Cayin N8 [128GB]
- 「Nutube真空管」とトランジスタアンプの利用で音質の選択が可能(3.5mmヘッドホン出力選択時)なデジタルオーディオプレーヤー。
- 「AK4497EQ」をデュアルで搭載し、PCM最大32Bit/384kHz、DSD最大256まで対応。4.4mmバランス接続と3.5mmシングルエンド接続が可能。
- 好みのヘッドホンのスペックに応じて自由に対応できる「デュアル出力モード」を搭載。ヘッドホンアンプの出力を上げ、ハンドリングパワーを高める。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.29 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.86 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.29 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.00 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.29 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2019年2月7日 02:21 [1198804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
一度店舗で試聴した時に高音質で欲しくなり、本気で購入するか悩みました。自前のSONY NW-WM1Zと数種のイヤホンを使い、じっくり聴き比べましたが、NW-WM1Zよりやや低音が豊かながらしっかり解像しており非常に心地よい音が鳴ります。N8の方が心地よさは強く、NW-WM1Zは比較するとN8よりは硬くカリッと鳴る印象。同時に比較したPaw Gold Touchも音質はかなり良かったです。
しかし、以下の点が引っかかり、結局購入には至っておりません。今後これらが変わるようなら購入するかも知れません。(以下自分の重要度順)
1)音源はFlacが多く、時にUSB-DACとして使用する事が多いのですが、どちらも対応フォーマットが192kHz/24bitまでである事。DACとして使用する際にNW-WM1ZではPCでアップサンプリングし出力する事があり、N8にも384kHz/32bitまで対応して欲しい。
この価格帯クラスのDAPを購入するには、長期に渡っての使用を考えますので、対応フォーマットは多い方が良いと思います。
2)DACとして使用する際、USB給電を止め内部電源を用いて使用出来ない。
折角大容量バッテリーを搭載しているので、ノイズ対策の観点でもUSB給電を止めれる選択肢は欲しい。比較として、NW-WM1Zでは可能ですし、Paw Gold Touchでも可能なよう。代理店にも確認しましたが、出来ないとの事。ファームウェアで改善できそうではあるので、待ってみます。
3)内蔵メモリーが128GBである事。2016年発売のNW-WM1Zの半分しかない。microSDが使えるとは言え、内蔵メモリーの方が高音質と言われることもあり新製品なら256GB欲しかった。
デジタルアンプでバッテリーがもち、高音質でファームウェアアップで利便性も改善してきたSONY NW-WM1Zが逆に優秀と感じました。ですので、買い替えには至りませんでしたが、音質は素晴らしく、上記が改善されれば購入すると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2019年1月24日 19:34 [1194307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
Nutubeが搭載の唯一のDAPということでイベント等で視聴を繰り返し、高額ということもあり悩みに悩み購入を決意しましたが、これ以上の音質のDAPは現在ないのではないでしょうか。
NutubeサウンドのシングルエンドとAK4497EQデュアル搭載のシングル・バランスエンドは好みにあわせて楽しめます。NutubeかAK4497EQかはどちらが良いかというよりもどちらもそれぞれが際立つ音質で、甲乙つけがたいです。
従来、AKユーザーでCayinのDAPはN8は初めてですが、AKに比べて正直Cayinの方が音の作りはすごいと感じています。SP1000も素晴らしいですが、ここの所全く進化を感じません。音の傾向が違う部分もあるからかもしれませんが、Cayinの音はちょっと心ゆさぶれる音です。音楽を聞くのがこんなにも楽しいのかと感じさせます。大げさだと感じるかもしれませんが、それくらい存在感のある唯一のDAPだと思います。
様々なケーブルが付属されており、拡張性も大変高く、手持ちのアンプやイヤホン等に接続が簡単にできるのはいいと思います。正直他社もこのくらいのことは見習ってほしいです。
操作性はAKに比べると落ちますが、使いにくかと言われればそんなことはありません。慣れの部分のほうが大きいと思います。それでもAKの操作性はやはりいいですけどね。
バッテリーは予想以上に持ちます。通勤時に使えるのでこの音を毎日持ち運べことに感謝です!
デザインは好みはあると思いますが、AKともSONYとも違うデザインです。非常に高級感はあります。シルバーとゴールドの組み合わせも想像以上にいいです!
N8は、とにかく音が全てだと思います。AKやSONYユーザーの方に特に使ってみてほしいです。音楽ライフが変わると思います。なお、代理店さんもかなり親切でいいですよ^_^
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 18:46 [1186312-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
音質は非常に良くパワフルで、この一台で完結できるくらいのポテンシャルを秘めているDAP。しかし初期不良の多さが非常に目立ちます。
UIもまだまだ改善の余地があり、アルバム一覧でのアートワーク表示の読み込みの遅さとキャッシュされていないかのような挙動
はたまたmicroSD関係のバグも残されたままアップデート待ち状態なのが現状
UIやメニューはSONYやAK機に慣れていると、洗練されていないUIに戸惑うかもしれません。
これだけ高額な商品なのにメーカー側の商品チェック体制が甘すぎるので一早く改善してもらいところだ。
音質の良いところばかりが一人歩きで初期不良や不具合などが、あまりクローズアップされていないので口火をきりました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
