
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 10:00 [1531996-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
明るさ | 4 |
設置性 | 4 |
空気循環能力 | 3 |
1年半ほど利用したレビューです。
【デザイン】
凝った意匠ではありませんが、シンプルで悪くないと思います。シンプルですが中央のファンがデザイン上もアクセントになっています。
【明るさ】
LDKで複数照明がありますが、リビングよりの8畳ほどのメイン空間の証明として利用。
元々12畳タイプですが8畳用途で過不足ないと感じるので12畳で使うとやや力不足でしょう。
【設置性】
薄型の蛍光灯シーリングライトからの交換となり比較となりますが、本モデルはファン搭載ですがそれほど重くなく設置後の天井などからの厚みも感じないので優秀でしょう。
上位モデルのファンの向きを変えることができるモデルと比較してこのモデルの設置汎用性は良いと思います
【空気循環能力】
どこまでを求めるかにもよるでしょうが、純粋な性能はリビングの空間を高性能サーキュレーターレベルで循環させるにはパワー不足と感じます。
通常の吹き下ろし方向に加え 逆回転で吸い上げ方向に送風もできますが、ファン形状が下向きの送風に最適化されているので逆回転の効果は設置位置が天井付近になることもあり限定的と感じます。
天井から床まで風量1〜4の2で手で感じる程度の風が来る能力があり、おそらく1でもある程度天井の熱だまりを下すことが出来そうです。特に暖房では十分な性能といえると思いますが、夏場に風で涼しいと感じるには3、4と風量を上げて真下なら涼しいというレベルですね。
ファンのスペースには余裕があり全体はこのサイズのままでファン直径を50mm ファンの厚みを5-5-10mm程度熱くできそうなので ファンサイズを大きくして風量や静音性を1段上げればかなり良くなりそうです。
【総評】
入手性や価格、既存のシーリングライトからの交換時の設置容易性から今のところ別の部屋のライトをファン付きのものに追加で交換する際も選択肢として最有力になりそうです。
この製品以降アマゾンなどで聞いたことが無いメーカーの輸入類似品もありますが、本製品も十分安価でありシーリングライトは10年程度使う製品で利用頻度も高いものなので最低限メジャーメーカー品を選んだ方が良いのではないでしょうか
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月16日 23:36 [1495697-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 4 |
設置性 | 3 |
空気循環能力 | 3 |
【デザイン】
シンプルで悪くありません。
【明るさ】
最も暗くして使っていますがほどほどの明るさです。
最大にすると明るすぎるかなと感じます。
【設置性】
難しくはありませんが、簡単と言えるほど楽ではありませんでした。
工具や経験が無い場合は少し面倒かもしれません。
【空気循環能力】
DCモーターの割りに音はやや大きく、ソフト〜弱程度では音は小さいものの空気もあまり回らず、中〜強だと風は強い一方で音もはっきりと感じます。
【総評】
大きさの割りに風量があまり無かった事が少々残念ですが、邪魔な扇風機が片付けられたのは使い勝手がよくなりました。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 00:05 [1263861-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 3 |
設置性 | 無評価 |
空気循環能力 | 5 |
【デザイン】
シーリングライト並みの厚みで見た目はスマート。
【明るさ】
調色は電球色・昼白色・昼光色の3段階と思った方が良い。中間の調整(昼白色)は白い家具の反射具合でなんとかわかるレベルの違いしかない。また、調色具合で明るさがけっこう変わってしまう。
壁紙が白いこともあり、1番明るい調整での設定で色味や明るさに不満はないが、調色・調光を使いこなす方にとっては不満が出ると思う。
【設置性】
業者さんに頼んでしまったのでわからないが、取説を読み込んでさらっと付けていたので難しくはないと思う。
【空気循環能力】
取説の名称はシーリングファンではなくシーリングサーキュレーターとなっており、音も静かで気に入ってます。16段階の微調整は1段毎の違いがよくわからないので、ソフト・弱・中・強のボタンしか使ってない。
【総評】
天井高3.5mに取付けて暗いとは思わないが、スペックとして〜12畳となっていても大手メーカーの6〜8畳用くらいの明るさと思った方がいいと思います。
あとは耐久性がどのくらいあるか、、、
- 設置場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 09:28 [1199034-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 2 |
設置性 | 3 |
空気循環能力 | 4 |
【総評】
部屋に天井吊りのプロジェクターがある為、邪魔にならない薄型のシーリングファンを探しており、こちらを購入しました。
前はアイリスオーヤマ製のLEDシーリングライトで明るさ調整のみの寒色だった為、暖色にできるという事もありこちらにしました。
明るさと部屋の広さから12畳用にしましたが、この商品はサーキュレーター機能が充実しているものの、ライト性能および制御がイマイチでもう一歩の商品です。割高感がある12畳ではなく、照明機能は割り切って8畳用にすれば良かったと少し後悔しました。ホームセンターで実機は確認していましたが、明るさまでは、単品で点灯させて見ないとわならない物なのだと後で分かりました。5000ルーメンは全灯状態のベスト値が出るときの値なのは当たり前ですが、調色しても出来るだけフラットな光束値がでる照明が使いやすい照明である事が分かりました。(日々勉強)
【デザイン】
薄くスマートなライトにファンを内蔵していて、自分的には理想のライトです。
【明るさ】
12畳用を10畳の部屋に取付けましたが、全灯(中間色で最大光量)は、十分な明るさですが、暖色や寒色にしていくと明らかに照度が落ちる感じです。暖色を寒色に変化させる際に、アンバー色LEDの輝度を落としている感じで、白くなるにつれて、どんどん暗くなります。暖色側も同じく白色LEDの輝度を落とし色合いを変化させている感じで暗くなります。7段階の調色ができ、一段あたりの色の変化が大きいです(もっとリニアな変化で、照度を維持する制御にしていただきたかったです)。
【設置性】
シーリングファンとしては、取付けしやすいのではないかと思います。ただ、取付けが終わってから気がついたのですが、ファンの手前に付いている保護がセンターから3方向に伸びており、その位置(向き)が気になる人は取付け前に慎重に確認する必要があります。
【空気循環能力】
明るさや色階調とは比べものにならない程、細かく風量が調整でき、ソフト→弱→中→強のボタンでの調整もできます。中くらいで、空気がしっかり循環しているような感じです。16段階調整できますが、だいたい、弱か中
ボタンを使っています。吹き上げ吹き下ろしも、リモコンで切り替えでき便利です。
【操作】
リモコンのボタン種類
全灯 常夜灯 明るさ+ 明るさ− 色合いさわやか 色合いくつろぎ お気に入り オフタイマー
全OFFボタン 風量段階切り替えボタン ファン電源 ソフト 弱 中 大 ファンOFFタイマーボタン キャンセルボタン リズム風ボタン ファン回転方向切替えスイッチ
追加)2019.2.10
操作について煩わしさを感じた点が一つ。
サーキュレーターの電源ボタンを押すと前回OFFにした時の風量で回り出すが、前回どんな風量だったのか分からないので、弱風や中風ボタンをまた押す、二段回動作になる。
プログラムや仕様変更で行けそうな気もしますが、逆回転操作がリモコン側でできるので、それと引き換えに出来ない仕様なのか。
ボタンが多いリモコンですが、始めての人が直感的に使えないリモコンの気がします。ネガティブな内容ですが、それ以外は満足です。
- 設置場所
- リビング
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
シーリングファンライト
(最近5年以内の発売・登録)






(シーリングファンライト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
