
よく投稿するカテゴリ
2025年2月22日 12:26 [1938450-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
R8にEF100-400L2 |
R10にシグマ150-600C+テレコン |
新品があまり売っていなかった時期に、中古を漁ろうとマップカメラさんのサイトを見たら、たまたま新品がありましたので、ポチりました
レンタルのR8に手持ちのEF100-400L2をつけて夜の伊丹空港に行ったり
レンタルのR10に手持ちのシグマ150-600C+テレコンをつけて航空祭で試したり
まだRのボディを買っていないにも関わらず、活躍してくれています
今度はどの組み合わせで遊ぼうかな?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 06:36 [1938105-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 無評価 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
すでにR5 Mark2やRFレンズを複数持っているところに、EOS 1vが降ってきたので、EF 50mm F1.2を購入しました。
普通の人とは順番が逆な様だとは思いますが。。。
EFレンズはかなり前に処分したので、新たに中古で購入したEF 50mm F1.2での利用のみとなります。
フォーカスは正確で、スムースです。
映りはEF 50mm F1.2の問題だと思うのでここでは触れません。
【携帯性】
携帯性は、物理的な制約のあるものなので、良くも悪くもないと思います。
【作りの良さ】
純正だけあって他のマウントアダプターより質も良く、価格も良いと思います。
ケースも使いやすい布製で良いです。
【表現力】
表現力は使うレンズ次第ということで、無評価とします。
【総評】
純正の安心、価格の安さ、作りの良さが魅力な商品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月31日 00:42 [1931171-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
EOS R10にて使用しています。タムロンの70-210 4 A034やEF-S 10-18、EF 50 1.8等を使うために購入しました。
【携帯性】ただの筒です。三脚穴等がマウントアダプターに必要だとは思わないので、良いと思います。RFマウントでもマウント系は変わっていないので、径が変わる等もなくスマートで良いと思います。EFレンズにそのままつけて持ち歩くため、使ってはいませんが分厚く中にスポンジの入った柔らかいケースがこの価格帯なのに付属していたのにはびっくりしました。
【作りの良さ】2年ほど、1kg弱ある望遠レンズをよくつけて振り回していますが、全く問題ないです。建て付け等が悪くなったとも感じていません。コントロールリングも何も無い最廉価アダプターでもボディ側のマウントにしっかりとゴムシーリングがあるのは流石ですね。
【表現力】ただの筒なので表現も何も無いと思います。
【総評】ただの筒ですが、某N社のFTZと比べ非常に良心的な価格、それでいてケース付き、防塵防滴にも配慮されているキヤノンの良心を感じます。レンズが多少古いと微妙ではありますが、連写時の追従等も制限無しで、RFレンズと謙遜なく使えます。RF機で使いたい新し目のEFレンズをお持ちであればとりあえず持っておいて損はないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月20日 22:32 [1895100-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 3 |
EOS-R使いでEFレンズを使いたい場合は必須のアイテム。
全長が長くなり、重くなるのが残念ポイントだが、EF銘品Lレンズが使えるので良しとしましょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2024年10月3日 11:31 [1168729-4]
満足度 | 3 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 無評価 |
【携帯性】
厚みも適正で良好な携帯性です。
【作りの良さ】
純正品らしく、当たり前ですがガタなど一切ありません。
【機能性】
ほぼほとんど全てのEFレンズでAFが使えます。
キヤノンはデジタル一眼レフのEFマウントを持っていたことが価値です。
【注意点】
EFレンズはすべてモーター内蔵のため純正品ではAFが機能しますが、社外品の例えばシグマやタムロンなどでは、古い機材はエラーが出るレンズ、対応品でもAFモーター劣化したものなどもあり、20年以上も前の機材は動かない可能性も高いです。
このあたりは、レンズ内蔵モーターを基本的に標準装備としていた40年近く前では先進的だったEFシステムの今となってはの弱点とも言えますが、キヤノンに責任はありませんね。
【総評】
単なる信号伝達チューブとしては1.2万円が適正価格ですが、今回評価を落とした理由は、EF-Mマウントを捨てて、APS機もこのRFマウントに統合したこと。EF-Mマウントユーザには何一つ配慮ナシ、フォーマット消滅のお詫びに、EF-MマウントからRFマウントに乗り換えたこのアダプタくらい配ってほしいですが、そもそもEF-Mマウントこっそり終了していますからそんなことはできませんね。
ソニーは15年前のEマウントでフルサイズに対応。キヤノンはほぼ同サイズ10年前のEF-Mマウントを捨ててRFマウントに移行。新しいRFマウントのミラーレス機を新しく開発すれば、一眼カメラはシステム商品なので、ボディもレンズも使いまわせなくなってしまいます。
EマウントとEF-Mマウントは口径やフランジバックなどが類似していましたが、ソニーにはできて、キヤノンにはフルサイズ対応が出来なかったようですが、おそらく単にソニーのサイズ感の真似をしただけで、自社の考える方向性とか、何も考えてなかったというお粗末さにはあきれますね。
2012年にEF-Mマウントが登場して、翌2013年にはソニーはフルサイズミラーレスのα7を、もちろんEマウントで登場させます。
身勝手な都合でフォーマットをコロコロ変えるキヤノンの技術力の無さと先見性の無さには驚かされますね。
参考になった24人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月11日 22:10 [1883730-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
【携帯性】
こんなものでしょう。
【作りの良さ】
メーカー純正だけあって、作りは良いです。
【表現力】
接続するレンズの性能を落とすことはないと思います。
【総評】
予想どおり良いです。
手持ち資産のEFレンズをEOSR6Mark2で使うのには欠かせない存在です。
RFレンズは高価過ぎて、何本も購入できないので、EF-EOSRは貴重な存在です。
それにしても入手までの4か月待ちは長かった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月3日 21:40 [1799641-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
【携帯性】携帯性は良いと思います。
【作りの良さ】しっかりとした作りです。
【表現力】EFレンズの性能をそのまま発揮できるので良いと思います。
【総評】コントロールリング付きと迷いましたが、R6でボタンのカスタマイズが沢山出来るので、無しのこちらで充分だと思いました。アダプターの分、長くなるのは仕方ありませんが慣れれば問題ないと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月12日 10:05 [1779927-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月3日 19:46 [1755185-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 無評価 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
RFレンズも一通り作例を見てきたけれどどこか優等生すぎてつまらないと思っていた中、使い勝手はミラーレスが良いかなと思い始めた時、EFレンズが使えるこのアダプタがミラーレスカメラ本体の購入の後押しをしてくれました。
EFレンズの写りは健在です。当たり前ですけども。
自分はEFレンズ資産があるために追加投資する必要もなく使えていますが、これから初めてキヤノンのミラーレスを購入しようとしている人にもおすすめできます。なんといっても、EFレンズは安い。このアダプタの金額を追加したところでRFレンズを買うより安くつきます。中古で素晴らしいレンズとの出会いをするのも良いでしょう。今更いうまでもないでしょうが。
- レベル
- アマチュア
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
