Bose Soundbar 500
- 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
- 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
- Bose Musicアプリを使えば、ウェブ検索のほか、音楽配信サービスへのシームレスな切り替えが可能。さまざまな設定をカスタマイズできる。

よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2021年2月18日 12:00 [1422741-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
初めて見たときに、そのデザインにひかれて、家電量販店にて音の体験をして気に入って購入しました。
一年以上使用してのレビューとなります。
デザインは、とても満足しています。
音質は、アプリを使用して、細かく調整も出来ますので満足しています。
機能性は、ADAPTiQの設定で、臨場感のある音も設定出来るし、Arc対応なので、
テレビとの接続もスムーズでテレビのリモコンで操作出来て満足しています。
しかし、1点だけ、どうしても使用していて気になるのが、
CMになった時の最初の音欠けが気になります。
何度かサポートにも問合せて、ソフトウェアのアップデートという事で、
実機を送付したりして対応はしてもらったのですが、改善しません。
アプリの中にある、オーディオ遅延を設定すると少し良くなるのですが、
全く音欠けしないという状態にはなりません。
その部分だけが、どうしても気になっています。
それ以外は、満足しているので、何とかならないかなと感じています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2021年1月24日 13:25 [1412999-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
国産メーカーに比べて秀逸だと思います。
【高音の音質】
中音から高音は少し篭った感じがします。
音量によって変わりますが。
【低音の音質】
重低音は出ませんが、リビングでTV、音楽、映画を鑑賞するには十分です。
【機能性】
アレクサは操作する言葉を選ぶのに戸惑う事もありますが、便利な事も多く楽しめます。
【入出力端子】
必要十分だと思います。
【サイズ】
55インチ用としては、もう少し幅が広くても良いと思います。
【総評】
音量や音質を色々調整していますが、ニュースなどアナウンサーの声が少し篭った感じを変える事ができていません。それ以外は十分に満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月22日 19:46 [1329075-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
さすがにBOSE、文句ありません。
リモコンのラバータッチも、良好です。
【高音の音質】
寝ながら聞くと、少し耳に刺さります。トーンコントロールで、下げています。
【低音の音質】
Wave SoundTouchをイメージしましたが、そこまでは奥行きが出ていないです。
テレビのサウンドバーと考えればそれなりです。
【機能性】
アマゾンAlexaが使えるので、エコーのスペースが不要になって、機能は変わらず便利です。
【入出力端子】
HDMIで、問題なく接続できます。プロジェクターとは、Bluetoothで接続すれば問題ありません。
【サイズ】
寝室のテレビにちょうど良いです。
【総評】
音楽鑑賞にエコープラスの音質アップを期待しましたが、
そこまでは、無理でした。
センタースピーカー部があるので、テレビの音は聞きやすいです。
再)ウーファーを追加しましたら、何とか、音楽鑑賞にもたえる音質になりました。この機種は、ウーファー必須なのでしょう。
再再)さらにサラウンドスピーカーを追加しましたら、音の広がりが増しました。電源ケーブルのみでWirelessで接続できますし、スペースは取りません。
参考になった13人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2020年9月23日 04:45 [1370465-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
2020年9月16日 14:56 [1178334-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
2018年レビュークラブからモニター品を借りてレビューしています。
------------------------------------------------------------------------------------
2020/9月、追記。
レビュークラブとは別で、個人的にその後も加筆します。
Spotify使いたかったので毎月課金はやむなしでしたが、
現状、非常に満足です。
Googleアシスタントもクビにしました。
同じ部屋にNest Miniがあり、Nest Miniでできる事が
Boseでできない事があったので。(内容忘れました)
自宅のgoogle Nest mini3台とBose合わせてグループ化し、
どこの部屋にいても同じspotifyの音楽が聴けるのは非常に嬉しいのですが
Boseだけボリュームを上げるのに、いちいちアプリを開いてボリューム上げないと
いけない点が少し不満です。
ファームウエアがいつの間にかアップデートしているので
フィートバックできませんが、最近フリーズが減った気がします。
とはいえ、不調のたびに、テレビとBoseを3ヶ月に1回は初期化してます。
------------------------------------------------------------------------------------
2020/1月、追記。
レビュークラブとは別で、個人的にその後も加筆します。
現状、非常に満足です。
アレクサがあまりに使いづらかったので、クビ。
Googleアシスタントにしたところ、非常にサクサクになりました。
自宅のgoogle Nest mini3台とBose合わせてグループ化し、
どこの部屋にいても同じspotifyの音楽が聴けるのは非常に嬉しい。
たまに、Googleアシスタントの応答ライトが2つ点灯しっぱなしになったり、
たびたびテレビに繋いでいるGoogle Chrome castで
Youtubeの音がBoseで出なくなることがあったり
ニュースを見てるとBoseで強制的に二カ国語になってしまったり、
不調のたびに、テレビとBoseを2ヶ月に1回は初期化してます。
ソフトウエアが弱いイメージが残念。
それ以外は現状文句なしです。
Googleアシスタントが使えるようになったり、
気づかないうちに少しずつファームウエアがアップデートできる点は
wifi対応機種の醍醐味と言えるでしょう。
------------------------------------------------------------------------------------
2019/7月、追記。
レビュークラブとは別で、個人的にその後も加筆します。
仕方なくspotifyプレミアム契約しました。結果、音楽は大満足です。
初期化2回後は問題なく使えています。
Google Home対応のアナウンスがあったので、
早くアップデートされないか期待大です。
テレビの下には置けなかったので、壁面に取り付けました。
------------------------------------------------------------------------------------
以下、初回レビュー。
結論から言いますと、音は安定のBOSEで好きですが、
このスペックを知っていたら自分で買わなかったです(最終的には撤回)
もう何年も、ホームシアターモデルでワイヤレスをずっと待っていました。
とにかく配線をなくして部屋をシンプルにしたかったので、
HDMIケーブルと電源は必要ですが、それでも
以前に比べたらケーブル類が少なくて嬉しいです。
BOSEのBluetooth スピーカー、BOSEのワイヤレスヘッドフォン、
BOSEの20年ほど前に買ったコンポも所有する程のBOSE好きです。
主に音楽、映画、YOUTUBEをよくみます。
Google Homeが二台あり、アレクサは初めてだったので期待大でした。
クロームキャスト、Apple TVもあるので大活躍だろうと思っていましたが…。
夜中に子供寝かしつけてから、ウキウキしながら電源入れたところ…
起動音がデカイ!
子供達飛び起きるんじゃないかと思うぐらい、ビックリしました。
いきなりフォルテの音量から小さくなった後クレッシェンド…。
あれはないなー。
まず自分で買わないといった原因の1つ
Spotifyはプレミアムでないと一切使えないということ。
iPhoneのSpotifyで、Bluetooth経由でもBoseで再生できないのには驚きました。
これを知らなかったら、持っているBoseを全て売り払って
買い換えるところでした。
Amazon Musicも同様に有料アカウントでないと使えないので
商品到着後、一週間以上テレビやクロームキャスト、Apple TVの音しか出せずで驚きました。
さらに悪いことに、6年前に買ったソニーのテレビと繋ぎましたが、
外部HDMIの音(クロームキャスト、Apple TV)は問題なく出ますが、
テレビに切り替えると音が出ず1か月近く悩みました。
Boseを再起動するとテレビからも音がでるので、ふとした拍子に音が出なくなったら
それっきりなので、途方にくれました。
設定を何度も確認し、サポートにも何度も連絡して対処法を教わりましたが解決せず。
BOSE用のアプリが複数あり、最初接続がうまくいかない時に
他のBoseのアプリを試すべきなのか、どのアプリが使えるアプリなのか悩みました。
最終的に、テレビを工場出荷時に初期化、Boseも初期化。
やっとこれで普通に使えるようになりましたが、症状再発のため
Boseを再初期化。今のところやっと1週間、問題なく使えています。
Google Homeの機敏なレスポンスになれているせいか、
アレクサのもたつきも気になります。
(レスポンス音が出せないからそう感じるだけかもしれませんが)
将来アレクサかGoogleか選べるようになることを強く願っています。
参考になった36人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月8日 21:50 [1345924-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
前提として、テレビはREGZA 55BZ710X で利用しています。そのため、REGZAバズーカとの比較となります。
【デザイン】
ボーズらしいデザイン、質感で気に入ってます。
マットブラックなのでテレビの前においても目立たず、テレビボードのまとまりが良いです。
【高音の音質】
テレビのスピーカーと比較するとかなりクリアになりました。声が聞きやすくなるとかなりのストレス軽減になります。おそらくセンタースピーカーがあるのが大きいと思います。
【低音の音質】
低音と高温がそれぞれキレイに聞こえるため、低音は低音でしっかり鳴ってることがわかります。しかし、REGZAバズーカと比較すると、コンパクトにまとまった感じで、迫力にはかけます。
アクション映画や音楽を楽しむなら、サブウーハーを追加したほうがいいです。私は追加して正解でした。
【機能性】
Alexa、Googleアシスタント内臓なので単純なサラウンドスピーカーと比較して、幅広く活用ができます。
Nature Remoを導入しているので、様々な家電を操作することができるようになりました。マイクの感度はかなり良いです。
また、AmazonMusicやspotifyの好きなプレイリストをプリセットで登録しておけばボタン一つで音楽をしかけることができます。こちらもNature RemoとIFTTTを組み合わせると、「ジャズかけて」「洋楽流して」のような音声操作で楽しむことができます。
ただ、Alexaの音量が大きすぎるので、Googleアシスタントを利用してます。
【入出力端子】
困ってないですが、最低限のカバーです。
BOSEの考え方なのでここは理解するしかないです。
【サイズ】
55インチのテレビだともう少し横に長くてもいいかなと思いますが、そこまで不満はないです。
高さも他のスピーカーと比べると低いほうなので問題ないです。
ただ、REGZAは中央にテレビのスタンドがありコードが干渉するのと、スピーカーでリモコンのセンサーが隠れるので、工夫が必要。
私は、テレビスタンドの下にベニア板を置いて高くしてます。そのときに中央だけベニア板を置かずにトンネルのようにしてコードを後ろへ通してます。
【総評】
価格はそこそこしますが、利用範囲が広いので買って正解でした。コロナで在宅勤務も多くジャズやカフェミュージックを流せるので大変気に入ってます。
サラウンド感、低音が少し物足りない印象ですが、そこはスピーカーを追加してってのがBOSEの考え方なんでしょう。
#少し旧式のREGZAバズーカだと買って良かったと思いますが、最近はスピーカーが売りのテレビが増えたので最上位機種だと慎重に選んだほうが良いです。サラウンドバー単体だとそこまで変化は味わえないのかもしれないです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月4日 16:27 [1315665-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
マットなブラックでシンプルなデザインでかっこいいです。
700はピアノブラックでツヤがありますが、個人的には500のマットな感じが好きです。
【高音の音質】
非常にクリアで聞き取りやすいです。
また、アプリで高音の調整もできるのも非常に便利です。
【低音の音質】
非常に引き締まった低音でさすがBOSEといった感じ。
アクション映画の迫力あるシーンや、ロックミュージックなどで真価を発揮してくれます。
【機能性】
スマートスピーカーということでアレクサやGoogle Homeが内蔵されており、声ひとつで音楽の再生やニュースの読み上げをしてくれるのは非常に楽で気に入ってます!
【入出力端子】
必要最小限といった感じですが、BOSEらしくていいと思います。
【サイズ】
少し奥行きが長いかなと感じます。
が、いい音を出す為にこのサイズ感になってると思うので不満はありません!
【総評】
もともとテレビにAVコンポを繋げて映画やゲームを見ていたのですが、これ一つでより良い音を出せるようになったので非常に気に入ってます!
木製のテレビ台に55インチのテレビと一緒に置いてますが、お洒落なインテリアにもなり、買って良かったと思ってます!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月23日 08:17 [1294475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
今まで、AVアンプ(AVR-X2300W)とスピーカー(Diamond225)とでテレビと音楽鑑賞をしていました。Diamond225は、音楽は素晴らしい音で聴かせてくれるものの、映画視聴時には低音(迫力)が不足しており、また、セリフの聞き取りにくさに不満がありました。
サブウーファーとセンタースピーカーの追加を検討したものの、インテリアのデザイン的に、家族(妻)の許可が得られず困っていたところ、2年ほど前に、ヨドバシカメラで試聴したbose soundtouch300の迫力を思い出し(あの筐体であの音は、当時驚愕しました)、正月セールで安くなっていた本製品を購入。
bass module500も同時に購入し、結果、大満足です。
映画やNetflixを見るときの臨場感、迫力がまるで違います。昨年末にテレビをLGの有機EL(65C8P)に買い替えたのですが、大画面と相まって、最高です。
また、アレクサ搭載でair playにも対応しているので、気軽にamazon musicが聞けて、音楽を聴く機会も増えました(以前のavアンプでは、air playがしょっちゅう途切れていたのですが、本製品ではそんなことはありませんでした)。
さすがbose、音が素晴らしいです。以前のスピーカーと比較すると、さすがに音楽鑑賞時の音質は負けますが、そこらのスマートスピーカーとは、段違いの音の良さです。
ドルビーアトモス等の最新規格には非対応ですが、soundbarにドルビーアトモスの効果を期待するのは酷かと(それなりに再現できているのは、世界最高峰のsoundbarと言われるambeoぐらいでは)。ただ、Netflixのドルビーアトモス対応作品では、音に包まれる感覚はあり、音源にもよるのでは、と思います。
インシュレーターをかませたら、さらに高音が良くなりました。
デザインはスタイリッシュで、妻的には、テレビ周りがすっきりして満足なようです。また、普段音にはこだわらない人ですが、このsoundbarの音は、聴いた途端、前のスピーカーより良くなったと言っていました。
買う前は、不具合のレビューが多く、戦々恐々だったのですが、テレビとの連動、アレクサ、air play 等不具合もなく、快適に使えています。
1つだけ残念なのは、googleアシスタント使用時にはamazon music やgoogle play music が使えないこと(Spotifyともう一つマニアックなサービスのみ)。
以上、soundbar 500 のレビューでした。参考になれば幸いです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 22:02 [1293634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
国産のスピーカーに比べカッコいい。
【高音の音質】
とてもクリアに聞こえる。本当に今まで聞こえなかった音が聞こえる。
【低音の音質】
単体使用だと、低音も悪くはないが音量が低いと少し迫力に欠ける気がした。
(Bass module500を追加したら大満足)
【機能性】
アレクサ搭載が嬉しい。
【入出力端子】
入力がないのが惜しい。
PS4を使用するので、出来たら4KHDRパススルーできる入力端子が1つ欲しかった。(surround speakersも追加したので)
【サイズ】
ちょうどいい。
【総評】
サイバーマンデー、クーポン併用で45723円で買えました!
この値段で買えたことでかなりのコスパ良品です!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 3件
- 0件
2019年12月28日 04:51 [1287029-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
【自己紹介】 Soundbar500を所有しております 自分が購入したものは良いものだと信じたいがためのレビューしません BOSEファンでもありません
【見た目のよさ、質感】
凹凸がなくシンプルです 質感 上面マットです 大変気に入っています どこかのビジュアル賞を獲っています
【音質】
たいへん良いです 私は単品オーディオシステムを組むほどに(プアオーディオってやつですが)音質にも興味はありますが 聴くには十分なレベルです
不満点も多く挙げられている製品ではありますが音質は良いと認めている方を多く目にします
不満がある製品を褒めるのは簡単ではない中 そのようなコメントは信憑性があるのではないでしょうか
【サラウンド感】
サラウンド効果をボタン一つで高めるような機能はありません
セリフがとても聞きやすい 横の移動がリアルに感じられます
【機能性】アトモス・DTS:xのことを述べます
どちらも対応していません。 が私はBOSEのここに惹かれました 製品に見合わない機能は省き音質に注いでる感じが好印象
再現する力もない製品に信号は扱えるようにし「対応」を謳う 音が降ってくるわけがないのは一見して判ります
このような技術は現状リアルサラウンド環境で恩恵があるものです システム組んでる人でやっとこさってものにスマホでもアトモスですからね 機能を盛るほどにシールたくさん貼れて売れますからね ほんと騙されていると思います
【不満点】
アレクサの声が大きい ファームウェアでの調整できそうなことですが一年前に言ってる人がいましたので期待薄いです
bluetooth接続時のビープ音が大きい Airplayでも飛ばせますので目は瞑れます
【総評】
ひとことで言えば大満足です 700はもっと上質なのかと思うと感心します。が音が全てではありません
3万乗せれば700は買えます 私の場合 自室7畳で使用します 音質に満足しており サイズがコンパクトで グレア加工ではなくて ウーファ500との統一感も良く総合的な満足度が高いため500にしました
自分の環境に合った快適に楽しめるものを選ぶとよいと思います
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月25日 00:10 [1278107-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
Denonの5チャネルのサラウンドシステムを使ってきましたが、スピーカーのレイアウトやケーブル類の整理など面倒でなかなか利用する機会が減ってました。
もっと手軽にTVの音を強化したいと思って色々サンウンドバーを探してました。
各メーカーから色んなコンセプトの製品が出てますが、音質・価格・機能・質感・サイズ感、何をとってもこれに勝るものは今のところ無いと思います。
素晴らしい買い物でした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月17日 04:00 [1268450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
音質面では、本体の中央に3基のほか、左右両側に2基のスピーカーを配置した、音響工学的にも相当珍しい製品です。
サラウンド感(音の立体感)はかなり感じられます。一方、センタースピーカーがしっかりある構成なので、人の声は、音量にかかわらず聴きとりやすいです。この点は、上位機にも負けないでしょう。しかし、説明書は一枚の紙の絵だけです。設定はスマートフォンからBOSE music app を DL してそれに従って行います。なぜならこの機種と上位機種の700はAlexaを搭載しているちょっとしたAI サウンドバーだからです。それには安定したWiFi環境が必要です。私は最初にポケットWiFiルータから行いましたが、なかなか上手くいかなく(多分WiFiの安定性の問題) 家専用の置き型ルーター(Buffalo)から行ったら全てapp の指示に従っ接続することができました。
音は低音から中高音がやはり優れていて流石本国アメリカでMr bassと言われていることがわかります。高音も問題ありません、そしてBOSE music app から自分好みのサウンドにイコライザーで設定することもできます。ドラマ、映画は迫力があり臨場感のある回り込むような感覚を受けます。音楽は音場がかなり広く感じ本当に驚きました。私自身はSpotifyもAmazon musicもプレミアム会員なので自分のポッドキャストからBOSE music app にポッドしました。(いちいちPC スマホを起動しなくてもAlexaまたはGoogleアシスタントを呼んで音楽を聞くこともできます) もちろんスマートフォンのプレイリストからも音楽を聴くことができます。そしてBluetoothでも音楽を樂しむことができます。一つ気になるのはAlexaの声の音量がありすぎてびっくりすることがあったので、現在はGoogleアシスタントと交互に使用しています。この機種の購入を考えているならば是非サブウーファーと一緒に購入していただきです。(サウンドバーだけでも十分ですが) 家が映画館とライブハウスになります。
参考になった98人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月5日 13:04 [1222697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
テレビに馴染んで、邪魔になりません。
CDオーディオ、CDラジオ、CDミニコンポの置くスペースがなんとかならないかと悩んでいるときに、調べていて、目に留まりました。
テレビの音は劇的に良くなるし、映画や音楽番組が見るのが楽しくなりました。
また、ラジオもアレクサでrajiko再生してくれるし、音楽もアマゾンミュージックで、CD要らず。
デザインも申し分ありません。
【高音の音質】
テレビの音に比べてよく出てます。
テレビの音では聞こえなかった音が聴こえて不思議な感じです。
映画を見るときの臨場感はすごいです。
【低音の音質】
テレビの音に比べてよく出てます。というか臨場感がびっくりするほどでました。
【機能性】
最近CDも買わずにスマホでネットストリーミングが増えてきて、Bluetoothでも再生が出来るスピーカーを探していました。また、ラジオもスマホのradiko経由でしか聞かなくなったので、CDオーディオの代わりを探していました。
アレクサ対応が購入のきっかけでしたが、これが大正解。
ラジオは79.5NACKファイブ、東京fmなど音声コントロールでradiko聴けますし、Amazon MUSICも音声コントロールで簡単に聴けます。
普段はテレビを見ているのですが、テレビでも、ラジオでも、使えるので、家にいるときは、ほぼ毎日このサウンドバーが動いていることになります。
このことを考えるとコストパフォーマンスは、良いと考えられます。
【入出力端子】
HDMI ARC対応なので、テレビとの連携が楽です。
テレビの音量コントロールもアレクサで可能なので地味に便利。
【サイズ】
テレビの下に収まったのでサイズ感は良いと思います。
【総評】
ほば毎日稼働しているサウンドバーで、テレビの音も良くなり、ラジオ、音楽を聴くときも、とても良い音で、満足度は非常に高いです。買ってよかった。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月28日 00:39 [1219873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
500と700を大音量にて聴き比べたところ、圧倒的に700の方が音は良かったですが、
500を購入しました。
700は素人目線だと映画館みたいでした。
500は値段差相応に全体的に音質は落ちますが、それでも家では十分な感じです。
マンションだとどのみち大音量は厳しいので、
500でさえ、持ち腐れしそうです。
また私は何度か、近隣から聴こえる大音量クラシックの低音や、
50m先にあるクラブからの深夜の低音などて悩まされた経験があるので、
音量はやはりマナー範囲で配慮が必要だと思います。
購入品はまだ使用して1日なので音はかたいです…
2週間ほど馴染ませて音が柔らかくなるのをとりあえず待ちます。
今のところBluetooth接続で音がズレた事はありませんが、
アレクサの音がでかくてビクッとします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
2019年3月15日 12:29 [1175134-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
レビュークラブからモニター品を借りてレビューしています。
オーディオには全然精通していませんし、何かと比較できるような引き出しは付いていません。
そんなわたしが思ったこと、感じたことを3つ。
こだわり知識のある諸先輩方には 当たり前じゃないか と思われるようなことかもしれませんが、Bose Soundbar 500でデビュー
される方に少しでも参考になればということで。
・どうにもテレビから音が出ない!
HDMI端子を挿してもどうにも音がでない、なぜだ、、、
グーグル先生に教えてもらいました。
わたし2日かかりました。
"HDMI ARC(Audio Return Channel)"に我が家のテレビが非対応だったようです。
なるほど、"光デジタルケーブル"なるものがあればいい、と。
さっそく家電屋さんで購入し接続したところきちんと、きちんというかすっげぇ迫力のある音が出ました。
HDMI ARCに対応しているテレビは逆にこの"光デジタルケーブル"がなくても1本で済んでしまうのね、なるほど勉強になりました。
Soundbar700には同梱されてるようですが、500は別売りのようです。
・bluetoothで音が飛び飛び
他の方も書かれていましたが、bluetooth接続での音楽再生の音飛びは気になりました。
iPhoneでiPadでアンドロイドスマホで試してみましたが、いずれでも音飛びが発生しました。
そのうちファームウェアで改修されるんですかね?
・もしかしたら音がいいってそういうことなんですか?
洗い物してるとテレビの音って聞こえづらいというか、まぁまず聞こえないです、わたしは。
Soundbarからだと聞き取れるんです。ボリュームの問題じゃないですよ、なんか聞き取れるんです。
12畳の部屋ですけど、そんな感じでした。結構興奮してしまいました、そういうこと?!って。
もともとBOSE製品に憧れがあったので、わたしはとても満足していますし、大好きです。
あとうちの4歳児もよくわかんないですけど、気にいっています、主にすべすべした手触り感を笑
[追記]++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
リセットしてもダメで、どうしてもアプリ(bose music)がsoundbar 500を認識しなくなったんです。
んんん、、、ルーター側の何かには違いないけど、わからない、、、
平日昼間にサポートに電話する時間もないし、、、
まぁスピーカーとしては機能してるし。
ということで、しばらく放置してたんですけど、ついこのあいだ原因がわかりました、アプリ上で認識できました。
原因はやはりルーター側で、"プライバシーセパレーター"がデフォルトで有効になっていたためです。
"プライバシーセパレーター"ってなんぞ、て、
同時にWi-Fi接続している端末同士の接続をブロックする機能なようです。
Wi-Fiにスマホとsoundbarが接続していて、スマホとsoundbarの接続は認めないー、てそんな設定がはいっていました。
どなたかの役にたてばということで追記しました。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
新定番!コンパクトかつ高音質で機能も充実!コスパ良し!!
(ホームシアター スピーカー > BAR 5.0 MultiBeam)5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
