

よく投稿するカテゴリ
2019年3月18日 15:50 [1209340-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
蛍光灯式(34+27W、昼白色)からの取り替えです。部屋は8畳洋室(壁と天井は白)。
[良いところ]
・明るさ:蛍光灯式に比べてかなり明るい。「全灯」は勿論、蛍光灯でいう「白色」に調色しても明るい。但し、天井面を除く(下記)。
・色:「全灯」では蛍光灯の「昼白色」とほぼ同じ色なので違和感はない。
・消費電力:発光効率がかなり高く、LED式の中でも省エネ、低電力費。もっと高効率の機種もあるが、消費電力の差は小さい。
・常夜灯:常夜灯も6段階の調光が可能。
・リモコン:シーリングライトの方向に向けなくても作動するので使いやすい。常夜灯ボタンが蓄光式なのは気が利いている。複数のシーリングライトがあるときに干渉を避けるため、3チャンネル切り替えられる。
・壁スイッチでも、全灯、調色調光設定値(消灯した時の状態)、常夜灯(調光設定値)を選択できる。
・取り付け:天井のローゼットに先ずアダプタを取り付け、それに本体をはめ込む方式のため、とてもやりやすい。天井のローゼットが、高さ11mmタイプでも22mmタイプでも取り付け可能。天井にローゼットがない場合のために、天井取り付け用ローゼットが付属している(但し簡単な取り付け工事が必要)。
[悪いところ]
・天井面の明るさ:天井面は蛍光灯式に比べるとやや暗い。ただ、同価格帯の他のLED式(パナ2機種、アイリスオーヤマ2機種と比較)よりはマシ。
・常夜灯の色:なぜか橙色で、デフォルトの最も明るい状態では気持ち悪い色だったが、最も暗くすると気にならなくなった。
・リモコン:点灯と消灯のボタンが近すぎて操作しにくい。点灯ボタンも蓄光式にしてほしい。
[その他]
・耐久性はまだわかりませんが、パナソニックを信頼しています。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(シーリングライト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
