。
他機種より価格は割高ですが、安心の日本製で4万円前後なら良いと思います。 センサー制御が素晴らしく、日本製ならではの細やかな動きに感動しています。衝突時もゆっくりコツンっと当たる位で、傷の心配はほぼ無いです。
ただ、完璧ではなく、足の丸い家具には、ぶつかる事はないですが、角の尖った四角い足のローテーブル等には、衝突します。また、暖房器具の、お椀をひっくり返したような、丸みを帯びた台座に反応出来ず、上がろうとします。
そもそも清掃前に部屋の片付けが必要だと思うので、許容範囲かと思います。
後は、バッテリーの充電回数が1000回で、価格が1万円するので、コスト面で納得出来るかどうかですね。
総合的には、掃除機がけから開放され、排気もクリーンなので、買って良かったと思っています。後継機が出る事を、切に願います。
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月25日 22:12 [1371249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
初めてのロボット掃除機です
そんなに広い部屋ではないので、
ロボット掃除機は不要かなと
なかなか購入に踏み切れなかったのですが、
予想以上に奇麗にしてくれ、
もっと早く購入すれば良かったと感じました。
大きいタイプと迷いましたが
小さくてスペースをとらず8畳程度のスペースなら、このサイズでも十分です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 22:29 [1320139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
常識的なデザインです。
【使いやすさ】
予約とか使わなず、ただ、掃除させたいときスイッチを押すだけなので、操作は簡単です。
【吸引力・パワー】
埃(ほこり)を吸っていたので、吸引しています。吸引パワーについては測定しているわけではないの
でわかりません。
【静音性】
こんなもんでしょう。「L」にすると少し静かになるようです。
【サイズ】
小さくて、軽いので、良いです。ベッドの下に入って埃(ほこり)を吸ってくれます。
【手入れのしやすさ】
ゴミのランプがついたので、ゴミをすてただけで、まだ、特に、手入れはしてません。
ゴミは簡単に捨てられます。
【取り回し】
「取り回し」という言葉、私自身使ったことがないのですが、ネットで調べると
英語では「handling 」だそうで、意味は「取扱い」でしょうか。この意味なら
上記の「使いやすさ」と同じです。
【総評】
価格なりの働きをしてくれますので〇です。
ただ、万能ではありません。障害物をまたいでしまって身動きできなくなったり
しますが、使う方で工夫をすれば良いと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月16日 08:10 [1292614-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
量販店で実機を見て検討のうえ購入しました。
ルンバの欠点:大き過ぎる。壁に強くぶつかる。に代わる製品を探して、本機に辿り着きました。
【デザイン】
小ぶりで可愛らしいデザインです。操作パネルもシンプル。バンパー部はザラッとした表面仕上げになっており、キズがついても目立ちにくそうです。
【使いやすさ】
掃除モードを3種類から選択可能。タイマー機能は特に使っていません。ボタンを押して掃除開始、終わったら充電ベースに帰ってくれます。
【吸引力・パワー】
普通の掃除機に比べれば劣りますが、フローリング上の埃や食べこぼし程度はちゃんと取ってくれます。期待していませんでしたが、意外と綺麗になります。
【静音性】
掃除機よりは静かですが、床を進むタイヤの音が大きめです。通常モードだとスピードを出して直進する際などはうるさいので、ゆっくり進む静音モードで使っています。
マンションなので、夜間早朝は使わないようにしています。
【サイズ】
ルンバよりもコンパクトです。椅子の脚の間やソファーの下にもスイスイ入っていきます。
願わくばもう少しコンパクトだと、設置スペースが邪魔にならずに良いのですが、ダストボックスやバッテリーとのトレードオフですし仕方ないですね。
【手入れのしやすさ】
ダストボックス取り外し、水洗いも簡単です。回転ブラシも取り外しOK。こまめにダストボックスのゴミを捨て、たまに水洗いして使ってます。
【取り回し】
進むロジックは以下の感じです。
・壁際は円弧状または直進
・障害があったら沿うように曲がる
・部屋全体をジグザグに行き来する
・広いエリアは渦巻状に動いて面で掃除する
障害物に対しては、壁のような高さのあるものはぶつかる前に避けてくれます。また、何でもかんでもガシガシぶつからずに、減速して優しくコツンと触れる様子が好印象です。
間取りを覚える機能や、バーチャルウォール的なものはありません。
苦手なこととしては…
・毛足の長いカーペットは巻き込みます。
・カーテンの裾を巻き込むと怖いので事前に束ねて上げています。
・窓枠の段差で脱輪して止まることがあります。
【総評】
想像以上に便利で驚きました。2日に一度くらい在宅中に走らせて、時々クイックルワイパーで拭き掃除しています。
必要十分の機能でかつコンパクト、値段も高すぎず、ロボット掃除機の良さを実感できる製品です。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月2日 09:47 [1280034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
ルンバも考慮したのですが大きさも気になり、さらにデザインも良いのでこちらを購入しました、おにぎりのような形でかわいいので気に入ってます。
【使いやすさ】
特に操作ボタンが多いわけでもないので簡単に操作出来ます。
【吸引力・パワー】
目的が小さな埃やらチリなので普通に吸ってくれてます、さすがに大きなゴミは片付けてからでないと無理ですね。
【静音性】
比較的静かな方だと思いますが、夜間は静音モードにして使用すれば問題ないレベルだと思います。
【サイズ】
大きいタイプもあったので、どちらにしようか悩みましたが、やはり場所を占有されるのは耐え難いので小さいタイプを選択して良かったです。
【手入れのしやすさ】
ゴミ捨ても簡単に外してボタンを押すだけなので簡単です。
【取り回し】
本体も軽めで途中で障害物等で止まってもサッと戻せるので良いですね。
【総評】
一番良かった点はお掃除をするにあたって障害物を極力無くさないといけないので自発的に荷物やらゴミを少なくする努力をしますね、基本的に片付けが出来て汚れもたまらなくなります。
一点だけ注意するとすればカーテンは巻き込んでしまうので開けて持ち上げておくなりの下準備は必要です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月25日 08:44 [1270335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
非常にコンパクトモデルで場所を取らず、少しスペースが取れる場所なら何処でも置くことが出来る
【使いやすさ】
スイッチONで後は自動でルーロちゃんが廊下を掃除してくれるので、気長に待つだけでOK!
【吸引力・パワー】
流石に電源コンセントを接続させる掃除機に比べれば吸引力は落ちますが、我が家の廊下はそんなにもホコリは積もるほど汚くはないので必要十分な物でした。
【静音性】
今回、一番気になったのがこの騒音。
風通しを良くするために普段暑い時は自室のドアを開けているのですが、結構な騒音が響きます。
ドアを閉めていれば、そこまで気になる程の騒音という訳でも無く、何とか眠りにつけそうな感じの音まで抑えられました。
【サイズ】
今回、購入の決め手となったのがこの小さなサイズで三角形の形です。
ルンバは円形ですが、ルーロは三角形と言うことで、円形では掃除しにくい所まで手が届くのかなと思ってこちらを選びました。
【手入れのしやすさ】
一度、ダストボックスを取り出しましたが非常に簡単です。
ただ、全てが小型なので当然すぐにゴミは貯まってしまうと思うので、まめに清掃する必要はあります。
もちろん、使用頻度によっても左右されると思います。
【取り回し】
今回、最大の特徴がこの取り回し性です。
本体が小さいので狭い入り組んだ場所もスイスイと入ってお掃除を始めてくれます。
玄関に約18cmの段差があるのですが、そこから全く落ちるようなことも無く、隅々まで徹底的にお掃除をしてくれて助かってます。
【総評】
今回は初めて我が家に導入したお掃除ロボットですが、結果としては大成功で1週間に1回ぐらいの頻度で稼働させようと思ってます。
落下防止センサーも付いているので、最初は玄関の約18cmもの段差からダイブして転がり落ちるんじゃないかと冷や冷やさせられました。
充電台はちょっとした机の真下に設置しましたが、お掃除終了後には自分で充電台までちゃんと戻ってきてくれました。
このルーロは今年買った電化製品の中で最も満足度の高いものとなりました。
自分で毎週、廊下掃除をするのは面倒ですが、ロボットが私に変わってお掃除してくれるので掃除がかなり楽になりました。
これからは定期的にクリーンな環境が簡単に維持することが出来そうです。
お勧めですよ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
ふとん掃除機の元祖が手掛けた分解して持ち歩ける新型ハンディ機
(掃除機 > レイコップGO RGO-300JPWH)4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
