Handy Video Recorder Q2n-4K
- 主にミュージシャンに適した高音質ビデオカメラ。4K画質とHDR撮影機能を備え、細部まで鮮明に録画できるほか、ハイレゾ音質で記録可能。
- 幅広い視野をカバーする広角150度レンズでステージ全体を収めたり、1人にクローズアップしたりできる。写り具合をチェックできる液晶モニターを備える。
- 120 dB SPLの耐音圧を誇るXYステレオマイクを搭載し、最高24bit/96kHzのハイレゾ音質に対応。ライブパフォーマンスの臨場感をありのままに記録する。
Handy Video Recorder Q2n-4KZOOM
最安価格(税込):¥23,999
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月下旬

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.65 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.31 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.98 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.98 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.81 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.65 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.50 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月23日 23:40 [1613377-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
主に、音楽練習の録画に使っています。
【デザイン】
GoProのすっきりしたデザインもいいのですが、ZOOMならではの音質を大切にしているぞというメッセージが伝わってくるこうしたデザインもいいですね。
【画質】
広角側の画質はTV(49インチ)に映し出しても十分。ただ、デジタルズームですので、望遠側にしていくにつれ画質は粗くなっていきます。
【操作性】
ボタンでの操作ですが、今どきのビデオカメラですので、Bluetoothを使ったリモート操作ができるようになるともっと魅力が増すと思います。
【機能性】
「操作性」とも関連しますが、リモート操作ができるようになるとよいです。
インターフェースがマイクロUSBですが、PCに録画したファイルを転送するのに時間がかかりますので、USB-Cにされるとよいですね。
付属のアプリHandyShareは機能も限られているので、編集にはあまり向きません。(別のソフトを使っています)
【バッテリー】
単3電池が使えることが魅力。(GoProは、専用のバッテリー)
モバイルバッテリーや、USB充電器が使えるなど、バッテリーの選択肢が多い。
持ちはどうかな?
【携帯性】
文句なく星5つ!
【液晶】
撮影範囲の確認など必要最小限、というイメージです。
スマホとの連携で動作状況や画面の細かいところの確認ができるようになるといいですね。
【音質】
ZOOMのクオリティー!
画質とのバランスが悩ましく感じます(笑)
【総評】
GoProと比較してこちらの製品を選んだのですが、私の使用目的との関係では十分満足のいくものでした。
おかげで、音楽練習も以前より楽しくなったような気がします。
使っているうちに気になるところも出てくるかと思いますが、その頃には新製品に反映されていることを期待しています。
- 撮影シーン
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月31日 12:55 [1404154-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 1 |
音質 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 08:58 [1329716-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】
特徴的。マイクらしいデザインとも思えるし、将棋の駒のようで可愛いと思う。
【画質】
ネットミーティングのwebカメラとして使っているのみですが、自身の画像を見るに、4kというが、ホントに!?と疑いたくなる。絵がシャープなところもあるけど、やけに粒子が荒い、ざらついた感があったりもする。
【操作性】
わかりづらくはないが、不用意に手が触れてセッティング変わるのが気になります。
【機能性】
webカメラとして使えるのは便利です。
【バッテリー】
特に問題を感じる状況がないです。
【携帯性】
同様な用途のHDR-MV1と比べると形がいびつで嵩張る感じがします。
【液晶】
セッティング確認用の最小限と割り切ってます。
【音質】
webミーティングでは、「声がはっきりきこえる」と言われたので、いいんだと思います。
【総評】
GW中に急遽webカメラが必要となり即納できるのがこれだったので、購入。
音楽用途には使ってないので詳細はわかりませんが、同じ用途のSONY HDR-MV1と比べると、使い慣れてると言うのもあり、ついついHDR-MV1に手が伸びます。
今後使っていくうちに(自身の)評価が変わることを期待してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月24日 08:59 [1303741-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
音楽練習の記録で残す目的でビデオを使っていますが、練習場所は結構狭いところが多く従来のビデオカメラだと画角が狭く全員がうつらないのが不満でした。超広角レンズ採用の当機種が安かったので買ってみました。
狭いスタジオでも全員が写るので、この点はクリアできました。
ビデオの画質は今ひとつ。メモとして確認する程度なら十分ですが、特に低照度の環境ではノイジーな画面で、コンサートの記録を残す目的には使えません。明るい場所だとまあまあの絵が撮れますが、液晶画面がほとんど見えなくて操作性はイマイチ。
価格と撮像素子の大きさを考えれば、多くを期待できないのは仕方ないと思います。
4Kビデオでも画質は悪いので、高画質を期待して買うのはお勧めできません。
音質の方はハイレゾ対応で、しっかりしてます。大きさがコンパクトでモバイルバッテリーの外部電源にも対応、モニター端子もついていて、使い勝手はいいです。
値段を考えると録音機としては優秀、たまに録画も併用する使い方なら問題ないでしょう。
- 撮影シーン
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 22:25 [1297527-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】
シンプルで小さくて良いが、三脚固定すると電池交換ができないのはいまいち。
【画質】
正直、画質はそんなに良くない。映像がノイジーなので、4Kと言われても実感がわかない。
【操作性】
裏のボタンで簡単に直感的な操作が可能。
【機能性】
モニタリング用に保存する程度の機能と考える。
【バッテリー】
電池でも使えますが、三脚固定を考慮するとモバイルバッテリーでの使用が望ましい。
【携帯性】
小型で携帯性は抜群。
【液晶】
大体スタジオで使うと思うので、周りが暗めなので見づらいということはないと思う。
【音質】
オートゲインで録音しても普通に音は良い。あくまでも音声メインで+αで映像っていう感じである。
【総評】
音は良いが、映像はいまいちと言わざるを得ない。正直2Kのままで画質を上げてもらった方が良かったと思う。モバイルバッテリーやUSB給電が可能なので、バッテリーを気にせずに録画できるのは良い。
また、画質のわりに録画には膨大なメモリ容量を使い、1時間で20GB超過となるのでメモカは128GB以上を推奨しておく。PC等への保存の際は適切なエンコードを行い、圧縮することが必須と言える。私の場合は、XMedia Recodeにて、HEVC FULL HD でエンコードして、1/20程度の容量の1GBに圧縮し保存していが、画質は元々悪いのであまり違和感はない。
- 撮影シーン
- スナップ撮影
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 13:35 [1213446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
写真の切り出しを期待して購入しましたが写真としては、成立しないですね.
動画も暗い場所だったのでノイズが目立ちますね.レンズのF値2.8かぁ・・・・.Q4nは、F値2.0HDだが
比べると同等若干Q2n4Kかなと思う所もある
おそらくもう少し明るければ何とか画質改善が望めるのかなぁ。
使う場所を研究したいと思います。
もう少し照明のユ言いライブハウスだと行けるのかなぁ。
音は、文句無く綺麗に録音出来ますね.爆音でもまあまあ良いですよ。不満無し。
この大きさですから撮像素子の大きさも関係して来るのかなぁ。
演奏者としては、失敗のリスクが無く音が良くてまあまあ見る事の出来る絵が撮れる。
一台持っていても良いと思います、物欲は、満たされますね.
何だかんだ言ってもZoomの製品は、いいです。
バッテリーがニッケル水素の単三が使えるのが良いです.モバイルバッテリーもOK
すぐれ物ですね.
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールDTM、デジタルレコーディング、デジタルオーディオといった分野を中心に書いているライター。高校・大学在学中よりシンセサイザ、シーケンサなどの開発、製品化を行っていたが、1989年にリクルートに入社して編集者に。2002年に早期定年退職をす…続きを読む
2019年3月17日 01:16 [1208890-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
4Kのビデオ撮影機能と、最大24bit/96kHzのリニアPCMレコーダー Q2n-4K |
ヘッドホンアウト、ラインインが搭載されている |
マイクの入力音量はサイドにあるインプットボリュームのノブで調整することもできる |
画面に現在どういった設定がされているのかが表示される |
Q2nの上位モデルとして登場したQ2n-4K。4Kのビデオ撮影機能と、最大24bit/96kHzのリニアPCMレコーダー機能を兼ね備えた機材で、音楽のあらゆる場面で活躍する高画質・高音質ビデオカメラだ。
X-Y型のエレクトレット・コンデンサマイクを内蔵しているため、別途マイクを用意することなく、いい音での録音が可能。バッテリーは単3電池2本で駆動し、録画・録音はmicroSDカードにしていく。また長時間の撮影時にも、microUSBで電源供給ができるので安心して使用できる。
搭載されているカメラの視野角は5段階あり、スタジオでのバンド撮影でも一人の演奏でも、最適な設定を行うことができる。さらにSCENEボタンを押すと屋外での撮影に最適な色にしたり、コンサート会場での撮影に最適な形にしてくれるなどの選択もでき、状況に合わせて変更可能だ。
音質はかなりクリアで、低音域もしっかりと録音できる。音声のフォーマットは、96kHz/24-bit、48kHz/24-bit、44.1kHz/16-bitのいずれかを選択できるので、必要に応じて設定していくといいだろう。
マイクの入力音量はサイドにあるインプットボリュームのノブで調整することもできれば、オートで調整してくれるモードもあり、中央にあるボタンを押せばすぐに録画がスタートされる。操作は非常にシンプルなので、今までこういった機材を使ったことがない人でも、ストレスなく扱うことができるだろう。
またQ2n-4Kを気に入っているポイントとしては、音声フォーマットや視野角などを含め、さまざまな設定がボタン1つで行えるところだ。たとえば、LO CUTに関しても表に設定がで表示されているため、簡単に操作できる。さらに、画面にも現在どういった設定がされているのかが表示されるので、意図しない設定をしてしまうトラブルなどを防ぐことができる。
他にもヘッドホンアウトが搭載されているので、モニタリングが容易だったり、マイクロHDMI OUTを装備しているので、配信用のカメラとして使うこともできる。実際私が運営しているDTMステーションPlus!というネット番組では、手元を映す用のカメラとして導入している。
またQ2n-4KはUSBマイクとしても使用可能なので、ちょっとボーカルを録りたいとか、アコギを録りたいといったときでも使える。ただUSBマイクとして使うときは44.1kHz/16-bit固定らしいので、あくまでも簡易的なマイクとして使用するのがいいだろう。
最近のスマホはかなり高画質に録画できるようにはなってきたものの、音質のほうはまだまだであるのが実情。特に大きい音量で録音する場合には、オートレベル調整機能が効いてしまって正しい形で録音は難しい。そういう意味では、Q2n-4Kは、音楽専用という点で大きな役割を果たしてくれるビデオカメラだといえる。
私が運営しているDTMステーションではQ2n-4Kについて、もっと詳細に紹介しているので、ぜひそちらも参照していただきたい。
「リハスタも超高音質で丸ごと撮(録)れる4K対応ビデオカメラ、ZOOM Q2n-4Kが便利」
https://www.dtmstation.com/archives/23342.html
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
