
PowerDirector 17 Ultra 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月26日

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.48 | 3.96 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.48 | 3.95 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.52 | 3.67 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.00 | 3.69 | -位 |
サポート![]() ![]() |
4.48 | 3.28 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
5.00 | 3.08 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年11月26日 21:10 [1278538-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
使用環境:
・Intel Core i7 @ 3.20GHz
・メモリ:32GB
・NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
PowerDirectorの良い点は
・GPUが使用できるので出力が圧倒的に早い
・編集の自由度が高い
・Screen Recorderも付属
悪い点は
・よく落ちる
・凝った編集を長時間するとプロジェクトが読み込めなくなる(読み込み80%でストップ)
Premiere Elements 2018と併用していましたが最近はPowerDirectorばかり使用してます。
機能が豊富でまだ使いこなせてませんが、よくできたソフトだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月15日 22:04 [1182853-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 5 |
個人的にVideoStudioが使いやすく、Windows XPの頃から今まで数本以上は買いましたが、年によって当たり外れがあり、2018もプレビューがカクついたり、ディスクに焼くと途中で再生できなくなることがある、等の不具合があったので、こちらを買い足しました。
以前、一度だけPowerDirectorを買ったことがありました。
パソコンは自作で、CPUはCore i7 7700K、メモリ16GB、グラボは補助程度でGTX1050Ti 4GB、マザーボード ASUS H270-PRO、SSD+HDDも十分な容量を搭載で、登山や祭のBlue-rayを作成してみました。
VideoStudioの方が直感的に操作でき、メイン画面でドラッグ、ドロップなどのマウス操作で殆どの編集ができるので作業が簡単ですが、PowerDirectorはやる操作が多くなるという感じです。
機能や素材の豊富さではPowerDirectorの方が良いでしょうか。動作が軽いし、マニュアルも立派です。
慣れればPowerDirectorの方が良いかもしれません。
今のところ、VideoStudioで分けて作った動画を集めてPowerDirectorでチャプターなど入れて仕上げるやり方で、Blue-rayを作っています。
DVDの圧縮はVideoStudioの方が融通が利くので、DVDはVideoStudio2018で仕上げています。
PowerDirectorの方が安定しており、信用できるので、こちらに慣れればこれからは完全に乗り換えるかもしれません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
