WEEBILL LAB 標準セット レビュー・評価

2019年 1月25日 発売

WEEBILL LAB 標準セット

スマホへ無線で映像転送できる高性能ジンバル(標準セット)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スタビライザー 重量:970g WEEBILL LAB 標準セットのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WEEBILL LAB 標準セットの価格比較
  • WEEBILL LAB 標準セットの店頭購入
  • WEEBILL LAB 標準セットのスペック・仕様
  • WEEBILL LAB 標準セットのレビュー
  • WEEBILL LAB 標準セットのクチコミ
  • WEEBILL LAB 標準セットの画像・動画
  • WEEBILL LAB 標準セットのピックアップリスト
  • WEEBILL LAB 標準セットのオークション

WEEBILL LAB 標準セットZHIYUN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月25日

  • WEEBILL LAB 標準セットの価格比較
  • WEEBILL LAB 標準セットの店頭購入
  • WEEBILL LAB 標準セットのスペック・仕様
  • WEEBILL LAB 標準セットのレビュー
  • WEEBILL LAB 標準セットのクチコミ
  • WEEBILL LAB 標準セットの画像・動画
  • WEEBILL LAB 標準セットのピックアップリスト
  • WEEBILL LAB 標準セットのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > その他カメラ関連製品 > ZHIYUN > WEEBILL LAB 標準セット

WEEBILL LAB 標準セット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:2人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.13 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 4.00 4.13 -位
使いやすさ 取り扱いは簡単か 4.00 4.17 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WEEBILL LAB 標準セットのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

一杯のコーヒーさん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:457人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
9件
53件
デジタルカメラ
5件
46件
ビデオカメラ
8件
39件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4

CRANE2 からの買い替えです。

WEEBILL LAB で良くなった点は軽量化で、CRANE2 では一眼カメラを装着して一日持ち歩くためには、ホルダーみたいなものに挿して腕を時々休める必要がありましたが、WEEBILL LAB ではそのようなものは必要なくなりました。
軽量を活かして手持ちの時も一脚のようなもので高さを稼いで撮ることが可能になり、電動ジンバル4世代目にしてようやく自分のスタイルが決まりました。
附属三脚がなかなか優秀で、めったに倒れることもないので付属三脚に立てておくことも多くなりました。

良いことを先に書きましたが、微妙な部分も少し。
コストダウンの影響なのかケースが非常に安っぽくなりました。このケースを持ち歩いて使うことはないでしょう。
手に持ってすぐに気づいたのは、個体差もあるかもしれませんが、各所にガタつきがあり、建付けがいまひとつに感じられました。いったん作動すれば大きく気になる程ではないですが、ペイロード限界を超えてロックされたようなときにガタつきとして動画に影響が現れますので、ちょっとな…と思っていた部分でした。
なんとか使い方の工夫で、欠点が現れにくいように気を付けていました。
CRANE2 に比べるとパワーでは劣り、デリケートな操作性では勝るといった感じでした。もう少しパワーは欲しいと感じていました。

また電池が2本になったせいでしょうが、電池もちがよくないです。朝から夜までの撮影では予備電池は必須と感じていました。
持ち手の部分に余分なスペースがあまりなく、誤って余計なボタンを押してしまうことが度々ありました。重量バランスの点でも付属の三脚かその代わりになるようなものを装着して持ちてを確保しないと操作がしにくいと感じていました。この部分に関しては、後継のWEEBILL-S でも改善されていません。

ワイヤレス画像転送については、720pということもあり、細かいピント合わせ等には全く不向きでした。次世代は1080pになりましたが、この世代の仕様では使う気になりませんでした。

ペイロードに関しては、次の世代のWEEBILL-S が優秀で、極端な角度でも破たんすることなく今のところ満足しています。
やはり基本性能は何よりも大事です。

今から普通の店で買うなら、価格差を考慮しても一般的には後継機のWEEBILL-S でしょうが、極端な安値など特別な理由があるならこちらを買ってもいいかもしれません。私は後継のWEEBILL-S でようやく出会うべきものに出会ったという感じがしました。ただし、パワーは上がったもののタイトになったとか、電池ケースが開きにくいとかそちらはそちらでなにかしらはあります。WEEBILL LAB もこの世代としては見どころのある機種でしたが、もうここには戻れないと感じています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sP1kEさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
19件
ビデオカメラ
3件
10件
その他カメラ関連製品
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性4
使いやすさ4

初めて趣味として購入したcrane2を使った時は、ジンバルってこんなに重いの?と感じさせられましたが、このジンバルはとても軽いです。
機能やボタン配置なども変わり大分使いやすくなったと感じます。
がしかし、単品で使わないとその軽さが実感できないと思いました。
私は付属品が付くバージョンを買わずに、単品でアタッチメント×2とスマホホルダーを購入。
付属品が付くバージョンでは使わなさそうな物がいくつかあり単品購入しました。
いざカメラを乗せてセッティングをし、アタッチメントを取り付けてスマホホルダーにスマホを取り付けて持ってみたところ…
あれ?重い…
というかスマホホルダーの作りが鉄でできているのでこれも重さの原因か!?と思い外すとあれ?軽くなった…
という感じです。
むしろスマホとの連帯も遅延があるので遅れたりカクカクしたりするし、手持ちではいらないんじゃないかと思います。
アタッチメントを2つだけ購入にすればよかったかも…
あと、このアタッチメントもクセがあり、外すときは周りの枠を引っ張るようにして外すのですが、取り付けるときは同じく引っ張りながらはめ込む仕様みたいです。
個人的には装着はカチッと嵌って欲しかったです。
これは一番気になるところでした。
ただA4サイズという事で、小柄なバッグにも収納できるのがとても良いです。
あと、前にトリガーが付いたのは正解だと思います。
とりあえず私は購入するなら単品で買われると良いと思います。

追記…最近weebill labをgh5sを乗せて使用してみましたが、ラフに歩いての撮影では上下動はやっぱりスムーズに撮影するのは難しいと感じています。あと、外部マイクを付ける場所に工夫が必要だと感じております。
あと、他のジンバルは分かりませんがほぼカメラ側やレンズの手ぶれ補正はonにしないと結構ブレます。
ラフに歩き撮りするにはなんらかの工夫が必要だと感じました。
weebill labではGh5などカメラ内の手ぶれ補正もあるカメラならかなりスムーズに撮影できると思います。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

WEEBILL LAB 標準セットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WEEBILL LAB 標準セット
ZHIYUN

WEEBILL LAB 標準セット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月25日

WEEBILL LAB 標準セットをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(その他カメラ関連製品)

ご注意