※ご購入の際には、契約されているガスの種類と一致しているか必ずご確認ください。
最安価格(税込):¥97,999
(前週比:±0 )
発売日:2019年 1月10日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.03 | 14位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.25 | 4.40 | 19位 |
乾燥能力![]() ![]() |
4.64 | 4.41 | 25位 |
静音性![]() ![]() |
3.91 | 3.80 | 21位 |
サイズ![]() ![]() |
3.80 | 3.96 | 27位 |
仕上がり![]() ![]() |
4.57 | 4.42 | 18位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 衣類乾燥機
- 1件
- 0件
2022年12月28日 14:15 [1662779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
仕上がり | 5 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 17:22 [1650085-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
仕上がり | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
フィルターは大きく掃除しやすい |
ドラム式洗濯機から、縦型洗濯機とかんたくんの組み合わせに乗り換えました。
忙しい時期にかなり助かったドラム式でしたが、
掃除できないところにめちゃくちゃ埃がたまることがとにかくストレスでした。
我が家は共働きで2人の子供がいます。これまで寝る前に予約して、
起きたら乾燥まで終わっている…という使い方をしていました。
かんたくんにすると途中で入れ替える作業が発生するので、その手間が気になっていました。
実際使い始めてみると、他のことが便利になりすぎて、懸念した手間は全く気になりません!
運転時間について。
4人分を乾かすのに1時間かかりません。
起きてから乾燥しても出かけるまでに終わります。
掃除について。
フィルターは大きくて平たいので、指でなぞるだけで埃が取れます。
濡れたゴミを取らなくてよくなったのが嬉しいです。
パッキンの埃は、たまにさっと拭けばきれいになります。
水が入らない分、簡単な作りにできるのでしょうね。掃除しにくい箇所がありません。
仕上がりについて。
パリッと乾きます!
ドラム式って完全に排水しないからか(乾燥後のドラムを回すとチャプチャプいいますよね?)、
乾燥した後の庫内がなんとなくモワッとしているのが気になっていました。
かんたくんは気持ちよくカラッとしてます。
3ヶ月ほどして、タオルの匂いが消えていることに気がつきました。
熱による縮み具合については、今まで散々ドラム式で縮んだものしかないのでわかりませんが、
乗り換え後にさらに縮んだりはしていないように感じます。
静音性について。
☆4になっているのは、排気音が思ったより大きくて驚いたからです。
都市部でお隣との距離が近い場合は、排気口の向きに注意する必要がありそうです。
深夜早朝は回せません。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月9日 11:24 [1504534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
仕上がり | 5 |
以前からかんたくんを使用していました。
引っ越したため、あらためてかんたくんを購入しました。
設置は、ガス管、排気穴があったため、専用の置台を購入してすべて自分でやりました。
置台の組み立て時、最初ネジが結構、固く不良では?と思いましたがゴリゴリ回転したら固定できました。しっかりした作りで重いかんたくんをしっかり保持してくれます。
ガス管をつなぎ、排気をつないで終わりです。
全部で一時間余りです。
音、振動
全然気になりません。寝室の隣なら気になるかも。
浴室近くなら問題ありません。
運転時、振動を抑えるよう、置台の脚4本の高さを微調整して、床に4本でしっかり踏ん張らせます。ただ洗濯機の脱水時の様な大きな振動は無く、洗濯時の振動程度です。
乾燥時間
電気式には戻れません。少しなら20分。多めでも30分です。電気式では100分〜でしょう。
仕上がり
ふっくら。
臭い
生渇きでついてしまった臭さが、かんたくんで乾燥すると、完全に無くなります。
これが購入理由の1つです。
乾燥機なしの生活では、天候に左右され、頑張っても臭いは避けられません。
モード
いろいろあります。
衣類縮み
多少はあります。電気式でも同じだと思います。
最近の衣類では、着れなくなるほど縮むものはありません。
ワイシャツでも行けます!
価格
本体は、10万円弱で購入。
都市ガスの価格が最近上昇しています。ちょっと気になるところですが、資源は豊富にあり一過性のもの。
ともかく、かんたくくん、お勧めです。
設置環境、設置費用が気になるところ。
DIY好きな方なら、ご自身で全然いけると思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月12日 20:23 [1380630-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
仕上がり | 5 |
【デザイン&サイズ】
先日、乾太くんを載せている器台の角で嫁が頭を打ちました。
大きさはある程度ある(かさばる)かもしれませんの各自で最終的な御確認をお願いします。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月28日 07:57 [1377280-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
乾燥能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
仕上がり | 4 |
乾燥能力については、不満はないですが、終わってブザーが鳴ってから直ぐに取り出さないと、余計な冷却運転が始まりその後取り出すと全体的に衣類がシワシワになってしまう、機器の安全保持の為なのかもしれませんがこの機能は自分で選択出来るようして欲しいです。
8キロを購入したので、シーツも乾燥コースを選べるのは良いが、思った以上に奥行きが深く、また中が暗いのでフィルター掃除のときの脱着、装着が煩わしいですね。
※追加レビュー
注意点としては、あまり大きく注意書きに記載されていませんが、チャックなどの金属類が付いている物はそのままだと中のアルミに擦れてキズが付きます、それ以来チャック付きはハンガーに掛けて乾かしていますが、それが面倒な人はチャックをしめて裏側にして入れれば良いそうです、また最初は目一杯詰めこんでいたんですが、本体の入れ口に半分位の高さまでと絵が書いてあったので最近はそのようにしています。時間は急がないので殆んどエココースですが、ばらして入れれば普通に乾き上がります。シーツ類を乾かしたいので8キロにしたのですがそれも8キロなのかエココースで問題なく乾きます。5キロでも良かったのかもしれませんが、よく聞くと中の空間が広いからシーツなどの大物が均一の乾くのだそうです。
半年後の感想
エココースでも乾くこと乾くが、気のせいか匂いがするので、やはり標準かシーツ毛布コースをメインに使用しています、ベッドシーツを利用するため、他の洗濯物と一緒に乾燥するので手間が省け、最近はシーツ毛布コースをメインに利用しています、購入時迷いましたが、このコースがあるこの機種を選んで正解でした、但し、乾燥後の自動冷却運転は必要ないです、放っておけば自然冷却になるし、ホカホカの状態で出す場合は終了ブザーが鳴り終わる前に取り出さないと自動冷却が始まってしまい出した後も停止スイッチをもう一度する手間が必要だからです、機械本体をクーリングする為の機能なら仕方がないかもしれませんが
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月14日 23:56 [1455064-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
乾燥能力 | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
仕上がり | 4 |
設置をDIYで行った。
まず配送について日程は指定できるが時間は指定不可であり不在再配達は有料になるため終日在宅が必要となった。また梱包したままではドアを通らず開梱する必要があった。梱包サイズや搬入経路は確認が不足していた。
ガスコード接続についてはカチッとはめるだけ。
台は余っていたこたつテーブルを再利用した。
機器は窓際に設置し排湿トップDT-54nfを窓に向けて網戸越しに排気する構成にした。室内に湿気が逆流するかと懸念したが排気の勢いが強くほとんど逆流はしてないようだ。
そのぶん排気の音は大きく夜間の利用は難しい。サイレンサーの開発に期待したい。
費用は総額12万円程度だった
・ガス栓増設1.5万円
・本体10万円
・排湿トップ1700円
・ガスホース4千円
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月18日 09:37 [1266070-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
仕上がり | 4 |
購入5ヵ月たちある事に気がつきました。
以前は4キロタイプを15年位使っていました。
この機種で8キロにになり倍の乾燥能力になったわけですが、この乾燥機にかけるようになってから生地の傷みが気になりました。
以前の乾燥機ににはなかった現象です。
乾燥機の性能やらは今も昔もあまり変わってないようです。
この乾燥機が悪いのではなく、8キロという衣類の重さが悪さをしているようです。
ドラムがグルグル回り衣類がその度に叩きつけられる訳で、その時に4キロの重さと8キロの重さでは大きな違いが出るようです。
最近は量を減らしで余裕を持たせて乾燥させているので、問題も解決しました。
参考に、
東京ガスで購入。
工事費も含め23万円でした。
内容は、
一階の風呂場横に設置。
・乾燥機1台(必要)、
・専用台1台(必要)、
・ゴムホースタイプの古いガス管をワンタッチ式に交換。
・換気用の穴あけ(必要)。
・古い機種と専用台の引きとり。
こんな感じです。
【デザイン】
シンプル。
ダサくなく主張しすぎない。
これで十分です。
【使いやすさ】
蓋開けて、
洗濯物入れて、
スイッチ押して、
終わったら取り出す。
ただそれだけ。
15年前のはホコリ取りフィルターが毎回交換だったが、この機種はホコリを取り除くだけ。
ホコリ掃除のイメージってエアコンや掃除機のフィルター掃除のような汚い感じを想像すると思いますが、
乾燥機のホコリ掃除は匂いも不潔感も全くないから楽チンですよ。
【乾燥能力】
一時間かからずに完全乾燥。
右に出るものなし。
最強。
【静音性】
音は相変わらず。
寝室やリビングに設置なら気になるが、
離れた部屋なら全く気にならない。
音が聞こえると「働いている」感があり、
逆にニンマリ。
【サイズ】
所有していた15年前のは4kg。
これは8kgなのに奥行くが数センチ変わっただけでした。なんの影響もなく快適その物。
イメージ的には、
普通の一層式の洗濯機の蓋を空け、
洗濯機をそのまま放り込む感じ。
サイズは一層式の洗濯機と奥行きと横幅が同じくらいなので違和感はないです。
別売りの台は高さ調節が可能なので、
取り付け時に高さを決めればよろしい。
身長154センチの主婦が扱えてます。
【仕上がり】
乾燥機起因の匂いは皆無です。
タオル、衣類、全く不満なく使えます。
ゴワゴワすることもありません。
【総評】
基本は天日干し。
雨や急用時にだけ利用しています。
初期出費はかかりますが、ガスにモーターと単純な構造のためそう簡単には壊れません。
15年使っていた乾燥機も容量不足で勿体ないながら交換しましたが全く問題は無かったです。
普通の家庭であれば、
「5kgのタイプでも十分ですよ」
と東京ガスの人に言われたが、
我が家は普通じゃない(笑)ので、
8kgにしました。
参考になった40人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 衣類乾燥機
- 1件
- 0件
2020年2月15日 13:48 [1301120-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
仕上がり | 5 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月2日 09:06 [1272377-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
仕上がり | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
防水パンの移動 |
フィルターの掃除 |
すぐ慣れましたが圧迫感はあります |
◆設置まで
妻がフルタイムで働くことになり家事を少しでも減らすため導入しました。家族構成は4人で夫婦と大学生、高校生です。
5kgと8kgタイプがありますが、外寸はほぼ一緒なので洗濯機サイズと合わせて8kgタイプにしました。設置場所は築15年の戸建て1階の風呂場となりの洗面所です。洗濯機(縦型)はありますのでその上に取り付け台を置いての設置となります。
ネットで探した業者に見積もりを取ると18万円で、洗面所までのガス引き込みは東京ガスに依頼してくださいとのことでした。
東京ガスも乾燥機の設置まで行っているので見積もりを取ると
ガスの引き込みは1.8万円
乾燥機の設置は21万円
また防水パンが壁際まで有り、その上に取り付け台は置けないのでずらす必要がある。床下の配管までやり直すと+3万円程度掛かるとのことでした。最初の業者に、防水パンは移動しないのか聞いたところ取り付け台の片側の脚は防水パンの縁に置くか、置けない場合は移動してもらう。その場合は当方で工務店に依頼してくださいとのこと。防水パンの縁に台の脚を置くのは、不安定で見た目も良くないのでそれなら防水パンの移動工事も一緒に行ってくれる東京ガスに依頼しました。
工事当日は朝9時から作業員2名で開始。やはり床下の配管までやり直す必要あり防水パンの移動に2時間近く掛かりました。
ガスの引き込みは別の作業員により屋外の給湯器下のガス管から引っ張ってきました。10時過ぎには営業の人も手伝って、大人4人で結構大がかりな工事です。取り付け台の上に乾燥機を設置して壁に穴を開け排気のフレキ管を取り付け終了は13時近くまで掛かりました。
設置費用は
ガスの引き込み 1.8万円、
乾燥機設置 24万円
結構掛かりましたが、大人4人で工事ですからまあ納得です。
◆使い始めて
使用毎に奥のフィルターのゴミを掃除機で吸うように言われ最初は面倒くさいと思いましたが、掃除機を隣に置いたらすぐ慣れました。フィルターは170cmの私はちょっとかかとを浮かす程度で取り外し可能です。156cmの妻は踏み台を使っています。
音は洗面所のドアを閉めていれば気になりません。洗濯機と同程度の騒音です。
電源ON、スタートボタンですぐ開始、60〜70分でフカフカになり感動しました。
乾きが遅くなるのでネットに入れていませんが生地が痛むようなことは感じません。
耐用年数は営業の人に聞いたら15年くらいは使えますよとのことでした。
ランニングコスト
5月に設置して6〜9月の4ヶ月間の平均は
去年 6030円/月
今年 7050円/月
ほぼ毎日1回は乾燥機を使用していますので1000円/月ですね。カタログには1回102円とあったので3000円くらいUPするかと思いましたが意外に安いです。
◆導入して良かったこと 外干しとの比較です。
干すという工程が一つ減ったこと
天気を気にしなくて済むこと
花粉の時期や雨天時に部屋干ししなくて済むこと
タオル類がフカフカになったこと。
洗濯物畳むだけなら家族みんなが出来ること
◆イマイチなこと
綿のシャツやズボンはシワが出来やすいこと。
乾燥機が大きいので圧迫感があること(すぐ慣れます)
設置費用を考えるとドラム式洗濯乾燥機でも良かったかなと思いましたが故障が多いとの話も聞きますしウチでは今まで洗濯機が6〜7年で壊れていますので洗濯と乾燥の機能は別々の方が良いとの考えに至りました。
- 乾燥量
- 4人分
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 19:12 [1266346-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
仕上がり | 5 |
パナの乾太くん4kgがご臨終で2年ほど我慢していましたが消費税上がる前に購入、商品がすぐに届きDIYで取り付けしました。
【デザイン】
可もなく不可もなくというところでしょうか?
かなり巨大です。
【使いやすさ】
機器自体は簡単に使用できます。
残念なのは紙フィルタの設定がないことです。
余っていたパナの紙フィルタを加工して使用できました。
【乾燥能力】
4kgで45分くらい、8kgで85分くらい、快速です。
【静音性】
変わりません。
【サイズ】
8kgのため、洗濯機と同期して運転できます。
前機種は4kgのため二回運転のときがありました。
【仕上がり】
フワッとして大満足です。
【総評】
コストや設置場所などがやや時代にはあってない気もしますがガス衣類乾燥機を使うと離れられないですね。
でも次はドラム式のオールインワンかな?
駆動ベルト予防保全して15年は使いたいですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 衣類乾燥機
- 1件
- 0件
2019年7月22日 10:15 [1244879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
仕上がり | 5 |
衣類の生乾き臭いがずーと気になっており、服を着たり、タオルで顔を拭いたりするたびに臭いな〜と思っていました。
それを解消するにはガス乾燥機が良いとの情報を見つけ、この度戸建てを購入する事となったため、以前より気になっていた乾太くんを改めてチェックしてみたところ、なんと新たに大容量の8kgタイプが出たとの事で、即購入しました!(^_^)/
ガス栓の工事とは別途に業者さんに乾燥機の設置をお願いしましたが、思っていたほど設置工事に時間はかからず、排気口のための壁穴けから機器搬入、設置まで計2時間以内で済みました!
実際に使ってみたところ、やはりガス乾燥機は乾燥が早い!!しかも8kgも入るため、2〜3日分の洗濯衣類もすっぽり入ります!
今までは浴室乾燥で乾かしていたため、8〜10時間ぐらい時間がかかりましたが、それが70分で乾燥し終わってしまうのは感動モノです!!
洗濯物は晴れた日は外に、雨の日は浴室乾燥で乾かしていましたが、どちらにしてもいちいち洗濯バサミに衣類を吊り下げる行為が煩わしく、10〜15分ぐらい掛かっていた時間が、ものの30秒程で洗濯機から乾燥機にポイっと入れれば良いだけなので、洗濯時のストレスが全くなくなりました!!
操作も簡単で、電源オン→コース選択→スタート、であとは乾燥し終わるのを待つだけ(^0^)
早く設置していれば良かったと今では思っています(^_^)
ただ、少し厚手のタオルなどが入るときには、通常コースだと完全に乾燥しきらない事があるため、その場合には厚手コースで乾燥するようにしています(^_^)
いずれにせよ、乾太くん購入して良かったと思います!!
購入を迷われている方は今すぐにでも導入することおすすめしますよ(^O^)
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(衣類乾燥機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
