
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 19:39 [1563257-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
ダイハツミライースで使用。
ミライースを運転するのは週末の 1日だけ、しかも家の周囲を走るだけ、というバッテリーにとっては厳しい環境でしたが、最近の寒さで機能が低下するまで問題なく機能していました。
2019年 12月に使用開始したので、約 27カ月使用しました。(製品保証期間は 2年です。)
その前はカオス N-M55/A2を約 28カ月使用しました。(製品保証期間 2年。)
更にその前はカオス PRO M-42を約 20カ月間使用しました。(製品保証期間 18カ月。)
【耐寒性】
問題ありません。
【バッテリー容量】
M-55から M-65に容量が拡大されたので十分です。
【メンテナンス】
基本的にメンテナンスフリーです。
【設置のしやすさ】
設置は容易です。
【総評】
高価ですが信頼できる良いバッテリーです。
ダイハツミライースのほかにトヨタマーク X ジオを所有していますが、それにもカオスシリーズを使用しています。いずれも特に問題が発生したことはありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 17:21 [1536113-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 4 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 4 |
設置のしやすさ | 5 |
以前から、使用していたバッテリーの新しい型番のようです
4年くらい使用して、一度もトラブルなどなく安定していたのですが
弱ってくる前に交換して置こうと思って、購入して交換をしました。
新しくなっても、あまり変化は感じられませんでしたけれど
品質が安定していて、トラブルもないので、満足しています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月19日 09:20 [1519137-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 無評価 |
設置のしやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
手前は、取り外した純正バッテリーでサイズは同じです |
持ち運びに便利な取手バンド付き |
純正のバッテリー保温材カバーも問題なく入ります |
【耐寒性】
今年、9月ごろに交換し、最近寒くなってきましたが、今のところ問題ありません。
【バッテリー容量】
同じサイズでM42からM65になったので、とても良いです。
【メンテナンス】
不明です。
【設置のしやすさ】
純正と同じサイズなので、問題なく収まります。
また取手のバンドが付いてるので、作業も楽でした。
【総評】
車のAC100Vから電源とって、家庭用のBlu-rayプレーヤーを設置していますが、交換前はアイストから再始動時にプレーヤーの電源が落ちることが多々ありましたが、交換後は電源落ちること無く使えるようになったので、効果は抜群の様です。
尚、交換車種はM900AのTANKです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 23:29 [1514145-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
納車前にアイストキャンセラーを入れてもらったので
5年は余裕で持ちます、今回からバッテリー液補充口にシートが付き
急速充電不可になりました、減った場合は
シートを剥がして補充できます
車庫に入れっぱなしの車は放電するので
いちいち充電で蓋開ける必要が無くなったので楽です
カオスバッテリーを頻繁に交換するとアイストなどで
燃料節約してもそれ以上のコストがかかるので
アイストキャンセルして長く使った方が経済的です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 21:18 [1509974-3]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
【耐寒性】
問題無しです。
【バッテリー容量】
カーナビ、ドライブレコーダーを2台、レーザー受信器、レーダー探知機(電源はODB-2から確保)、携帯電話の充電器を設置していますが、余裕です。
【メンテナンス】
メンテナンスフリーです。
【設置のしやすさ】
設置する車次第と思います。
【総評】
容量が多く、始動性が良く、安心感があります。
2年前の8月10日にイエローハットにて製品保証延長キットと同時に購入し、2021年10月24日に突然死した為、翌日に出光のザクシア(パナソニックからのOEM、カオスと同等品)に交換しました。
カオスの保証書ですが、製品保証延長キットに同封されている製品保証ラベルがカオスの保証書に貼られていない為、保証不可です。
製品保証延長キットとセットで購入する方、カオスを使用中の方は、カオスの保証書に製品保証延長セットのラベルが貼られているか確認して下さい。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 11:08 [1502235-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
【耐寒性】
九州なので真冬でもそれなりの気温にしかなりませんがひと冬の間も普通にエンジンがかかりました。
【バッテリー容量】
アイドリングストップ搭載のミライースに使用してますが、問題なく使用できてます。シガーソケットを2つに分けてカーナビとスマホの充電に使用していた頃もありましたが問題なく使えていました。
【メンテナンス】
バッテリー液は減りづらいものになっているようです。今の所減ってないので追加もしてません。
【設置のしやすさ】
自分で交換しましたが特に問題なかったです。
【総評】
特に不満もなくアイドリングストップ車でもいい感じで使えてます。パナソニック製ということもあり安心して使ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 21:23 [1385264-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 3 |
---|---|
バッテリー容量 | 4 |
メンテナンス | 4 |
設置のしやすさ | 3 |
純正バッテリーが交換時期になったのを機会に
パナソニックのカオスバッテリーに交換しました。
車両はスズキのラパンです。
【耐寒性】
寒冷地ではないためよくわかりません。
通常使用で問題は一切ありません。
【バッテリー容量】
車載機器はカーナビ+カスタムスピーカー程度です。
エアコンも多様しますがまったく問題なく動作しています。
【メンテナンス】
基本的にメンテナンスフリーという認識です。
補充液の交換などまったくせず数年使用しています。
【設置のしやすさ】
どちらのメーカーでもそう変わるものではないかと思いますが
特に何の問題もなく交換することができました。
【総評】
アイドリングストップ車専用のバッテリーは初めてでしたが
バッテリーの負荷が掛かるだけに信頼のおける
パナソニックのカオスバッテリーにしました。
エンジンの始動・再始動もスムーズですし
動作も安定していてやはり高品質だなと感じます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月1日 08:31 [1383118-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
ルーミーの純正のバッテリーが12.5Vを切ってきたので、車検前に予防交換しました。開封時は電圧が少し低めでしたが、しばらく走行したら充電されました。まだ冬を迎えておらず耐寒性はわからないので無評価ですが、バッテリーでは信頼しているメーカーなので安心です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 00:02 [1309493-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 無評価 |
メンテナンス | 無評価 |
設置のしやすさ | 無評価 |
ダイハツ タントに使用。
3年目でそろそろ要交換とのテスターでの診断。
M-42の互換性と容量upと安心の日本製。
アイドリングストップ車用バッテリーでこれが1番ベストなバッテリーだと思われる。
心なしかカーステの音質が良くなったかと思う。
普段乗りはチョイ乗りなので、2年以上持ってくれれば良い。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月29日 10:58 [1296285-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
【耐寒性】
大阪在住なのでわかりません。
今現在の寒さでも特にかかり辛いとか言った現象はありません。
【バッテリー容量】
タイトル通り軽自動車用最強バッテリーかと思われます。
【メンテナンス】
基本メンテナンスフリーかと思われます。
安価ですし私は2年に一度は交換します。
前回のバッテリーは1年半弱で交換しました。
【設置のしやすさ】
基本大きさは共通なので特に悪くはなりません。
【総評】
アイスト車で交換の際にはこのバッテリーが1番安心出来るバッテリーではないかと思います。
今後これ以上の容量のバッテリーが発売される事がない限り私はこのバッテリーを買い続けるつもりです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 08:35 [1250145-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 3 |
設置のしやすさ | 4 |
表題の通り
タントカスタムL600Sに乗って、5年間でM42、M55、M65と3回交換しました
商品のレビューとしては、前回のM55は約2年半を充電しながら使用してきたせいか、M65を装着後は始動性が向上しました
音に関しては、顕著な違いは分かりません
今回、別売りの延長保証キット「N-GPLW」も購入したので時折バッテリーチェックをしながら、バッテリーを労りたいですね
M42とM55の時は、レーダー探知機をOBD装着していたため暗電流?でバッテリー消耗を招いてしまったので、今回はOBD装着を外したので、今回は少しでも長くバッテリー使用が出来れば嬉しいですね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月27日 23:19 [1219861-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
【耐寒性】まだ装着したばかりなので無評価
【バッテリー容量】良いです。
【メンテナンス】よいです。
【設置のしやすさ】良いです。
【総評】先日娘用に納車されたN WGN Customに取り付けました。我が家の3台目の車となりますが、全てパナ製のカオスにしています。耐久性・設置のしやすさともに◎です。今後も長く活躍してくれると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(カーバッテリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
