PLENUE L PL-256G-GD [256GB]
- ESS TechnologyのフラッグシップモデルであるDAC「ES9038PRO」を搭載したデジタルオーディオプレーヤー。
- 32bit/384kHzの音源やネイティブDSD256、DXD音源まで再生。LDO電源回路で、低レベルのノイズと高いPSRR性能を誇る。
- 4.4mmバランス出力は、従来の3.5mmアンバランス出力よりも豊富な出力をサポート。左右の音響信号間のクロストーク現象を防止して明瞭なサウンドを提供する。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.37 | 2位 |
携帯性![]() ![]() |
4.34 | 4.36 | 13位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.85 | 3.90 | 6位 |
音質![]() ![]() |
4.67 | 4.23 | 5位 |
操作性![]() ![]() |
4.31 | 3.77 | 3位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.37 | 5位 |
拡張性![]() ![]() |
3.64 | 3.57 | 16位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年9月16日 23:05 [1368822-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
PLENUE R2が好みだったので、cowonのフラッグシップ機が欲しいとずっと考えていました。
先日某イヤホン専門店にて在庫有だったため迷わず購入しました。
環境はPLENUE L - sound tiger d.edition special version - Maverick III custom (Beat audio supernova mkII換装)です。
音質に関してはこれまで所持していたkann cubeが吹き飛ぶレベルで素晴らしいです。
ノーマルでも素晴らしいですが、なんといっても本気の強みはjeteffect!
プリセットにあるbbeやmaestroは特に素晴らしく、全帯域がパワフルに鳴り透明感が増します。高域はどこまでも伸び刺さらない自然な響き、ボーカルは生々しくリアル、低域はキレ・空気感など抜群でロックやポップスなど激しい曲でも決して破綻することなく鳴ります。
ここまで自然に、これが本来の音だと言われても納得するほど違和感0で音質を変えられるjeteffectは神ですね。
これまでイコライザは使用しない主義でしたが、本機に関しては真逆で曲やその時の気分に応じて設定を変えて音楽を楽しんでいます。
kann cubeを手放して本機を購入しましたが正解でした。
本機こそ5年、10年と長く持っていたいプレイヤーだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2020年4月13日 17:45 [1318169-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
至高の美ボディです |
付属の革ケースです |
裏面です |
![]() |
![]() |
![]() |
下部の差し込み口です |
イコライザー画面です |
初期設定のエフェクトです(まだたくさんあります) |
こんつは!
自己紹介を軽く!
・DAP歴
ウォークマン→PLENUE
・音楽歴
幼少よりピアノ→ピュアオーディオ→ホームシアター→再度ピュアオーディオ→PLENUEにより周波数の世界へ
・現在
PLENUE L & R
AKG K812開放型
audio-technica ATH-MSR7密閉型
【デザイン】\(^o^)/
個人的には最高です。
ブラスゴールドの光輝く本体は、角度により色を変化させます。非常に色っぽく、まるでCMに出てたリヴ・オドリスコールさんのように神々しいです。
あまりにもツルスベな肌触りは、触れる度に「買って良かった」を実感できます。ガチです。
実は音質や機能よりも一番感動している点です。
目に見えない「音」よりも、確実に存在する「美しいモノ」は、より確実に感性と所有欲を満たしてくれるでしょう。
本体保護のため、付属の赤い革ケースと、画面保護の社外クリアシートを貼っています。
たまにケースから出し、サワサワしてます。
デザイン考えた社員の方に社長賞出して頂きたい(笑)
【携帯性】(^_^)
基本持ち歩かないので不便はないですが、ポケットにいれたらちょっとずっしり感じるかなといったところです。
iPhone5Sくらいの大きさですが、厚みは3倍くらいありそうです。
しかしその重さのお陰で、WAVでもなんでも入れ放題+高性能なので、逆にこんなコンパクトでありがとうです。
【バッテリ】(´- `)
持ちは普通だと思います。
極端に遅くもなく、早くもなく。使った分だけ減ります。高性能な割によくもつなと感心します。
DACとして使うと早い気がします。
【音質】\(^o^)/
これ以上良いDAPを持ったことがないので参考程度に捉えてください。
総合的には期待通りでした。
PLENUE Rを数年前購入しましたが、比較すると、音のクリア具合が数段良く感じました。
どちらもCD音源で聴き比べましたが、Lは全体的なモヤモヤが一切なくなった感じです。
Rにも不満はなかったのですが、ここまで違うものなのかと感動しました。
音楽の理論は詳しくないので間違っていたら恥ずかしいですが、
Lの優れた点(進化した点)は、
・全体的な明瞭さ
・再生能力向上による細やかさ&表現力
かなと思います。
◆以下サンプリングとイコライザの長いお話になります◆
アヴリルさんの「Innocence」
DJ Okawari さんの「Brown Eyes」
福山雅治さんの「Squall」
紅の豚の「時には昔の話を」
などは、あまりにもクリアな音の響き具合に鳥肌が立つかと思います。
ちなみにこの4つの曲は、検証を行うために50回はリッピング、アップサンプリングを繰り返しました。
WAVとFLACの違いをことごとく当てたオカンにも協力してもらった結果、最も音質が良かったのは以下の方法でした。
・CDを洗剤で洗い、縁を緑油性ペンで塗る
・EACにてリッピング(蛍光灯消す)
・必要に応じてノーマライズ、ノイズ対策
・Audacityにてアップコンバート
352〜384kHz 32bit float
「音質」は確かに良くなりました。しかしながら、聴きやすさはどうかというと、正直疲れてしまいます。虫歯のせいなのか聴き疲れします。音が刺さる感じでしょうか。
特に高音が。
結局のところ、ピュアオーディオによるCD音源に、聴きやすさという点で勝てていないというのが私の結論です。
DAPの中では値段に恥じない音質なのは確かだと思います。
(DSDも試しましたが、私でもわかるくらい音は良くなかったです。再度検証します)
イコライザに関してですが、「基本は下げる」がルールだそうです。
今まではイコライザをぐいぐい上げてましたので、音割れしてました。ボリュームのせいかなと思ってました(笑)
リベラさんの「彼方の光」なんかは超高音の歌ですが、イコライザで上げるとトタンに音割れします。
基本は下げ、自分の好きな音が目立つように残すやり方を徹底してからは音割れしなくなりました。(当たり前かw)
やはりCOWONのイコライザ機能は楽しいです。
聴き慣れた曲も、色々な姿に変身させられます。
オススメ設定は、
・低音域少し下げ
・中音域そのまま
・高音域少し下げ
・リバーブのみ適宜使用
です!
自分の好きなパターン見つけてください♪
【操作性】(^_^)
良くなりました。
片手だと不安定ですが両手だとばっちり!
画面の感度も良く、操作性に問題はないかと思います。
音量調節のみ最初コツがいるかなと思います。
【拡張性】(´- `)
画面保護のフィルムは1社だけだったような。
本体カバーも社外品はまだないかと思います。
願わくば、美しいボディを眺められるよう、透明ケースをどこかの会社様…。
アップデートを最近行いましたが、とても簡単です。
COWONのホームページから行えます。
あと蛇足ですが、dbpowerampを使うとWAVファイルでも好きなメタデータいれられます。使わなくてもフォルダに好きなJPEG画像入れれば画面に映されます。700×700サイズまで使えたような。
最高の曲に最高の画像をいれて、最高の一時を♪
【その他】
・バランス接続試しましたが、聴こえ方があきらかに異なります。ぜひお試しを!
・光ケーブル使えます。コンポに繋いでも楽しめます♪
・大容量なので音質劣化のないWAVやFLACをオススメします
・しかし意外に圧縮音源でもいい音に変えてくれます
【総評】\(^o^)/
買って損はないです!
勇気を出して買いましたが、新たな世界を知りました。
知見も多少増えた気が。
COWON PLENUEシリーズには確かな信念を感じます。
これからも期待&応援してます。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月11日 12:53 [1317618-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
購入年月日:2020年4月7日
購入方法:eイヤホン通販
今迄愛用してきたKANNが生産終了。約2年半使って愛着も有りましたが、そろそろもう少し上位クラスのDAPを購入しても良いだろうと思って色々と検討しました。
一番琴線に触れたのが本機種です。
メーカーが音質を可能な限り追及した結果、最近は標準的な機能となりつつあるWi-FiやBluetoothは省略、余分な物が無い割り切ったプレイヤーです。
その分写真でみる印象より遥かに軽くて大きさもKANNよりコンパクト。
とくに厚みはKANNの半分近くでポケットにも収まりが良いです。
以下、購入から約1週間後の感想です。
【デザイン】
先ず此の項目に惚れ込んでの購入ですから文句無し。
此のメーカー最大の特徴と言っても良いケース上面の2ダイヤル。
トランペットをモチーフにした其は金色に輝く本体と相まって正に金管楽器の趣。
しかもボタンの根元がLEDで点灯&点滅するといった遊び心もあります。
夜に見てるとDAPが呼吸してる様な雰囲気。
勿論設定でON/OFF可能です。
筐体が金ピカツヤツヤですから触ると指紋が目立ちますが、付属のケースに入れれば殆ど気になりません。
【携帯性】
今迄使ってきたKANNとの比較になりますが、非常に軽くてコンパクト。
金色に輝くプレイヤーという事で、見た目が重そうな印象を持ちますが、KANNより50g以上軽いです。
しかし冬場の涼しい季節でも熱を持ち易いですから、夏場の屋外使用は難しそうですね。
【バッテリ】
余分な機能が無く、裏で動いてるアプリも皆無ですからハイエンド系プレイヤーの中ではバッテリー持ちは良い方でしょう。
A35〜A55迄のWALKMAN二桁機には及びませんが、AK機よりは1割〜2割位消費電力が少ない感覚です。
【音質】
多くの方々が絶賛するJETeffectが評判通り素晴らしく、他の機種では殆ど触る事の無かったイコライザーを積極的に弄りたくなります。
どれにしたら良いか分からない間はBBEのAIオートにすればどんなジャンルもそつなく鳴らしてくれます。
此のAiが優秀らしく、使う程に使用者の好みを反映した音量や音質を自動設定してくれる様です。
勿論マニュアルでの設定も可能。プリセット済のイコライザーも沢山有ります。
バランス接続は最近主流になりつつある4.4mm
今迄2.5mmしか使った事がない自分には新たな沼の予感しかないですね。
【操作性】
独自OSなので最初は少し戸惑いますが直ぐに慣れます。
個人的に物理ボタンは画面右側に配置されてる方が好み。
画面を消灯した時にダイヤルはロックするように設定してます。
電源ONからの起動が早く、電源オフもボタンの長押しだけで直ぐ反応してくれます。
充電口は現在主流のtypeCではなく、昔ながらのmicroUSB。
此処は利便性からもtypeCにして欲しかったです。
【付属ソフト】
とくに付属の管理ソフトは無いです。
PCやタブレットにケーブルを繋いで適当なホルダーに転送させるだけ。
【拡張性】
ポタアン等にデジタル接続できる様ですが未だ試してません。
でもこれは単体で使う機材という印象は有りますね。
ケースはオプションで良いからあと1~2色用意してほしいです。
microSDカードはカタログスペックだと256GB迄対応してるみたいですが、大容量の音源を持ち運びたい方は少し物足りないかもです。
自分は本体ストレージと併せて300GBも有れば充分です。
【総評】
手元に届いた瞬間からその軽さと化粧箱の小ささに驚き、開封後は本体デザインと音質に再度驚愕。
最近の多機能なプレイヤーとは真逆を行く様な機材ですが、余計な機能が省かれてる分操作が簡単で、今の高機能なスマホやタブレットを使ってる方なら直ぐに使いこなす事が出来るでしょう。
※2ヶ月~3ヶ月使い込んで再レビュー予定です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月23日 17:55 [1312040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
カッコイイ
【携帯性】
ソニーの金ピカの重たいのから乗り換えたこともあり、軽さって大事だなと痛感しました。
【バッテリ】
まぁまぁ持ちます。
【音質】
素の音も素晴らしいですが、本機の真骨頂はいろいろ弄ってみて、自分好みの音を発見することだと思います。
【操作性】
慣れるまで戸惑った。
【付属ソフト】
特になし。
【拡張性】
特になし。
【総評】
軽さと高音質を両立した素晴らしい機種だと思います。
イコライザー弄って自分好みの音で聴きたい人には特にオススメです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2019年7月31日 21:57 [1247282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
ネットショップで、並行輸入品ということでここの価格comよりも安い値段で購入した。
なんというか、ネットで見たときに良いなと思い買ってしまった、いわゆる一目惚れというやつである。
見た感じも高級感があり、持った感じもそんなに重くなくちょうど良い。
保護フィルムはPLENUEの純正品を買って貼ってみたが、今まで使用したスマホやオーディオプレーヤーのと違い、貼るのがコツがいるようで
気泡がたくさん入ってしまった(私自身、不器用なせいもあるが)。
音質的には、WM-NW1A(以下1A)よりも細かい音が出ていて良いと思う。
ただ、イヤホン&ヘッドフォンジャックが下にあるのだが、これは上にして欲しかったところ。
上部についている、ノブは見た目といい、使い勝手といい、とても気に入っている。
アーティストや、アルバムなど選択時スクロールするとき、1Aに比べてここぞといったところに止めづらい。
また、サムネイル(?)もないのでそこが不満である。
レベルメーターもついているが、まあこれはおまけといったところ。
アルバムジャケットは、1Aに比べれば表示できない画像はあまりないように思う。
標準でケースがついているが、ぴったりフィットし、なおかつ高級感に溢れる良いケースだ。
操作性は癖があるが、使いづらいわけではないのでこれはこれで良いと思う。
1Aを使っていた時は、1Zを次期プレーヤーの候補に入れていたが今はこの機種を買って本当に良かったと思う。
やはり、あの500グラム近い重量はキツい。
それに、SONYだけ3台使用してもうS0NYはいいかなと。
1Aは2年弱使用したが、この機種はもっと長く使うことになるだろう。
勿論、もっと上の世界も知りたいという気持ちが無いとは言えないが・・・
ただ、すぐに汚れるようでまた予備を買っておこうかと思っている。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む
2019年3月31日 19:00 [1212756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
他に類を見ない程美しい仕上げのボディ。 |
2ダイヤルによる独自の操作性は慣れると便利。 |
3.5mmに加えて4.4mmバランス接続端子を採用する。 |
![]() |
||
傷や曇りが気になるため付属のDignis製レザーケースはありがたい。 |
輸入代理店から試聴機を借用してのレビューです。
【デザイン】
マイクロ研磨とアノダイジング処理によって仕上げられたというBrass Goldカラーのボディがとても美しい! ダイヤルを2つ持つ個性的なデザインとも相まって、既存のDAPとはイメージの異なる外観になっていると思います。
また、USB接続時などのメニュー表示や横置きにしたときのアルバムアートワーク表示など、画面表示もなかなかに洗練されています。
【携帯性】
けっして小さくはなく、やや厚みもありますが、男性であればすっぽりと手に収まる絶妙なサイズ感は保っています。それよりも、マイクル研磨仕上げのボディなので指紋や細かな傷がつかないかが気になる、ので、付属のDignis製レザーケースはありがたいかぎりです。
【バッテリ】
電力大食らいといわれているDAC、ES9038PROを搭載しつつ9時間の連続再生を実現しているのは充分に素晴らしいです。実際にバッテリーを使い切るまでの連続再生は試していませんが、特にバッテリー切れが早いという印象は皆無でした。
【音質】
SoundPlusヘッドホンアンプ、Premium Sound Digital Filter、JetEffect 7 & BBE+など、COWONが誇る音質技術はいくつもありますが、そうやってコツコツと積み上げてきたものが、ES9038PRO採用による超高SNによって一気に開花した印象です。とことんクリアな、整然とした定位と自然な広がり感をもつ良質なサウンドを堪能することができます。おかけで、ピアノの演奏はホールの響きの特徴まで伝わってきますし、ヴォーカルもレコーディング時の声の調子まで把握でききそうなくらい。ライブ演奏も、会場の雰囲気がダイレクトに伝わってきます。それでいて、全体的にはしっかりと心地よい音に纏め上げられている点が絶妙といえます。
【操作性】
多岐にわたる機能性を持つため、操作系はややクセがありますが、慣れれば充分に使いこなすことができると思います。特に、ボリューム+αの2ダイヤル操作は、使いこなしで大変便利になってくれそうです。
【付属ソフト】
付属ソフトではないですが、Embedded Linuxシステムに搭載されているプレーヤーソフトに関しては、操作性こそ不満はないものの、メニュー画面などのデザインとちょっとした(デザインセンス的な)差異が生まれてきているので、ソフトウェアアップグレードによる統一や更なる洗練を希望したいところです。
【拡張性】
基本的な機能性は充分ですし、4.4mmバランス出力を採用してくれている点もありがたいです。
【総評】
とにかくカッコイイ、そう思ってしまった人は即買いだと思います(笑)。4.4mmバランス出力やES9038PRO採用による良質なサウンドなど、音質的にも十分に納得できるクオリティを持ち合わせています。ということで、試聴期間の間に購入を決断。いま、予算の確保に動いています。すぐにパッと手が出ない金額ではありますが、入手する価値と魅力は充分にある製品だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
音質だけでなく、扱い易さも魅力
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW 6000)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
