
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.97 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 3.95 | -位 |
安定性![]() ![]() |
5.00 | 3.69 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.00 | 3.71 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.00 | 3.28 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
4.00 | 3.10 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 2件
- 0件
2018年12月2日 21:58 [1179249-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 4 |
この製品の特徴は、ネット動画ダウンロードと録画の両方に対応していること!
動画ダウンロード(フリーウェア)を使っていると
これはという動画がダウンロードできなかったり、
配信元の仕様変更?により、以前ダウンロードできていたものが突然ダウンロードできなくなることがあります。
このソフトの場合、普段はダウンロードをメインに使用して、
どうしてもという時には、画面録画でネット配信を録画するという使い方ができます。
ダウンロードだけ、デスクトップ録画だけ、というソフトは、あるが両方対応しているソフトは
他にないんじゃないかな?
<録画のコツ>
録画エリアの範囲がそのまま保存した動画の解像度になるから
再生中の動画はできるだけ、大きくして、そのエリアを録画すること。
自分は2台のモニターを使用しているので、片方のモニターに録画したい動画をフルスクリ-ンで表示させ、録画をおこなっているが
ソフト自体もマルチモニターに対応しているらしく、どのモニターをフルスクリーンで録画するかを録画直前に設定することができます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ユーザー満足度ランキング
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
ユーザーレビューランキング
(動画編集ソフト)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
