USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0] レビュー・評価

2018年11月 発売

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]

USB 3.0 Type-Aポート×4を増設するインターフェイスカード

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥1,595

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,595

ゆたぷろ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,595¥2,865 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥1,706 〜 ¥1,706 (全国65店舗)最寄りのショップ一覧

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:USB3.1 Gen1(USB3.0) USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]の価格比較
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]の店頭購入
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のスペック・仕様
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のレビュー
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のクチコミ
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]の画像・動画
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のピックアップリスト
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のオークション

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]玄人志向

最安価格(税込):¥1,595 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月

  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]の価格比較
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]の店頭購入
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のスペック・仕様
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のレビュー
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のクチコミ
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]の画像・動画
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のピックアップリスト
  • USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のオークション

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.17
レビュー投稿数:10人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.56 4.36 8位
機能性 機能の豊富さ、速度の速さなど 4.09 4.14 13位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 4.65 4.14 6位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

chacha001さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
インターフェイスカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
機能性4
入出力端子5

つけたばかりなので安定性等はこれからですが、PCIE 4.0スロットで付属CDのドライバーを使わなくとも問題なく認識され動いてます。

なお、Windows標準ドライバーの日付が2019年だったので、付属CDのドライバーがこれより新しかったらそっちを使おうと思ったんですが、CD収録ファイルの日付jは2011年とか2015年とさらに古いものでした。
(まあ、製品の発売時期からして当たり前ですがw)

試しに、ポートにUSBメモリ刺してみたところ普通に認識されましたし、ペリフェラル4ピンは刺しやすい位置についており、グラボとCPUファンの間の狭いスペースでも苦労なく接続できましたし、安くていい製品だと思います。







レベル
自作経験あり

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ushikuboy1185さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
13件
OSソフト
0件
17件
マザーボード
1件
16件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子5

【安定性】問題なし

【機能性】良好

【入出力端子】x4口あり利便性よし

【総評】
添付ドライバ(CD)インストールで
すんなり認識した
この手のインターフェースは認識に手こずるが
今回は無問題でした
今後USBは3.0は見捨てられる運命か?

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サーバー増強して欲しいさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
5件
0件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性4
入出力端子5

【安定性】2年以上使っていますが全く問題なし

【機能性】

【入出力端子】4ポートもあれば十分です

【総評】自作ケースデフォルトのUSB端子が
    認識したりしなかったりで全く不安定なので
    仕方なく購入
    低価格ですがしっかり機能してくれているので
    とても有難いです

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TPekoさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
マウス
2件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度3
安定性3
機能性3
入出力端子3

AMD環境でちょっと必要になったので購入
クロシコらしい茶色い箱に説明書無し
ドライバCDのみ付属という玄人向けの製品です。


【安定性】
とりあえず問題なく動いています。
ドライバCDが付属していますが特に使わずに
ウィンドウズの標準ドライバで問題なく認識しました。

【機能性】
USBポートが四つなのでそれなりに使えます。

【入出力端子】
これを使う上でペリフェラルの4ピンが
補助電源として必要なところがネックですね。
最近はペリフェラル4ピンの使用する事は殆ど無いので
もしプラグインタイプの電源を使っていたらこれ用にわざわざ
ペリフェラル用のケーブルを刺さないといけないので面倒ですね。

【総評】
USBHUBを使ったりすれば普通にポートは増やせるので
わざわざこれを買ってまで増設したいというのは
めったにないのであまり出番のない商品かもしれない

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Youhei_tさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
7件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
1件
もっと見る
満足度4
安定性4
機能性4
入出力端子4

マザーボードのUSB端子が足りなくなってしまったため、購入。
特に問題なく作動しています。
主にUSBカメラの接続に使用しています。
良い製品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

E6700さん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:312人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
0件
CPU
11件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
11件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性3
入出力端子4

【安定性】
4ポートすべてに機器を接続していますが安定して動作しています。
給電能力については不明ですが、接続の安定性は良いです。

【機能性】
USB 3.0が4ポートとポート数については不満はありません。
1ポート当たり900 mAの給電能力も普通は十分だと思います。
PCIeとのインターフェイスがPCIe 2.0 x1なのがいまとなっては
少し時代遅れかなと思います。
PCIe 2.0 x1の転送速度は実効値で4.0Gbpsです。
USB 3.0の速度が5.0Gbpsなので、ここがボトルネックになります。

【入出力端子】
PCとの接続端子がPCIe x1と給電用の4ピンのMolexコネクタです。
機器との接続用にUSB 3.0ポートが4つ、外部にあります。
PCIe x1は現在のPCであれば接続しやすい規格です。
USB 3.0は給電能力が大きく、外部から電源を供給するのが好ましいです。
給電用の電源端子があるのは安心感があります。
ただ、SATAの電源端子だとよりよかったかなと思います。
今日、外部給電不要の製品もありますが、PCIe x1からの
電源供給に頼るだけではやはり不安感があります。
その点は本製品はしっかりしていると思います。

【総評】
本製品はPCとの接続がPCIe 2.0 x1なのが若干時代遅れ感がありますが
使用されているコントローラICがRenesasのμPD720201で
これは省電力性、転送速度に優れた良いICで現在も現役のICです。
ドライバもWindows標準ドライバで動くので特になにもせず動きます。
ICのスペック的にはASMediaのASM3142などのほうが上位になりますが
μPD720201は実績もあり、安価であるのが利点です。

本製品の基板面の実装はすっきりしており
コンデンサには固体コンデンサが使用されています。
一般に通常のアルミ電解コンデンサに比べて性能が良く、長寿命です。
細かいところですが、品質の高さが窺えます。
PCIe 2.0 x1はPCIe 3.0や4.0とも互換性があり使用できます。
x1インターフェイスはx16インターフェイスでも使用できます。

Molexコネクタでの外部給電はできる限りしたほうがよいです。
SATAコネクタで給電できればより利便性の面でよかったかなとは思います。
過電流保護、短絡保護があるので安心感はあります。

安定して動作していること、4ポート同時使用可能なことを高く評価します。
また、価格が安価なことも高評価の理由のひとつです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ftshpmさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

万年筆
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
機能性4
入出力端子5

【安定性】2か月くらい使用していますが、接続が不安定になったりしたことはありません。

【機能性】僕の環境では、スロットに突き刺して、電源のケーブルを接続するだけで動作したので十分だと思います

【入出力端子】usb2.0より3.0のほうがなんだかんだいいと思うので、usb2.0の製品を買うよりはこれを買うべきだと思います。

【総評】usbハブだと安定性に難があるので、pcieから変換する方式のほうがやっぱり良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんた3ださん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:382人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
58件
タブレットPC
5件
23件
ワイン
14件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
機能性無評価
入出力端子5

玄人志向のUSB3.1用の増設インターフェースを買うのは今回で2回目です。前回は2年も持たず動かなくなりました。暫くは我慢していましたが、買ったUSBメモリーの殆どがUSB3.0なので、やっぱり追加購入することにしました。使用PCは購入して10年近く経つミニタワーPCです。
速度はまあ、USB2.0より速くはなっているなとは思うが、劇的な変化は感じません。ただ、ケーブルやUSBメモリーの速度も関係するので、無評価としました。
現状4ポートでこの値段なので、満足はしていますが、後は前回のように早く成仏しないように願っています。

重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世太夫さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:582人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
15件
0件
ハードディスク ケース
11件
0件
スマートフォン
9件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
機能性5
入出力端子5

【○】
・安い。1600円位で買えた。
・UASPにも対応。

【総評】
2ポートなら本製品よりも安価な物も販売されていますが、後々を考えると4ポート装備の本品が有利だと思います。PCで本製品が認識されない場合は諦めずにBIOSを表示させそこで確認してみて下さい。 低価格で提供されている玄人志向製品なので自分で下調べが必要になる場合も生じるかもしれません。

重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

portzeroさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
PCスピーカー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子5

現在では貴重なルネサスチップと個体コンデンサの製品なので購入。
マザーボードからの電源供給は完全にカットされており、PSUから直接電源を取るので安定感に期待が持てる
専らUSBのオーディオ製品を繋げて使用しているがUSB Audio Class 1.0、2.0共に動作は問題なし。
少々特殊なケースになるが、部屋の備え付けのエアコンが古い所為か冷房で部屋の電圧が下がる度マザーボードに直接繋いでいたUSBオーディオを見失うような事が起きていた。
この製品に繋いでからは全くそのようなことはなく安定して使えている

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]
玄人志向

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]

最安価格(税込):¥1,595発売日:2018年11月 価格.comの安さの理由は?

USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0]をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インターフェイスカード]

インターフェイスカードの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(インターフェイスカード)

ご注意