DRY-TW9100d
- 2カメラで車両の前後を記録するドライブレコーダー。リアカメラにはSTARVISを搭載し、夜間も鮮明に映像を記録する。
- リアカメラは視野角最大157度の広角記録で撮り逃しを防ぎ、リアカメラユニットは画質が劣化しないデジタル伝送を採用。
- 無線LAN内蔵で、無料専用アプリに対応。スマホやタブレットで、記録した映像の確認はもちろん、アプリで本体をリモート操作して動画や静止画を撮影できる。


よく投稿するカテゴリ
2021年7月3日 02:49 [1469105-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】タイトル通り シンプル&コンパクト
【操作性】コンパクトですので、少し触りずらい
【画質】まあ 合格点です。
【設定】スマホでの操作なので 余り頻繁にはまだ弄ってない。
【拡張性】余りない。
【録画性能】画質は合格点
【総評】
まぁ 一つ前のモデルになりますので その時は良かった。
何せ ここ1ヶ月での仕様ですので、購入は一年半以上前にしたのだが (コロナで家に居る時間が増えたので取り付けました。) 購入はネットで購入。価格が安くて、純正に近かったので購入です‼ 取り付けはお店では断れましたし、取り付け費用も 購入額以上かかるので 異を決して自分でので取り付けです。(参考にYouTube 内装等外し方等) まぁ一つ出来なかったことは 駐車監視システム。バッ直が取れなかった事。車がvwゴルフ7.5 さすがにボンネット開けても 判らなかったので諦めました。後tv フルセグ干渉です。ダメ元でアルミ系のテープで巻いて見たら干渉せず 元に戻りました。これには本当に自分でもビックリです。
これで大満足です。まだまだ捨てた者ではないなと自分を誉めました。以上です‼
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月9日 11:14 [1241514-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 2 |
某2シータ-のオープンカーでサーキット走行の車載カメラとして購入しました。
他の商品のメインカメラは、フロントガラスに設置することが大前提のデザインなので、これは背中のリアウインドの所に設置できる事、セカンドカメラを足元に設置しブレーキやアクセル操作を見られる事、Wi-Fiでスマホですぐ見られる事などから「これは使える!」と思ったからです。
で、実際に購入・取り付け・使用してみての感想は、
まずビックリしたのが、シガーソケットではなく直結モデルだったこと。
私はギボシで余っていたシガーソケットに繋ぎましたが、知らずにネットで買って慌ててお店でつけてもらった方も多いのではないでしょうか?
逆に、シガーソケットタイプから直結タイプには簡単にできるので、なぜ数百円のコストをケチって主流のシガーソケットタイプにしなかったのか?甚だ疑問。
設定・操作も分かりづらく色々と面倒くさかった。
そして、最大の欠点は、セカンドカメラの映像が約1秒も遅れること。
いつブレーキングしたのか?とかを見たいのに、メインカメラの映像から1秒もズレてるものだからあまり参考にならず。
サーキットに限らず、実際の街中走行の事故映像の記録としても、1秒もズレるのは大問題・大欠陥だと思います。
セカンドカメラの配線は、やたらと太いコードのくせに1秒も遅れるという・・・
高いクセにファイルの録画設定も1分のみ
SDカードの抜き差しもややしづらいかな。
映像はまずまずキレイでした。(驚くほどキレイではないけど)
結論
サーキット走行用の車載カメラとしては買って大失敗!高かったのに・・・
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月23日 05:06 [1237228-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
使用したSDカード |
製品と取り付けの総費用 |
フロントカメラ取付位置 |
![]() |
![]() |
![]() |
リアカメラ取付位置 |
前方カメラ録画イメージ(フルHD) 画像化に伴い若干劣化気味 |
後方カメライメージ(HD画質) |
【デザイン】 見た目通りすっきりしているため、前方と後方の視界を遮ることはありません。運転していてもほとんど気になりませんでした。駐車記録用タイマー OP-VMU01も取り付けましたが、足元の目立たないところに取り付けてくれました。
【操作性】 駐車監視モードへの変更はボタン1つで済みますが、それ以外の設定はスマホから無線で接続し行います。
【画質】 現時点では満足です。十分な画質が得られています。設定はデフォルトのものを使用(フロント1080P リア 720P 30FPS)。※添付の画像も参照
【設定】 一般的なドラレコにあるようなGセンサ(XYZ軸での設定)をはじめ一通りの設定はそろっています。詳細はユピテルのマニュアルもご参考ください。
【拡張性】 仕様では32GBのmicroSDまでとなっていますが、SANDISK 高耐久SDカード SDSQQNR-064G も問題なく認識・使用できています。
【録画性能】 ファイルが1分ごとにできるので煩わしい面もありますが再生ソフトで簡単に切り替えができるため、そこまで苦ではない。可能であれば、録画したファイルを期間や時間で絞る機能があるとなおよい。
【総評】ドラレコは初ですが、おおむね満足しています。基本機能に不満点はありません。駐車記録のオプションOP-VMU01も取り付けました。ただ、前後に取り付けをすると工賃が高くそこが難点です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月23日 03:13 [1218727-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 無評価 |
初めてのドライブレコーダーなので、他機種との比較ができませんが悪しからず。
購入前の検討では、@コンパクトなこと A2カメラであること Bスモークガラスでも写ること を条件に考えていました。
当機種は液晶画面がついておらず、どのように画像が写っているのかはわかりません。また設定も本体のみでは行えません。スマホを使っている方のみの機種と言えます。
コンパクトなので、運転席からの視界は良好です。時々とんでも無いところにドラレコを設置している車を見かけますね。妻は同乗しても助手席側にドラレコを設置したことにまだ気づいていませんw
wi-fiのつなぎ方さえわかれば、ほぼ感覚的に設定を変更することはできると思います(30分くらいはいじってくださいw)。スマホで見るライブ画面は前後同時に1画面に映ります(1/4の大きさでリアが映り込みます)が、ファイル自体はフロントとリアと別のファイルになります。スマホでリアをライブで大きく見ることができないのはちょっと残念ですが、見られたからといって何か良いこともあるわけでもなく…ドライブレコーダー以上でも以下でもありません。
リアウィンドウはスモークガラスなので、夜間にどれだけ後方が写るのか心配でしたが、問題なく綺麗に映ります。他機種と比較したことがありませんが、スマホでファイルを再生する限り綺麗です。
安くはありませんでしたし、保険と一緒、このまま何も無いことを祈ります。
自分自身の運転や会話も記録されていることを意識すると気が引き締まりますね
2カメラなので、設置は大変でした。ケーブルをリアウィンドウまで通すのは大変です。車いじりが苦手な方は業者に任せた方が良いです。私は自力で2時間以上四苦八苦しました。色々勉強になりました。
私は現在PCはMacオンリー。専用ソフトが使えないのが残念です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 11:34 [1216637-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
車乗り替えに伴い後方と駐車時監視を考え本品と電源ユニット(OP-VMU01)を購入しました。購入は色々調べましたが意外にもユピテルダイレクトが最安でそこにしました。乗り換え前にDRY-V2を使用していたのでこれとの比較になります。
【デザイン】
DRY-V2より若干大きく丸みを帯びています。逆にボタンは押し易くなりました。リアカメラは小さいので案外じゃまになりません。
【操作性】
フォーマット専用ボタンが追加されており便利です。カードスロットが電源コードの反対側にあるのでカード着脱が容易です。ボタン操作に対し音声で知らせてくれるので確実に動作確認できます。
【画質】
これが問題。リアが素晴らしくきれいなのでフロントが見劣りします。発色が悪くて暗い感じです。もちろん快晴であればフロントもきれいに映ります。また自車のリアフィルムが真っ黒なのですが画像は鮮明に写り驚きました。
【設定】
本体には画面が無いのでスマホアプリから設定します。まずは自宅で設定して取付を・・としたら自宅のwifiに繋がってしまい訳分からん状態になってしまいました。ので近くにwifiルータなど無い環境で設定した方が良いです。
【拡張性】
駐車監視として電源ユニット(OP-VMU01)に接続しドラレコの駐車監視モードで記録しています。モード切替はボタンの長押しで簡単に設定できます。電源ユニットは自宅車庫以外では常時ONとしてますが電源スイッチが小さいので毎日ON/OFFするとそのうちに壊れそうです。
【録画性能】
メモリカードは128GBを使用し通常録画フォルダに1分間の動画が約2500ファイル出来ましたので42時間位でしょうか。(訂正:前後カメラとログファイルがあるので実際は半分の21時間となります。)充分な時間だと思います。動画はMOV.ファイルなのでパソコンで簡単に閲覧出来ます。
駐車監視モードでは1コマ/秒で長時間の記録が可能です。再生ではカクカク動きますが画像の確認には問題ないです。
【総評】
前使用のDRY-V2に比べて少し大きくなりましたが、前後用でこのサイズは充分小さいと思います。また使い勝手や機能が増えており改善されていると感じました。
ただリアカメラの性能が良いのでフロントカメラが劣っているように錯覚します。購入検討されている方にはSN-TW80dをお薦めします。少し高いですが納得出来ると思います。
自車は真上にストップランプがあるのでリアカメラへの写り込みが心配でしたが問題ありませんでした。
リアカメラからフロントの親機までケーブルを引きますが結構太い(4ミリ径位)ので面倒でも内張りを全部外した方が簡単に早くセット出来ます。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
