
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.08 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.37 | 4.10 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.51 | 3.55 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.07 | 4.00 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.18 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.21 | 3.54 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年6月30日 14:51 [1313100-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
【デザイン】
デザインは良いと思います。
プラスチッキーで高級感こそ無いですが、おかしなロゴが無いのは素晴らしい。
LGとかLITEONとか要らないんですよ。
パイオニアでも要らない。
【読込速度】【書込速度】
一般的な読み書き速度です。
【静音性】
煩いと評する方もおられるようですが、私はそうは感じませんでした。
音はしますけど、昔のLGみたいにブンブンは言わない。
まぁこんなもんだろうという程度。
太い輪ゴムを伸ばして弾く程度の音です。
【信頼性】
今のところ裏切られたことはありませんね。
【DVD再生】
出来ます。
【付属ソフト】
画像の通りのものが付いていますが、私は使ったことが有りません。
読み書きや再生ソフトは一通りついては居るようですね。
【総評】
Amazonなどでもおおむね良い評判を得ているようですし、私も悪い製品だとは思いませんでした。
昔のLGほど煩くも無いですし、無難なところなんじゃないでしょうか。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月30日 03:56 [1372600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
PCを久し振りに更新しようとしましたら今どきのM/BにはIDEなんて無いのに気付き、ソフト付きで安かった当機を購入しました。
SATA接続でソフト付きなのに2000円もしないので助かりました。
普段から頻繁に使う訳でも無いので静音性や読み書き速度などは気になりません。
デザインも普通です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月3日 08:39 [1343909-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
デスクトップPCでもほとんど光学ドライブを使う機会がなくなりましたが、CDやDVDを読み書きする機械が一台もないのは不安なので、前のLite-onが壊れたため買い替えました
不満はトレイがオープンするときの動きがスムーズでなく、最後に「グググツ」とひっかかるような状態なので、壊れるときはトレイからかも
CD-Rの読み込み、書き込みは問題なくできますし、高速読込中も静かです
LGは10年以上前のGSA-4163Bがまだ別機体で稼働中です
今日でもちゃんと動く光学ドライブを安価に供給して下さっていることに感謝
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 13:52 [1343282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
10年以上使っていたHPデスクトップパソコンの内蔵DVDドライブを、昨年殆んどのパーツを入れ替えて自作(笑)した際にまだ使えることがわかり、そのまま使っておりましたが、先月のWindows Updateが終わってから遂に認識されなくなり、ドライバーソフトの削除やら、レジストリの修正を行ったものの、断念して、Amazonで購入。10年以上適切に働いていた日立製の印象と価格で日立製本製品に決定しました。
届いた本製品をデスクトップパソコンに挿入し、電源ケーブルとSATAケーブルを差して(ケースへのネジ止めなし)問題なく起動しエクスプローラで認識されました。
HP製のパソコンケースが良いのか?特に振動やら音はうるさいレベルではありません。かえって、東芝のHDDのカリカリ音が煩わしく思える状態です。
付属のCDには、動画ソフトが付いてきてますが、特に必要ないので使ってないので評価しません。
昨年春に久しぶりに自作したパソコンは、今回のDVDドライブの交換で元からのパーツはなくなりましたので、しばらくは使えそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(DVDドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
