SUNEAST SE800-256GB旭東エレクトロニクス
最安価格(税込):¥3,160
(前週比:±0 )
発売日:2017年11月20日

よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 12:49 [1385062-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
すでに480GB製品を使って1年近く経過してて良好 |
価格性能優秀 特に書込性能が良好 |
読込/書込速度】
充分な速度性能(画像ご参考まで)価格も抑えられておりコスパ優秀。
システム用ストレージとして充分と思える容量。
SLCキャッシュ技術の恩恵で、これより容量小さくなる128GBクラスでも、ほぼ同じ速度性能が出る。
SLCキャッシュ技術による速度性能は、当然だがそのキャッシュ容量を超える特に書込みを実施すると、効果がなくなり素のNANDチップの性能速度にまで落ちる。
ストレージをまるごとコピーするクローン化時などにソレを体感する事になるが、MLC-NAND製品などと直接比較しない限りは判らないレベルとも言える。思ってたより時間かかったかな?程度。
消費電力】
負荷時でも5W程度、ACアダプターで使う小型PCやノートPCでもさほど気にしないで良いレベル。
耐久性】
過信は禁物だがメーカーさんの3年保証がついてる。SSD故障時は突然お亡くなりになる事が多いため、データのバックアップは大事。
総評】
表面加工されていてプラスチック感がさほどない。シンプルなデザインで見せるケースにいれ見せて使うのにもあうか。
昨年同シリーズの512GB製品を使い始めて、今ではノートのメインストレージとして約1年元気に稼働しており、一定の安定感を感じていたため、安い部類でコレが出てきて迷わず選択。
このクラスの製品で3k強という価格が嬉しい。HDDからの換装は当然だが、創成期SSDからの換装にも適するか。※NVMeが使えないならw
- 比較製品
- 旭東エレクトロニクス > SUNEAST SE800-512GB
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
