HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- 豊富な品揃えと自由なカスタマイズ
- 多種多様なお得なキャンペーン
HP Desktop 190-0203jp Ryzen 3/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年12月21日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.47 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.31 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.31 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.31 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
5.00 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.50 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月6日 21:37 [1526435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性・発熱 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
実家、父用に購入し、使用しています。
電源スイッチ、可動の有無のわかりやすさを第一選択理由としています。
HPは、USBの差し込み口も多く、裏面の差し込み口もわかりやすく、
比較してもデザインと性能コスパが良いので、他メーカーと比較せず、HPを選んでいます。
年寄りはUSBの差し替えも面倒らしく、多い方が助かります。また本体の前面・裏面についているのは助かります。
毎回HP社のwndowasパソコンを購入し、ハードディスクが壊れたら、本体も買い換えというパターンです
ハードディスクを入れ替えれば、長年使えますが、最新型への買い換えると、スペックもあがり、使い勝手も良くなるようです。
(IPHONEの乗り換えと同様にPCも数年で乗り換えるイメージです)
ネットサーフィンとメールと文書作成とDVD位ですが、あと何回買い換えられるかとも思いつつ、買い換え時には新しい機種を喜んでくれますので、良しとしています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月14日 10:36 [1206094-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで良いのですが、光沢のある前面パネルの映り込みが目障りです。
【処理速度】
CPUは『AMD Ryzen 3 2200G』
PASSMARKの比較サイトのスコアは「7320」。
今までのPCは7年前に買ったPentium G620(スコア:2291)でしたので、充分です。
立ち上がりが遅かったソフトも随分改善されました。
【グラフィック性能】
ゲームなどはしませんので特に気にしません。
【拡張性】
PCI Express x16が一つ。PCI Expressが一つ。
背面はUSB2.0だけです。USB3.0が欲しかったのでPCI Expressで増設しました。
【使いやすさ】
前面には電源ボタンとDVDドライブとUSBが4ポートとヘッドフォン端子。
私の場合、常にワイヤレスマウスのレシーバーとスマホの通信ケーブルで2ポートは埋まっているので、4ポートなのはありがたいです。
ただ、本体が軽いので、USBメモリーなどの抜き差しで簡単に本体が動きます。
また、フロントはUSB3.1との事ですが、増設した3.0と速度を比較しても差がありません。
カードリーダーは内蔵されていません。
【静音性】
HDDが7200rpmなのでちょっと心配でしたが、今のところ気になりません。
PCの上に乗せているポータブルHDDが稼働すると、PCがやや共鳴します。
【総評】
省スペースボディは初めてなので、電源容量の小ささや拡張性の低さが心配ですが、今のところ不便なく使えています。
前述しましたが背面はUSB2.0だけです。
そこそこのCPU、8GBメモリー、2TBのHDDで送料含んで4.5万円ならお値打ちかと思います。
追記
前面のUSB3.1についてですが、私の勉強不足だったのですが、USB3.1にはGen1とGen2があるそうで当機のUSB3.1Gen1はUSB3.0と同義のようですね。
そりゃあ、増設した3.0と変わらない数値なのは当たり前でしたね。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
