2018年 9月28日 発売
Z 7 24-70 レンズキット
- 大口径新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラの高画素モデル。裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- フルフレームでの4K UHD(3840×2160)/30p、フルHD/120pの動画撮影も可能。本体のほか、常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

よく投稿するカテゴリ
2020年1月10日 01:00 [1290999-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
Z6から買い換えました!
フィレンツェの教会の夜景です。レンズはNikonの広角ズーム10-20oを使用しています。 |
これも同じ場所で撮った写真です。 |
教会の天井の装飾が見事に撮れました。 |
夜の街並みも自然な感じで撮れました。 |
2年前にD5600を購入しましたが画質に満足出来ず、1年前にZ6を購入しそこそこ画質にも満足して愛用していましたが4万円のキャッシュバック、5%のキャッシュレス割引で30万円程にまで価格が下がったのでZ7に買い換えを決意した結果、大正解でした!
Z6との画質差がどれ程なのかを心配していましたがやはり価格差なりの違いはハッキリ確認出来ました。
同じだと思っていたシャッターを切った時の音や微振動の感覚もZ7の方がいいと思います。
キットレンズのキレも素晴らしく文句無しのカメラです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった33人
「Z 7 24-70 レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 19:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 08:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月22日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月12日 04:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月30日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月29日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月13日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月8日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月30日 17:56 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
