-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J1500N
- コンパクトなA4ファクス付き複合機。大容量インク対応で、1本のカートリッジでブラックインクなら標準の約16本分、カラーなら約10本分のインク量を搭載。
- インク残量をおよその印刷可能枚数で表示。インクをカートリッジから本体のサブタンクに注入するシステムのため、急なインク切れでも約200枚印刷できる。
- ランニングコストは、1枚あたり、L判フチなし約10.0円、A4カラー文書約3.7円、A4モノクロ文書約0.7円。スキャン・USB・有線LAN・無線LANに対応している。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | 27位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.67 | 3.88 | 30位 |
解像度![]() ![]() |
4.44 | 3.88 | 6位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.42 | 7位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.56 | 3.69 | 33位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.71 | 3.46 | 14位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.22 | 3.25 | 10位 |
サイズ![]() ![]() |
4.33 | 3.74 | 12位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 08:52 [1404729-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
プリンタなのでオシャレ感を求める物では無いと思いますが、
個人的主観では良くも悪くも普通の複合機です。
【印刷速度】
A4で概ね10枚〜12枚/1分あたりという速度です。
物凄く速い部類ではありませんが、
ホームユースで使う分には十分です。
【解像度】
スペック上は最大6000×1200dpiとなっており、
横方向の解像度はかなり高いですね。
実際の印字も思っていたよりもずっときれいです。
【静音性】
静音モードにすれば騒音を下げる事はできますが、
当然印字速度に影響がでてしまうので設定していません。
通常利用であっても複合機であれば出るであろうレベルの音なので、
自分は気になりません。
【ドライバ】
ネットからダウンロードしながらインストールしてくれます。
インストールに関して困った点はありません。
【付属ソフト】
印刷を便利にするいくつかのソフトがインストールできますが、
市販プリンタであれば普通という所でしょうか。
【印刷コスト】
安いですね。
このプリンタの最大の売りであり、そしてプリンタ購入の決め手です。
A4モノクロ印刷で換算すると1枚あたり0.7円(紙代除く)となっており、
とても安いですね。
大容量インクをつけると1年程度交換しなくて大丈夫なようです。
【サイズ】
想像以上にコンパクトで驚きました。
カセットにはA4で50枚〜150枚(紙厚による)がセットできますので、
十分だと思います。
【総評】
インクジェットプリンタといえばEPSONかCANONが有名ですが、
ブラザーも相当頑張っているなと感じました。
価格も安いですし、1年のフル保証に加え、
追加保証として2年間、修理1回まで無料のサービスがつきます。
加えて上にも書きましたが印字品質も十分なレベルになっており、
かなり満足度は高いです。
あえていうのであれば、ホームユースでは問題はないですが、
ビジネスユースの場合は印字速度は少し遅いかもしれません。
ですが、大容量インクモデルのプリンタは、
最速モデルでもモノクロ印刷15枚/分程度ですので、
それ以上のモデルは印字コストの高いビジネスモデルになってしまいます。
結果として、速度をとって印字コストを我慢するか、
速度を我慢してもコスパをとるかの選択になりますが、
家庭向きであれば、コスパ重視の方が満足度は高いと思います。
以上色々と記載しましたが、トータル満足度はとても高く、
購入して良かったなと思える複合機でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年11月4日 22:29 [1384587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
ドライバのインストールに多少時間がかかったが、それ以外はそんなに気にならなかった。印刷のスピードも速いし、印字もきれいである。ランニングコストが安いということが魅力なので、これからが楽しみである。大きさはもっと大きいかと思っていたが、意外に小さくてうれしい悲鳴といった感じである。仕事柄プリント作成が多いので、これからの使用にどのくらい耐えられるかが課題になると思われるが、今のところ大いに期待できそうである。
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 19:22 [1293587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
キャノンのカラーインクジェットが壊れ、エプソンを使っていたがインク代がかかり、行き着いたのが、キャノンのモノクロレーザープリンタ。
白黒だが書類印刷はきれいで早いのでまあよかったが、Wi-Fi接続に時間かかりすぐに印刷できないという不安あり。
自宅ファックスが壊れたきっかけで、こちらを購入。
白黒の書類印刷も早いし綺麗。キャノンのモノクロレーザーは使わなくなってしまいました。
スキャナーでSDカードに保存したり、ドロップボックスやOneDriveにアップロードできるのはとで便利。
インク代もレーザーより安くなり満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月26日 22:31 [1278560-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
クロスが白だとマッチして周囲に溶け込むようなデザインでよいと思う。
Canon MX420と比べてすっきりした感じがある。
【印刷速度】
普通。分速10枚程度。モノクロは12枚。
但し、両面印刷を行うとスピードが極端に遅くなる。
インクジェット機での両面印刷スピードは仕方が無い部分があるのかも知れませんが。
【解像度】
最大6000×1200dpi
【静音性】
以前使っていたCanon MX420と比べれば静か。
全く音がしないプリンタはないのでこんなものではないでしょうか。
【ドライバ】
EPSONやCanonのようにICCプロファイルがありません。
カラーモードを必ず選ばなければならないのでカラーマネジメントを利用した印刷には不向き。
【印刷コスト】
付属のインクを使っていますがまだ印刷可能枚数が初期値のままです。
印刷コストは非常に良いと思います。
【サイズ】
435×341×195mm
【総評】
Canon MX420 で印刷すると必ず汚れるので、買い換えを検討していました。
筐体の作りも頑丈そうなので一安心です。
ただ、ドライバの所でも触れましたがカラーマネジメントでの印刷は出来ないように思えます。ICCプロファイルもインストールされなかったので本格的に写真印刷をする人には不向きです。スナップ写真的に印刷して知人に配るのであればありかもしれません。今はネットプリントもあるので本格的な印刷はそちらにお任せするという割り切りがあっても良いのではないかと考えます。FAX付きの複合機かつ写真印刷もと言うものがあれば超したことはありませんがこればかりは高望みです。
MFC-J893Nでは全面2段給紙とCD/DVD/BDレーベルプリントが出来ますが、MFC-J1500Nではその機能はありません。どうせならMFC-893Nと同じ機能を付けて欲しかったと思っています。
題名にも書いたとおり、オールマイティには使えますがこれといったものに特化していないことも事実です。インクのランニングコストが安いので書類系を多く印刷する方にはおすすめ機種ですが、写真をメインにと言う方はそれ相応のプリンタをもう1台用意するというのも1つの使い方だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2019年4月6日 22:16 [1214635-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
液晶は小さいけど見やすいです。 |
スタートインクは容量に注意。 |
【デザイン】
目立ちすぎず、おとなしいツートーンカラー。野暮ったい。
【印刷速度】
普通。分速10枚程度。モノクロは12枚。
【解像度】
最大6000×1200dpi
【静音性】
プリンタなんてものはだいたい音がする。
【ドライバ】
キヤノンほど細かくはできない。
【印刷コスト】
インク装填の回数が減りそう。LC311系統のモノクロ16本分で2,500円前後、カラー10本分が2,000円前後。
【サイズ】
435×341×195mm
【総評】
職場で使用していたMFC-J5820DNが故障し、急遽購入しました。ブラザーは電話付ファクスのラインナップがかなり縮小され、無線BOXを備えたモデルも全廃されてしまったので、仕方なくこのモデルにしたんですが非常に使い勝手が悪くなりました。SOHOでのこういったファクスではブラザーの汎用性は高かったのに、レイアウトフリーな路線から撤退したのは非常に残念です。
ですが、今回のMFC-J1500Nはインクタンクが非常に大きなものに変わりました。モノクロは16本分、カラーは10本分相当が1本に収まり、2,000〜2,500円程度で入手できるのでランニングコストは非常に抑えられるようになりました。今までは互換インクを使っていましたが、このモデルなら純正インクで問題なさそうです。
ただ、商品に同梱されているタンクはあくまでスタート用インクのためほとんど容量がありません。なので早めに交換用インクを手配したほうがいいです。
プリンタドライバ(プリンタ制御ソフト)は相変わらず大したことないです。印刷機としてはキヤノンのものが一番細かく設定できますね。ですが、ファクスとしてなら十分ですし、印刷速度も昔のようにイライラするスピードではないです。
無線機付きのモデルをまた復活させてほしいですが、プリビオシリーズはあまり儲からないんですかね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月13日 07:05 [1182072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】比較的小型で、場所を取らないのはいい。
【印刷速度】思っていたより遅い気がする。
【解像度】A4 普通紙に写真を印刷してみたら、以外と綺麗に印刷できていた。
【静音性】比較的静かな方だと思います。
【ドライバ】Mac 用は良くない。Windows10 のは、使い易く出来てた。Mac 用が悪すぎて、ちょっと酷い。今まで使っていた HP Officejet Pro 8620 のは、MacとWindows で変わりが無かった。
【付属ソフト】ほとんど興味が無くて、使ってません。
【印刷コスト】家庭で使っているので、たくさん印刷するのは年賀状くらいなので、あんまりよく分からない。これも普通だと思う。「超大量インク」なんてのが有るんで、高いけど、それを入れれば、ちょくちょくインクの補充をしなくていいのかも?
【サイズ】今まで同じ機能の HP Officejet Pro 8620 を使っていたけど、それより一回りよりちょっと小さくなった感じです。
【総評】今まで使っていた HP Officejet Pro 8620 が、Mac の最新のOS(Mojave)のドライバーが無く、Mac に対応しなくなったので購入しました。まだ使い込んでないので何とも言えませんが、そんなに悪そうな気はしません。ただ、初期設定を Mac でやろうとすると面倒です。もし、Windows マシンか仮想環境があるなら、そちらからやる方がずっと便利です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 1件
2018年12月13日 00:49 [1182045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
